善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

停電をむかえての巻

2011-03-16 | Weblog

                            

昨夜の静岡震源の揺れは大きく感じました。

津波の心配はないとのこと少し安堵です。被害は大変なことでしょうお見舞い申し上げます。

計画停電、昨日はこの地域にて初実施されました。

12:50頃~16時まででした。

この停電を予想し会館で過ごそうと・・・・日当たりがどこの部屋より温かですので

湯たんぽが昼間も活躍しました。

暖をとるために 練炭も活躍します。お湯を沸かしポットへと・・・何度も湯を沸かし 夜は練炭でお鍋を囲みました。

                

彼岸会でチャリティーバザーに出品する「お経本袋」を大坊守がせっせと縫ってくださいました。

「こんなことになるとは・・・」と言いながら手はよく動きます。

善然寺 21日お彼岸法要は予定通りお勤めします。

停電は当日は午前のようです。

お集まりに無理のないよう・・・・バザーも予定します。

本日の停電は9:20~13:00 です。

 その間 電話も通じませんのでご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪番停電の巻

2011-03-15 | Weblog

                                       

昨日は混乱の一日でした。

都内へ出勤の娘は横浜駅の混雑を回避しようと京急線~東横線へ乗り換える予定でしたが 横浜駅に着いたら荷物紛失

いつ手元から離れたか記憶にない。以前の経験からメガネはハードケースにしまって乗車 額が前のおじさんの背中に押しつけられたまま身動きが取れない圧迫感 子供やお年寄りは呼吸困難になりそう 倒れる人がいたとの報告

帰宅ラッシュ・・・これまた大変だったそうです。娘が「迎えに・・・来て・・・横浜駅が・・・・なっている・・」と途切れ途切れの電話がありましたが ガソリンが無く車の移動はとても考えられないと断りました。

我が家の停電時間帯は 5グループ 

初日の昨日は 15:20~19:00 停電予定でした

が実行されませんでした。

停電は輪番停電と名付けられ・・輪番といえば別院のトップのことを私どもは言います。

輪番さんとか御輪番(ごりんばん)ともいい 輪番と呼び捨てにできない大事な呼び名です。

御輪番停電と・・・

昨日朝 商店街に行ってビックリ仰天

棚にものがないんです

歳末大売り出しよりすごい買い物客が殺到してレジー待ちが長蛇の列です。

平常心で買い物しましょう・・・と誰もが思っていても

このパニック状態をみると 必需品が売られているうちに買わないと・・・焦る

余震が続き 震源地があちこちに広がっていくようにも思う恐怖感

ガソリンが無いから届かない品 

東北から届いていたと聞く牛乳やおむすび

一人暮らしのかたはもっと不安でしょう

住職から電池を探してきてと言われあちこち回って 最後にご門徒の電器屋へ飛び込んだら

静かに 「合掌 礼拝」されました。

本日が初の輪番停電になると思います 12:20~16:00です。 

写真は境内のさくらんぼの桜が昨日咲きました。 

こんな時 ちょっと心がほころびます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電のため蕎麦打ちは中止の巻

2011-03-14 | Weblog

                    

本日予定されていました蕎麦打ち教室は停電のため中止にします。

昨夜FAXで会員へは知らせました。

ここ南区大岡地区・本日は15:20~19:00が停電です。毎日時間帯が変わるそうです。

交通機関~雑貨・食品の買い出しなどでかなりの混乱があると思います。

今後の予定は暫く様子をみてからまたお知らせします。

築地本願寺のホームページに救援物資の受付を始めたこと

何でもよしではなく 品物(箱単位)など掲載されています。詳しくはホームページをみてください。

ご協力のほど宜しくお願いいたします。

先ほどから通勤列車の状況を知らせるメールが届いています。(朝の通勤)

