まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

春の山 朝風呂の窓 開け放ち

2012年02月11日 | 自然ありのままに

 今日はいい天気で晴れ上がったのだけれど、気温は上がらず・・・数度から8度どまりでやや風も冷たかった。

 

 朝の間は・・・掃除をしたり、ゴミ出しをしたりしながら朝の散歩にも出た。しっかりと動かないと・・おなかもすかないし、食欲も出ないというもの。島を歩いても、目新しいものがあるわけではないが、とりあえず1時間程度は歩いてみた。

 

 これは・・・広島神社の境内にある「灯油倉庫」で、沖にある「羽節:はぶし灯台」の点灯用の灯油を入れていた倉庫で、英国人技師の指導によるものだそうで、初期灯台や待息所などと同じような建て方になっている。

 

 今までは気にもならなかったのだが、実はこの倉庫、海からは100mほど入った高台に立っている。よく考えてみたら、この倉庫から灯油を容器に入れて、伝馬船(手こぎの小型木造船)で沖まで油を届けるのには奇妙な位置にある。ということは、昔には、このあたりまでが海であったのではないか・・と考えた。当然・・すぐ東の墓地は海岸沿いの砂浜であっただろうし、レキの墓も海岸近くにあったに違いない。

 

 そう考えると・・・明治から150年ほどで、100mも海が遠くなったことになる。そんなことを考えながらの散歩になった。

 その後は朝風呂に入り、缶ビールを飲みながら・・・「下関戦争」とか「四境戦争」についての資料整理をやっていた。イギリスやフランス、オランダ、アメリカなどの列強は薩摩や長州などとこぜりあいを繰り返していたみたい。尊皇だ攘夷だという混乱の時代やったんやねぇ。

 

 こうした列強と戦をやっても勝ち目はない。日本という国は開国から明治という時代に突き進んで行くんやね。だから・・・示威行動、威嚇行動をしながら瀬戸内海を航行して、大砲から実弾を島や山めがけて発射したんやろうね。

 

 今日のお昼はカレーうどんになった。もちろん・・・という訳でもないが、大塚の「ボンカレー」だった。麺さえしっかりとしてれば、こういうものが手軽でいい。

 

 午後からも・・・お墓探しやら、見残しはないかとか、レキ墓観光コースはどう歩けばいいのか・・みたいなことを考えながらの散歩になった。時期が良くなれば、メンバーで現地を歩きながらの勉強会もいいかも知れないと考えてのことだった。

 

 そうそう、昨夜、この近くの岡さんという方が、島四国の86番札所の志度寺の石仏を見つけたよ・・・という連絡があった。少し暖かくなったら歩いて現物を見たいものだ・・。でも、一人で山に入るのは怖いので、誰かと行かないとね。広島支所に写真を預けたというので、月曜日にでも見せていただきたいもの。

 

 これは・・・瀬戸内に残る風習で、「七郎為朝御宿」と書いてあって、「我が家には、強いお客様がお泊まりだから、悪い人は入ってこないで・・」という合図らしい。

 

 で、今日の掲示板はこれ・・・。わかってはいるのだけれど、ついつい、あんな人はいなくなればいい。とか、あんな人は消えてしまえばいい・・と、つぶやいてみたくなるもの。私の命が惜しいように、すべての人の命もまた尊ばれなければならいというもの。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (無邪鬼)
2012-02-11 23:13:04
ま、礫だか歴だかレキだかは知らないけど、昨日の砲弾は臼砲の破裂式の砲弾なんやろね。

