北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

冬の買物公園と旭川市内

2022年01月25日 17時43分21秒 | つれづれ写真録
   訃報が続いているので、ちょっと趣を変えて、写真をアップすることにします。  1月8日、旭川に寄り道した際に、買物公園のイルミネーションがとてもきれいだったので、あれこれ撮ってきました。  もっとも、青い色の光は、見ているとよけいに寒くなってくるようですね。  歩行者が少なく見えますが、人の少ないタイミングを狙ってカメラを向けているので、実際にはもう少し人出は多かったです。  最後の . . . 本文を読む

金田明夫さん(北見、元映画館の看板絵描き職人)死去

2022年01月25日 08時07分51秒 | 情報・おしらせ
 北海道新聞2022年1月25日朝刊おくやみ面から、2本目です。  北見市の項にある「金田明夫さん(98)」は、北見叢書『看板絵描きの昔語り』の著者です。  この本は北海道新聞オホーツク面の連載エッセーをもとにしたもので、小学校を卒業して、画家にあこがれながらも、映画館の看板の絵描きとして北見で働いた金田さんが、独特の文体で昔のことを回想しています。  おもしろい本なのですが、残念なことに絶版 . . . 本文を読む

松居勝敏さん(札幌、版画家)死去か

2022年01月25日 07時47分31秒 | 情報・おしらせ
 北海道新聞2022年1月25日朝刊おくやみ面から、本日は取り急ぎ2本。  札幌市東区の項にある「松居勝敏さん(66)」は、光沢のあるシルクスクリーン作品を手がけていた松居勝敏さんではないでしょうか。  23日死去。 ※年齢を(69)から訂正しました。すみませんでした。  松居さんは、1986~94年、美術評論家の吉田豪介さんが企画して札幌時計台ギャラリーの協力で隔年開催されていた「版画の新世 . . . 本文を読む

※訂正あり。斎藤由美子さんのこと

2022年01月24日 08時16分30秒 | 情報・おしらせ
 北海道新聞2022年1月23日「おくやみ」面の札幌市北区の項に名前が載っている「齋藤由美子さん(79)」は、住所から推して、水彩画の個展を2019年まで毎年開いていた「斎藤由美子さん」のことではないでしょうか。よくある名なので、断定はできませんが。  斎藤さんはもともと、故岸本裕躬さん(札幌。行動美術会員)に絵を習っていて、2000年代に入ってからは毎年のように札幌市資料館で個展を開いていまし . . . 本文を読む

2022年1月22日のツイート その2 ※23日のツイートの一部を追加

2022年01月24日 07時52分59秒 | 未分類・Twitterまとめ他
札幌【開催中】現代美術グループ展=1月20日~25日(火)午前10時~午後7時(最終日6時)、アートスペース201(中央区南2西1 山口中央ビル artspace201.webnode.jp @pupapipupapipa )。三神恵爾(13年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… )、地下之会の夕力夕”ヨウ @MaidenBelief 、西城民治の3氏posted at . . . 本文を読む

■艾沢詳子+青木広宙 ―PLATFORM (2022年1月8~23日、札幌)

2022年01月23日 09時51分49秒 | 展覧会の紹介-現代美術
 札幌拠点の美術家が工学研究者(千歳科学技術大准教授)とコラボレーションして作り上げた、インタラクティブ(双方向性)なインスタレーション。  最終日午後2時からトークセッション「プラットフォーム上に“たゆたう”オリジナリティ」。  会場でのトークは中止し、動画配信にするそうです。 ⚠️【感染拡大防止のため無観客での動画配信に変更します】艾沢詳子+青木広宙 ―PLATFORMトークセッション1/ . . . 本文を読む