上大岡はホームに行くまで大混雑 乗り込むまで何本も見送るようです。

いつもより早めに出て市営地下鉄に乗った娘は横浜駅乗り換えで降りたら、築地本願寺への救援物資とipod・・・が無くなっていたと ぎゅうぎゅう詰めのようです。荷物は頭に載せた方がいいのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電のときの巻

2011-03-13 | Weblog

本願寺では築地本願寺と仙台別院に東北地震の対策本部を設置しました。

 義援金の募集
          口座:郵便振替  01000-4-69957
          加入者名  たすけあい募金
          ※通信欄に「東北地震」とご記入ください

ご協力をよろしくお願いいたします。詳しくは本願寺ホームページをご覧ください。
                             

昨夜は被災された方々には申し訳ないと思いつつお風呂で温まる事ができました。

「平和の尊さ」と言う言葉には戦争が原因とばかり思っていましたが 平和とは戦争だけでなく災害もとつくづく感じました。

家族・家・職場を失いなにもかも無くした方々になんといっていいのでしょう

一昨日 停電のときに・・・

割れたガラスを片づけないとと掃除機のスイッチをいれて「あっそうだ停電だった」

お仏壇から転げ落ちた香炉の灰を吸いこませようと「あっそうだ停電だった」

備蓄のつもりの冷凍庫から食品を出して「あ電子レンジ使えない」

買い物をして冷えてない冷蔵庫へなぜか入れる食品

トイレに座ったら飛び上がる冷たい便座

携帯電話が充電できず残り少ない電池を・・・でも娘の所在確認になんとか繋がってほしいと手回しで充電するがなかなか蓄電できず住職が車のバッテリーから充電してくれなんとか急場をしのぎました。

携帯電話の予備電池がないと心細い事を痛感

電気に頼り過ぎる生活に反省の停電でした。

本日から平常の法務でまいります。

また彼岸会のチャリティーバザーは東北教区(仙台別院に災害対策本部)への義捐金へと変更させていただきます。

ご協力を宜しくお願いいたします。出品作製日時などは後日ブログにてお知らせします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の状況の巻

2011-03-12 | Weblog

                                  

地震の為 本日の善然寺の行事・午前の雅楽・午後の手芸(チャリティーバザー)ともに中止とします。

大変な地震です。皆さまのお宅はいかがですか?被害にあわれたりご家族とまだ連絡がとれないなど不安が多い事と思います。お見舞い申し上げます。

昨日は善然寺の建設業者と総代・改修工事の役員を交えての工事期の話し合い終了間際に地震がありました。建築業者へ住職と大坊守・総代さんが本堂へ上がられた時でした。ゆっさゆっさ揺れが だんだん大きく立っていられませんでした。

波打つ床を走り練炭を確認に 

会館で大声が「灯篭が倒れた」

                   

停電となり非常灯がついたものの昼間に非常灯がもったいない 

夜の11時まで停電が続き暗いなかテレビがつかず ラジオを聞きつつ都内へ勤務の娘とメールでのやりとり

住職が迎えに向かったが伊勢佐木町で車が大渋滞で引き返しました。

15分で往復の距離を2時間がかり

人は地下鉄が動かないため鎌倉街道を大ぜいの人々が歩いて南へと向かって大行進の状態でした。

商店街には停電のお店は売り切るまで懐中電灯でお商売 電気が通じている食品店は繁盛してました。

スーパーは閉店 コンビニも1店は閉店 片方のコンビニは大行列 棚には食品は何もない状態だったです。

               

写真は会館の阿弥陀さまが倒れ台座にはもどさず このままに

まだ余震がきています。片方の輪灯がおちないよう持っているのが精いっぱい

長女は職場近くの広尾高校へ一旦は非難しましたが深夜 築地本願寺・(蓮華殿一時避難所として開放)へと日比谷線で移動したもよう 一夜を温かく過ごせたようです。今朝5:00築地出発電車にて 7:15京急弘明寺に着いたと連絡がありホッとする現在状況です。 

               

