まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

うどんのルーツ・・。

2006年09月05日 | 歴史
 今、讃岐はうどん・ブーム。今日は珍しく、セルフのうどん屋さんでおうどん昼食。かま玉おろし・・・の390円。おうどんの上に生卵が乗って、大根おろしがかけけられています。

 おりしも映画、UDONが公開中。

 「今、うどんの映画をやっじょんぞ。」
 「見た見た、松井製麺所・・・、良かったぞぉ~」
 うどん屋さんでも話題沸騰・・・です。

 そんな中、うどんをわが国に持ち帰ったとされる空海さんの足跡をたどって、
善通寺ほかの関係者が、うどんのルーツを求めて中国に行っておるのだとか。

 空海伝説を見聞きすると、何千人もの空海がいたように思えるが、この塩江
温泉を発見したという行基菩薩も・・・何万人もいたような・・・行動力。

 全国各地に伝えられる、行基菩薩と空海和上・・・。伝説の不思議さを・・・
ふと、思ってしまった・・・。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>