札幌【開催中】1+1+1+1+1+1=6人展=3月21日~26日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。林雅治(陶)、橋本祐二(ガラス)、土井義範、黒木孝子、島津明美、富田知子(以上平面)。ベテランがそろう
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月23日 - 21:01
札幌 . . . 本文を読む
朝起きたら、妻が雪かきを終えていた。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月23日 - 10:06
道新ギャラリー
doshin-cc.com/gallery/
『旅のスケッチサークル 作品展』
2017年3月23日-28日
10:00-19:00(17:00) pic.twitter.com/zVXw364bOo
— ART- . . . 本文を読む
加熱調理した小麦粉は正に多孔質素材となる(カップ麺もソレ)
前述されてるように様々な物質を吸着するし、有機溶剤や毒物は容易にプラスチックフィルムなどを貫通する(日清の実験では三時間ほど)
実験室や実習室での飲食禁止(持ち込み禁止… twitter.com/i/web/status/8…
— ダレルタイター (@DaTa_jp) 2017年3月22日 - 20:53
わたしは本当は政 . . . 本文を読む
(承前)
世間では3連休でしたが、筆者は3月18日は仕事。
19日に小樽へ。
家族4人で市外に出かけるのは久しぶりです。
お目当ては、市立小樽文学館の「サカナクション 山口一郎の本棚」展と、市立小樽美術館の末永正子展ですが、その前にちょっと市内を歩いて回りました。
本当は、真冬のうちに、伊藤整の足あとをたどりたかったのですが…。
都市間高速バスを「市役所入口」で降りて、花園地区 . . . 本文を読む
ひえー、3月14日の美術館・ギャラリー巡りの記事をのろのろとアップしていたら、また、書かなくちゃいけないことがたまってきました。
3月14日については、次の記事を書きましたが、まだ道立近代美術館の所蔵品展や道立三岸好太郎美術館についてのアップが済んでいません。
■吉川優子写真展 SOLITUDE~ひとりぼっちの白馬の物語 など
■追悼・後藤純男展など
キノコの採展 など
■片岡球子 本画と . . . 本文を読む
グループ展参加のお知らせ
Group Exhibition
はるうらら
2017.4.1-16
13:00-19:00
FAR OUT EAST
札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル6F(OYOYO向い)
Party
4.1… twitter.com/i/web/status/8…
— pater (@paterrabit) 2017年3月21日 - 20:22
小沢といえば、 . . . 本文を読む
きのうは9316歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月22日 - 00:55
ポンピドゥー・センター、上海の工業地帯跡地に分館開館へ。建築はデイヴィッド・チッパーフィールドか。香港とあわせて中国の文化に対する投資はすさまじい。
theartnewspaper.com/reports/abhk-2…
— 橋爪勇介 (@ . . . 本文を読む
札幌のデザイナー、畑江俊明さんが、昨年8月のギャラリー門馬アネックスに引き続いての個展を開いています。
フレームワイヤを熔接したり、折り曲げたり…。
それらを自立させたり、天井からつるしてモビールにしたりして、いかにも遊び心いっぱいの作品が並んでいます。
「モダンな会場なので色を塗ってみました。好きな色ですけど」
と、はにかむように笑う畑江さん。
幾何学的なかたちが並ぶなかに、「サー . . . 本文を読む
(8月27日追記。区画はすべて応募で埋まり、当日は盛況のうちに終わったようです。筆者の心配のしすぎでした。反省の意味を込めて、以下の文章はこのまま残しておきます)
2017年3月17日付北海道新聞の留萌・宗谷面に、稚内市が今年夏、ライブペインティングによるアートフェスティバルを、市内の北防波堤ドームで初めて開くことを計画しているという記事が載っていました。
公募で選ばれた30人が、ドーム内で . . . 本文を読む
用語解説は大小、昔に比べると、付けるようになっています。 twitter.com/mame_jyuzu/sta…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月21日 - 14:48
オリジナルポストカードショップ「+P」、現在『MIRAI.ST cafe』、『Dons/ドンズ
』にて展開しております。
『MIRAI.ST cafe』には新作が並びま . . . 本文を読む
おはぶうございます。昨日は一日倒れていました。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月21日 - 06:18
安倍晋三を支持する人は、一体何を考えてるのだか。何も考えてないのか?
(;´゚д)ポカーン 森友学園は【教育勅語】、昨日の防衛大卒業式の安倍首相訓辞は【軍人勅諭】だった。 - Togetterまとめ togetter.com/li/ . . . 本文を読む
札幌を拠点に活動している「こんのあきひと」改め「こんの工作所」さんは、一風変わった発表を続けています。
グループ展を開いたり、団体公募展に出したりといったことはせず、ライジング・ロックフェスティバル・イン EZO や「OTO TO TABI」、プリメケロンのコンサート会場や、写真展の会場などを装飾しています。
装飾がテーマゆえ、主人公よりも目立ってはいけません。あくまで引き立て役でありながら . . . 本文を読む
初日に見たのに、会期中にアップできなかったというていたらく。申し訳ありません。
釧路の伊藤恵里さんが声をかけ、唐神知江さん(札幌)、久藤エリコさん(同)、高田K子さん(帯広)、村上知亜砂さん(十勝管内中札内村)の女性計5人ではじめて開いたグループ展。
絵画、インスタレーションなど、多彩な内容になりました。北国の風土を念頭に置いた作品が多いのもポイント高いと思いました。
ちなみに、唐神さん . . . 本文を読む
セブンイレブンで1缶税込み100円で売ってる発泡酒だけど、ベルギービール好きはだまされたと思って飲んでみてほしい。自分はこれさえあれば、他のビールはたまにでいいやって思ってます。 pic.twitter.com/60VSQxIYMq
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月20日 - 00:07
五島良子さんの初期の曲らしい。
"Out of . . . 本文を読む
帯広フローモーション文化通信●由良真一 個展 油彩 『シカゴの夏から冬のとかちへ』 3月20日(月) 迄!午前10時~午後6時 会場:日曜喫茶館ギャラリー (帯広市西2条南8丁目20)blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2017年3月19日 - 15:01
札 . . . 本文を読む