あの穴ぼこには導火線が詰め込んであって、発射時に着火して弾着時ないしは空中で破裂した砲弾のようよね。

で、どうてでも良いが、梅はやはりそちらの方が早いようね。

ここいらじゃ紅梅すら咲く気配も無い。

水仙すら正月ごろには咲き始めたが、その後の寒波でみんな霜にやられてしまった様子。

どうも季節が一月以上は遅れているようよね。

今日も天気は良く無風に近かったが気温は8℃程度よりは上がらなかった。

返信する
re:南国四国 (まほろば)
2012-02-12 08:04:21
昨日、今日は暖かそう。明日からはまた、雨みたいなので、明日には帰ろうか・・・。

 あの砲弾は臼砲じゃなくて、長い大砲で、軍艦から陸地に向けて発射されたもので、火薬は入って居らず、単なる破壊用。ああいう鉄の塊で、船や家や城を壊すものだという。砲丸投げの砲丸というのは、この砲弾を投げ合ったものとか。

 そろそろ・・島の生活にも飽きてきたなぁ・・。
返信する
Unknown (無邪鬼)
2012-02-12 08:43:58
いやいや、どうしても臼砲弾のようよ。

当時の艦艇に搭載され、対地攻撃に用いられたらしい。

主流はカノン砲だったようだけど、地上攻撃は榴弾や炸裂弾を使用し、また臼砲弾は球体だった頃もあったようだ。

ま、どうでも良いことなのだが、どんな艦船がどんな状況下でした砲撃なのかに思いを馳せるには必要な情報なのかもしれへんやろ。



返信する
Unknown (無邪鬼)
2012-02-12 16:33:27
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=34509

ネット上だとこんな記事があるんだけど、どうだろうか。
返信する
re:参考資料 (まほろば)
2012-02-12 21:50:22
おせわさま。

 英国軍艦に「臼砲」を積んでいたのかが問題やね。臼砲は陸上で使ったと思う。あれを軍艦に積んで、効果があったやろうかと。
 
 さすがに一週間も一人でいると・・・飽きたね。ま、それでもいようと思えばいられるが、15日には年金が入るので、いくらぐらいもらえるのか楽しみに帰ってみようかと。

 16日には県立病院での診察もあるし・・。
返信する
re:最後晩餐 (まほろば)
2012-02-12 22:02:59
ここに来て、日本酒もいいかなぁと、日本酒を燗して飲みながら、最後の晩餐。

 由紀さおりもいいねぇ~。何という番組か見るのを忘れたが・・。

 ちなみに、英国士官レキは、「lake」と書いてある。これは「レイク:湖(みずうみ)」と読む。おそらく、英国人にすれば、瀬戸内海は穏やかで静かで、「まるで、みずうみのようだ」ということで、Lake になったのではないかと、”歴史ハンター「まほろば」”は考えた。

 では、なんで、その英国船員は名前を残さなかったのだろうか。それを考えると、また、夜が眠れなくなる・・・。
返信する
Unknown (無邪鬼)
2012-02-13 06:26:04
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%BC%E7%A0%B2%E8%89%A6

しつこいようだけど、こんな記事もあるよ。

日本酒かぁ

昨夜、ひさぁぁぁしぶりにお酒を飲んだ。

ビン入りの冷酒で300mml

けっこう美味しくてぐいぐい行くとすぐに無くなった。
もうひとビンと思ったが、1本で2合近くもあるのね。
まさか4合も飲んだら具合が悪くなりそうだから、ウーロンハイにしたけど、それでもしばらくして気持ちが悪くなって来た。 

二日酔いの症状。

久しぶりの焼き肉だったしな・・・・・

返信する
re:清酒酩酊 (まほろば)
2012-02-13 19:36:18
ようやくに戻ったですよ・・。でも、世の中は全く変わっていないのだ・・・。そんなもんだな。

 今週は、島で集めた資料の整理と編集と製本と・・・。やれる時にやっておかんとね。明日の命が保証されん時代だからねぇ・・。

 ま、酒にしろ焼酎にしろ、明日には飲めなくなるかもしれんと思うと・・・いとおしいね。

 我が家に戻ると、そうそうは日本酒も焼酎も飲めなくなった。やっぱ、島はいいね。

 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。