今日も猛暑日で湿度も70~90%もあって、なかなかに残暑厳しき毎日だが、木陰に入ると風があって気持ちがよくなってきた・・・。
今日は日曜日ということで遠出のお出かけはやめにした。日曜日に出かけると混むし、人出も多いし・・・。まだまだ気温は高いので熱中症になっても困るし・・・という名目の休養日になった。
いきなりお坊さんが現れたが、この人は「種田山頭火」という人。自由律俳句を詠むお坊さんだった。今日、8月19日は語呂合わせで「ハ(8)イ(1)ク(9)の日」なのだそうだ。もちろん、俳人ならば小林一茶でも松尾芭蕉でも正岡子規でもいいのだが、私的に、こういうお坊さんの方がいいのだ。尾崎放哉も同じような自由律俳句で、五・七・五という形式にとらわれない句を詠んだ。
こういうのが山頭火の自由律俳句。なかなかにこういう俳句にはならんけれどねぇ・・・。
こちらは尾崎放哉。晩年は小豆島で過ごし、土庄の小さな庵で亡くなった。
これは小豆島に残る句碑で、「いれものがない 両手でうける」と刻まれている。自由律俳句とはそういうもの。季語もなければ五・七・五でもない。でも、私らがそういうものを作っても俳句にはならないで、単なる駄文にしかならぬ。
で、今日のお昼はここになった。東かがわ市白鳥(しろとりにある「讃州うどん・ほそかわ」はぶっかけうどんのおいしいお店。今日は日曜日ということで少し早めに行ってみた。ここは11時開店だから、開店と同時にお店に入った・・・。
で、ちくわ磯辺揚げぶっっかえうどん小の冷や」をお願いした。ここは一般店。テーブルに着いて注文してから・・・15分くらいは待つだろうか・・・。ま、チクワの磯辺揚げのあつあつが食べられるのだから仕方がない。これで450円。
と言うてる間に早くも行列ができている・・・。土日・休日には家族連れなどで混み合って行列になる。ここは一般店だから・・・セルフ店のように簡単には食べて出ることはない。
このあたりは三月初めから田植えをしているので、今の時期に収穫になる。最近のコンバインはこのようなスタイルになっていて、モミ(稲の実)をトラックにはき出して、そのままカントリーエレベータに運んでしまう。
だからあっという間に収穫は終わってしまう。でも、機械代が高いんやろうねぇ・・・。
今日は珍しい写真を見つけた。こんぴらさんの参道なのだが、いつの頃のものだろうか。昭和の30年代くらいだろうか。国立善通寺病院を抜け出した傷痍軍人さんが、軍歌を演奏しながらお金を恵んでもらっている。福祉なんて言葉のなかった時代、軍人さんも苦しかったのだろうが、誰もが目を伏せて黙って通り過ぎた・・・。
そういう行為が禁止されたのか天寿を全うしたのか、しばらくすると、そういう姿はどこの観光地からも消えてしまった。こちらになると、最近のもののような服装に見える。
今日の掲示板はこれ。「笑っても泣いても怒っても、あなたはあなたでしかありません」と、突き放しておいて、「そこであなたはどう生きるのですか」と、詰め寄られてもどうしようもない。「あるがままに生きて、なすがままに任せきるしかないと、私は開き直ってはいるのだけれど。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。