まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

豪華・・・カキ料理・・・。

2007年02月10日 | 自然
 土曜日の夕方・・・17時半過ぎから神戸に向かって出発です。ケイコおばと私、それにはやてちゃんとなぎちゃん・・・の四人です。

 で・・・、神戸のケイコおばの実家に着いたのは19時過ぎ・・・。そこで簡単な夕食を食べたあと・・・、ケイコおばのメイの旦那・・・ヨシチュグさんと、その長男のチュンチュクと私の三人は・・・、ヨシチュグの弟のお店<<純来:じゅんく>>さんへ・・・。島の軽トラを直してくれた西尾さんらが神戸にやってきてるんのですと・・・。しかも・・・広島産のカキをいっぱぁぁい・・・持ってきてるのだとか・・・。

 とにかく・・・本場広島のカキはでっかいです・・・。それを・・土手なべにしたり、ゆがいたり・・・焼いたり・・・酢ガキで食べたり・・・と、まさにカキ三昧・・・。これでもか・・、これでもか・・・とカキを食べても・・・まだ・・・残っていると言うような状況・・・・。ふーん、これには参った・・・。

 このあたりで売ってるいる牡蠣の三倍から四倍はあろうかというような牡蠣ですもの・・・。そんなには食べられません・・・。早々にご馳走様をしてしまいました・・・。<m(__)m>。

砂防ダムが着々と・・・。

2007年02月10日 | 歴史
 我が家の旧宅奥に・・・砂防ダムが着々とできつつあります。奧側の大きなものはもう完成して・・・やや下流に、小型の砂防ダムが築造中です。

 でも・・、この築造中のこのダムの少し下流で、もうひとつの谷川と合流するんです・・。それをせき止めるダムは築かれないのです・・・。なにか・・変・・。

 しかし・・・、こんな大きな川が・・・うちの谷水・・・っていうのもおかしなものですね・・・。確かに通常は・・・水は流れていないのですが、ちょっと雨が降れば濁流になるんです・・・。そういうのは・・・香川のどこの川だって似たようなものなんでしょうが・・。

 我が家の敷地内を流れる泉水みたいなもの・・・だと、市役所はいうのですが、その解釈もなんだかすっきりとしないまま・・・。だから、ここにダムを作るにも一円の保証金もくれないし、土地の使用料もくれない・・・。もっとも、ダムの築造費も一円たりとも払うこともないのだけれど・・・。

 今日・・・、久々に行って見れば、あれほど盛り上がっていた流木とか岩や土砂などがほとんどない・・・。どこかにきれいに片付けてくれている・・・。それだけでもありがたい・・・か。

 なんか・・・、ついているのか、ついていないのか。幸運なのか、不幸なのか・・・、よくわからん・・・きょうこのごろである。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>