ご心配をいただきありがとうございます。停電の時 携帯電話の充電が手まわしラジオからの充電で一言書いては手まわし蓄電でした。横で大坊守がそれでは大変 ほかに方法が無いのかね と何度も心配くださりました。停電の長い夜 いろいろ考えさせられました。ただ今 ガスは使えずお風呂も使えません。練炭と炊飯器で食べるのは作れます。コンビニにも食品がまた並んでいるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中仏卒業おめでとうの巻

2011-03-11 | Weblog

                                    

本日は京都の中央仏教学院(本願寺派の僧侶養成専門学校)の卒業式です。長男がこの寮に入り1年学ばせて頂きました。 それまでの のんべんだらりんとした生活から一転した学院だったと思います。

超~厳しいと言いつつ寮は居心地が良かったのでしょう~我が家の法要の手伝いに帰ってきては、終わり次第すっとんで帰ってましたから・・・

恩師や学びの友 先輩 近所のお店のおばちゃん 保証人の楠さん・・・・に恵まれ お陰さまで卒業を迎えました。

有難うございました。母として卒業式をそして晴れ姿を見たいのですが・・・本日は善然寺改修工事の会議のため 残念

これからはもっと厳しい勤式に・・・一人暮らしをしながら・・・・ 

 頑張れ顕至 

写真は我が家にニューフェースのお鍋

「坊守さん もう一つ これとこれの間のお鍋があるといいね~」・・・と報恩講のときに言われてました。

昨日 住職と調理器具専門店に行き 直径32cmくらいのお鍋を見せてくださいとおばちゃんに言いましたら

33cmはこれですよ~と出したのは 小さなお鍋にみえるんです。

お店では小さくても帰ると大きいのよね~ 家具屋でもそうですね~お店マジックと言うんでしょうか

解っちゃ~いるけど 大は小を兼ねる 39cmを買いました。朴の木蓋も添えて・・・

予定より大きいじゃないと思うけど お店じゃ~そんなに大きく見えないんです。

で家のガス代に載せてみて あら~大きい!

でも使ってみました。使いやすい お店のおばちゃんが煮物に最適 練炭でも焦げにくいから・・・

帰り路 住職と「我が家が練炭を使っているってどうしてバレタの?」チベットのような生活ですが・・・

お彼岸の小豆はこのお鍋で作らねば・・・お楽しみにね~皆さま

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の地震で・・・巻

2011-03-10 | Weblog

                                      

寒い日が続きます。昨日の地震は永く感じました。会館では龍笛の練習中でした。住職が吹くのを止めようかと ご門徒Yさんを見たが 平然と吹いていたので吹き続けた・・・

吹き終わったころを見計らって 即 会館へ行きましたら テレビを付けて状況を確認しようと住職が動いていました。

Yさんいわく「最初は目まいかと思いました・・もっと揺れたら止めようと・・・永く感じた~

震度1?2?この辺りはなんとも表示されませんでした。

輪灯は振り子のようにしばらく揺れ続けていました。

ちょうどその時 長女は京浜急行の普通電車に乗車 南太田辺りにいたようです。メールで連絡しましたが電車は停まることなく走っていたそうです。線路は、 しなるのですかね~

昨日、パソコン内で 我が家の地域の地震想定時の液状化地帯と活断層地帯を初めて見ました。以前は県庁にいくと活断層地帯が解ると聞いていましたがパソコン内でも解るんですね~

そなえよ 常に 

でも家で地震にあうとは言い切れない 

写真は住職の毎朝の楽しみの一つ サイフォンで入れたコーヒーの豆かすの様子 

 滅多にこんなに丸く盛り上がらない今日はいいでき~御満悦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しんらんさま」をお経の会が歌います。の巻

2011-03-09 | Weblog

                             

アップするのが遅くなりました この写真は一昨日の3月には珍しい雪・みぞれが降る一日の写真です。裏のメタセコイアの視界が悪い状況

いつまでこの寒さが続くのですかね~

温かくなってほしいが花粉がきになるし・・・

                 

