北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■小林大 銅版画展 UNIVERSE & FAMILY (2015年11月3日~15日、札幌)

2015年11月17日 01時01分34秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 
 小樽在住の小林大さんは、道展や北海道版画協会の会員であり、個展やグループ展など、さまざまな場に、活発に出品している。そういう会場では、かっちりと構成した銅版画を出していることが多いのだが、個展などでは、わりと大胆にインスタレーションなどを制作・陳列しているので、驚かされることがある。

 今回もそういう個展のひとつ。
 ト・オン・カフェの、向かって左側(窓から見たら、右側)の壁をどう使うかを考えて、案内状に使った少女の顔の像を中心に、取り巻く家族(やペット)の肖像を配列した、一種の平面インスタレーション「「猫釣」またはある家族の肖像」がひときわ目を引く。

 小林さんに言われるまで、うかつにも気がつかなかったのだが、これは、ベラスケスの名画「ラス・メニーナス」に着想を得ているというのだ。

 言われてみれば、上のほうには国王夫妻が描かれているし、右の紙には、部屋を今にも出て行こうとしている男(従者?)の姿がある。
 してみれば、中央の少女は、マルガリータ王女というわけだ。

 くだんの「ラス・メニーナス」がなぞめいているのと同様に、小林さんのこの作品も、不思議な感覚をたたえている。
 左上の男の像は、「ラス・メニーナス」に画家自身が描かれているのと同様に、小林さんの自画像であるらしい。

 中央の縦長の作品は、板に直接刷っているように見えるが、実際は雁皮とよばれる薄い紙に版画を刷って、それを板に貼ったという。

 右下に、重りの代わりとして、鉄あれいを二つ結んだものを置いているのがおもしろい。
(そういえば、あれい状星雲というのがあるけれど、この鉄あれいは、星座絵のうお座のように、紐で結び付けられている)

 反対側の壁には「オウム座の座標」「カメロパルダリス(CAMELOPARDALIS)」「静かな入り江」といった作品が並ぶ。
 はじめから何かを描こうとして取り組んだ作というよりも、まず薬品で銅板の表面を荒らしてから、そこに浮かび上がる模様を手がかりに制作した作品だという。

 ちなみに「カメロ―」とは、きりん座の意味。
 設定された当初は、らくだ座だったらしい。
 17世紀ごろの西洋では、ラクダとキリンの区別があいまいだったようだ。

 具象とか抽象とか、そういう区別を超えた画面が、無意識のかなたから浮かび上がらせる。そんな作品にも感じられる。


 小林さんの世界は、単なる銅版画の枠を超えたところにまで広がっている。


2015年11月3日(火)~15日(日)午前10時30分~午後10時(日曜~8時)、会期中無休
ト・オン・カフェ(札幌市中央区南9西3)

関連記事へのリンク
いすのゆめ (2009)
はしご展 (2008)
【告知】銅版画2人展 伊藤倭子・小林大 (2006)
北海道版画協会第47回展 (2006)
小林大・石川亨信銅版画展 (2006)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。