善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

研ぎすまされた・・・巻

2006-12-22 | Weblog
「井戸を掘った人の苦労を思って 水を飲む」    法語カレンダー

昨日 ご門徒さんのHさんが 包丁を研いで下さりました
明日から 学校の包丁2000本で忙しくなるからと・・・・
はさみも出していいよ とおっしゃるので お言葉に甘えて 小学校から使い続けている裁縫セットのはさみも出してみる
毎日こんなに使っているの?とおっしゃる
いえいえ 門徒さんようが3本と大坊守3本混ざってます
この包丁はなかなかいい包丁だね と褒めていただいたのが 真ん中の柳刃です
長男も研いでいたあの大阪 堺の包丁です(出刃包丁発祥の地)
「出っ歯の出刃包丁」という昔ばなしがあるんです

数時間後 研ぎあがってきた包丁で夕食を料理
切れます 切れます まな板に食い込むこと
今まで 力で切っていたらしく 一回一回まな板まで切っています
ありがとうHさーん

もうひとつ 研ぎすまされた靴を履く方のお話
先日 スケーター村主章枝選手を子供のころから知っておられるAさんと久しぶりにおしゃべり・・・
カナダ大会の後だったので何かきれいになったみたい!と言うと 
文枝ちゃんは avexとプロ契約・・・・努力の人よ 
小さいころから・・・・とこれからの活躍に期待乞うご期待
私もどこかとプロダクション契約してみたいな~
より一段と美しく 研ぎすまされていくと思うな~

本日 住職の運転でちょっとドライブへ行ってきます
明日 その写真を掲載しまーす
お楽しみに・・・・
「一人じゃないよ二人だよ お六字さまと 二人連れ」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八功徳水の巻 | トップ | 西へ西へと・・・巻 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
父ちゃん元気・・・!! (俺じゃら)
2006-12-22 18:57:53
昨日・山内、一昨日・小犬丸のご正忌でお父さんとお母さんと一緒になりました。お元気で組内のお勤めされています。 昨日のお話より・・・。
鳥井畑の老院様、89歳。山内の8ケ月の赤ちゃんに「あんたが三姉妹の長女か??」みな唖然!! すかさず、ツッコミ大好き俺じゃらが「後の赤ちゃんは、6ケ月、4ケ月か・・!!」「山内の夫婦はハツカネズミか・・!!」と、大笑い。
 お参りの後のコーヒータイムとそんなお話が大好きな私たちです。1月8日にはJF寺にもお参りに行きます。お会いできること楽しみにしています。
 ご活躍の様子をいつも楽しく見させていただいています。ご夫婦ご自愛下さい。
返信する
はっはっは (浜の坊守)
2006-12-22 19:28:43
父母がお世話になります
ご正忌が始まったんですね
寒くなりますね
HF寺さまがテレビ番組にチラッと写っていまして懐かしかったのは今年の春だったと思います

HJ寺ご院家さま皆様お元気そうでなによりです
子供の頃 春になれば裏山でわらび取りを楽しませてもらいましたが 今はあの山はどうなっているんでしょうか その頃Tちゃんご院家さん中学生でしたね~
裏山は栗山だったような あれ以来わらびに触ってないな~ おいしかったよな~
どうぞおれじゃら~ご院家さま 年末年始は特にご自愛下さりませ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。