写真はパソコン画面 彼岸会にお経の会が歌う「しんらんさま」を転調するため パソコンで楽譜作り

キーボードに任せて音を下げてみたり 手書きでいいじゃないと昨年までは思っていましたが 

今年はパソコンで無料楽譜作製なる優れものを使ってみようかと・・・

賢いんですね~

                  

たとえば・・・4分の4拍子なら その小節内では常につねに4拍が計算されて 音符を書くと即 休符がパラパラと計算され残りの休符拍に書きなおされ・・・

音色も選べ 書いてはすぐ音楽として聞くことも出来 間違っていることにも気づく大変賢い~

マウスで一音ずつ入れる作業も そのうちスキャナーから即転調が可能になるんでしょうね~

娘曰く そんなのあると思うよ とさ

お彼岸 21日13:30より法要です。お経の会は「讃仰作法音楽法要」ならびに「しんらんさま」「念仏」「夕べのうた」を歌います。

その前 13:00よりチャリティーバザーを開催します。是非ともご家族皆さまでお参りくださいね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜もちといえば関西風の巻

2011-03-08 | Weblog

                          

3月は彼岸会を目標に日日過ごす今日この頃・・・あっという間に4月になってしまうんでしょうね~

あれをして・・・これもして・・・とたちまち部屋に物があふれています。

あ・・・

思えば年末の大掃除に手こずり 

元旦からはスッキリとした部屋に生まれ変わってと心に誓い・・・

何日続いたことでしょう・・・

あれからまだ3カ月・・・

あ・・・それなのに~それなのに・・・

物欲を捨てました・・・と耳が痛む言葉に 

心がなよなよと・・・

今日からでもいいじゃ~ん 心機一転 

片っ端から 捨てる 捨てない 捨てる 捨てない 

恋占い風掃除に励みます

と気持ちはあるんですが・・・先ほど「ズバリ」という鎮痛剤を飲みました。

思いっきり寝ていたい 頭がくさるほど・・・

写真はご門徒の盛光堂さんの桜もち・・・・お客様へ

道明寺(もち米の干し飯)で作られ関西風です。

横には関東風(ピンクの小さなクレープ状が餡子を二つ折りに巻く)・・・桜もちが同じ価格で売られています。

桜もちといえば関西風・・・と、こちらを買うのは九州育ちだから???

あなたは、どちら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信のなさの巻

2011-03-07 | Weblog

                                    

毎朝見ては涙がこぼれる朝ドラ「てっぱん」が、あと3週で終わってしまいます。タイトルのお好み焼きを見ると食べたくなります。

踊りも・・・ 

朝ドラのセットのお仏壇は なぜ花たてとロウソクがあの位置?実家の母からドラマが大阪へ移ってすぐ電話で指摘されました。

気がつきませんでした。左側に寄せられてあります。母にとっては それを見るたび気持ちがすっきりしないようです。

それ以来お仏壇がでると目がそこへ行ってしまいます。

              

先だって実家の一人暮らしの母から「ご法事のときは 五具足(香炉・蝋燭立2・花瓶2)で朱ロウソクよね~」と本願寺派 初歩テストのような質問がありました。

祖母33回忌・父25回忌の法事を控え 母の頭の中は当日の次第がぐるぐると駆け巡っているようです。

五具足や三具足(平生の仏具)の並べ方などテストならバッチリだったと思う私でしたが・・・。

朱ロウソクについても7回忌からは法事でも朱色にとテストなら書いたと思います。

でも自信がなくつい電話中に横の住職に確認してしまい実家の母のほうが頭がしっかりしてると思いました。

欠かさず毎朝のお給仕そして お夕事を母は姑であった祖母を見て覚え 今は一人で仏さまとともにの日暮らしをしています。

そんな母に私は感謝です。

写真は広島風を昨日住職が作ってくださいました。こうだったかな?と言いつつ

テレビのタイトルで最初に出るお好み焼きはお肉が上になってるね~もう一度ひっくり返す?疑問だらけでしたが 美味しく食べました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマネスクの巻