2022年1月22日のツイート その1

2022年01月23日 08時15分28秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは3982歩でした。posted at 00:12:09 後志管内ニセコ町【開催中】絵本作家ほんままゆみ展「うまれたてのいろ」から「ゆきゆきゆき」まで=12月4日~2月27日(日)午前9時~午後5時(入場30分前)、月曜・年末年始休み、ニセコ・有島記念館 www.town.niseko.lg.jp/arishima_museu… 常設展込み観覧料は一般500円、高校生100円。中学生以下と6 . . . 本文を読む

小川研「萌ゆるかたち」(オホーツク管内美幌町せせらぎ公園) 2021年12月4日その13

2022年01月22日 07時22分14秒 | 街角と道端のアート
(承前)  「せせらぎ公園」シリーズの最終回です。  前項に引き続いて、北見市の彫刻家・小川研さんの作品です。  この作については、2012年9月8日北海道新聞オホーツク面に 「美幌・せせらぎ公園 彫刻の一部が消えた…!?  倒壊作品、町が廃棄処分  作者の小川さん「連絡あれば補修できたかも」」 という見出しでたいへん興味深い記事が載っていたので、長くなりますが引用します。  【美幌】町 . . . 本文を読む

2022年1月21日のツイート ※ハッシュタグのリンクは割愛しました

2022年01月22日 07時20分01秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは2877歩でした。posted at 00:05:31 RT @gloomynews: アフガン首都カブールで8月29日に米軍無人機が誤爆で子供7人含む民間人10人を殺害した事件で、NYtimesが情報公開法により誤爆時の無人機からの映像を入手し報道。 www.nytimes.com/2022/01/19/us/…posted at 06:13:43 RT @ojimakohei: 都・モ . . . 本文を読む

【告知】さっぽろ雪像彫刻展 (2022年1月28~30日)

2022年01月21日 13時10分37秒 | 展覧会等の予告
(画像は2019年です)  恒例の「さっぽろ雪像彫刻展」が今年も1月28日から3日間、午前10時から午後6時まで、本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市中央区宮の森4の12)の前庭で行われます。  今年で13回目とのことです。  それに先立つ22日(土)から27日(木)は制作期間で、見学が可能です(ただし24日は月曜なのでお休み)。  いずれも無料です(せっかくですから、館内も見てほしいですが…。こち . . . 本文を読む

北海道のアート情報まとめ 2022年1月20日のツイートその2

2022年01月21日 08時02分56秒 | 未分類・Twitterまとめ他
小樽【開催中】大井戸百合子銅版画展 北の市場と女たち=1月13日~23日(日)午前9時半~午後5時(入場30分前)、月曜休み、市立小樽美術館1階市民ギャラリー(色内1)。春陽展と全道展の会員、札幌在住。活気があった頃の小樽を、冬の手宮市場に取材した温かみある作品群。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…posted at 21:00:00 札幌【開催中】土田倫子作品 . . . 本文を読む

小川研「馬」(オホーツク管内美幌町せせらぎ公園) 2021年12月4日その12

2022年01月20日 08時24分24秒 | 街角と道端のアート
(承前)  かつてオホーツク管内美幌町で開催されていた「子どものための美幌国際芸術祭」で公開制作されて、同町に寄贈され、町内の魚無川沿いにあるせせらぎ公園に設置された彫刻を紹介するブログ記事の5本目です。    小川研さんは北見市端野町郊外にアトリエを構え、オホーツク地方ではほとんど唯一、コンスタントに制作・発表を続けている彫刻家として貴重な存在です。  具象も抽象もこなし、下のリンクにもある . . . 本文を読む

2022年1月20日のツイートその1 ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しています

2022年01月20日 07時54分40秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは3066歩でした。posted at 05:37:35 昔はもっと寒い日がよくありましたけどね~ twitter.com/yutaka_suzuki/…posted at 05:39:57 RT @ansermetsnow: 今年、紋別市開催のアーティストの作品展に、プロデューサーとして携わることとなりました。 開催時期から逆算し、流氷•冬のオホーツク海の体感希望や第6波への懸念から鑑み . . . 本文を読む