2011-03-06 | Weblog

                  

写真は「ロマネスク」と言う名前で売られている野菜です。テレビで見た時は「へ~不思議ちゃん」と思っていました。実際売られているのを見るとちょっと気持ち悪いぐらいとがって並んでます。

住職は「仏さまの頭の らほつ・螺髪みたい

私「 目を付けたらカメレオン

ヨーロッパでは古くから食べられているんだそうです。ブロッコリーとカリフラワーの子供とテレビでは紹介をしていました。

早速茹でてみました。カリフラワーに近いようでした。

 

                  

こちらはカリフラワー

ロマネスクより安く売られています。大きな玉でしたので・・・・スープに

                  

茹でてミキサーで砕いて

                  

牛乳を少し加えて味を調えて はいできました。

離乳食にいいね~樹ちゃんが来たら作ってあげたい

カリフラワーそのものに味の素のような旨味のような味があるので あれこれ食材を用意しなくても美味しいと気付きました。

レストランに劣らないいいお味でございます。

ロマネスクでスープを作ったら緑で綺麗でしょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺にての巻

2011-03-05 | Weblog

                       

本日 10:30 より篳篥の自主練習 

13:30より お経の会です。

いずれもいつでも入会できます お待ちしています。

昨日は寺族女性の最後の役員会でした。

2年間神奈川組の代表として会議に参加しました。

任期満了のため皆さま 「終わった」と満面の笑み

私も次期会長も決まり4月の築地での新旧合同会議へ行くのが楽しみ~と思う昨日

ところが・・・組の組織によって「私はあと2年役員として引き続き来ます。」と言う方がたが数名おられ ビックリしました。

坊守会長として役員会にご参加しているかたも多いのですが 教区の寺族女性会議を2年勤めてから組内の寺族女性会に会長として携わるシステムという坊守さんも数名おられました。

よかった神奈川組で

 すべて終わり隠居の身となりました。

会長さん 副会長さん 大変なご苦労だったことと思います。ありがとうございました。

各組代表の皆さま ありがとうございました。

教務所の皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

                     

会議の始まりと終わりには本堂へ向いて合掌礼拝ですが

「ただ今本堂修復に伴い蓮華殿が仮本堂ですのでそちらへ向いて・・・合掌礼拝」となってました。

写真は本堂内です ガラス窓が写って見えにくいのですが お内陣もすっからかん

阿弥陀さまは いずこへ~

ヘルメット姿の作業員がドンドンと賑やかに作業中でした。

昭和9年完成のご本堂今回は大々的に改修工事になるそうです。暫くお参り出来ません。

左の建物 蓮華殿へどうぞの看板が境内に立ってました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝多羅の巻

2011-03-04 | Weblog

                                      

                                     

一昨日の夜 住職としんみり飲んでいました。

(長男は本山近くで一人暮らしを始めたばかり 長女は福井へ参拝旅行中)

そこへメールが長男から「お金が無いから勤式の本が買えない送って~読めない字があるから写メールする」といった内容

 わたしゃ気がめーるお金は明日ね 漢字は何なに・・・・

長男は勤式指導所という浄土真宗本願寺派のお経や作法などを重点に猛勉強するところの入試が昨日でした。

そんなこんなで昨日の朝から私はそわそわ 遅刻しないで試験を受けてるかな?

名前をちゃんと書けたかな?音程は?試験が終わったら電話頂戴ね

そして午後は善然寺改修工事の建築会社との契約日

工事は渡辺組に決まりました・・・お世話になります。

設計師・総代さんと並んで契約の席に座り・・・

でも私の頭のなかは西に向いて・・・

善然寺のことは総代さんと住職に全てを任せてOKですから・・・私はお茶とお菓子と・・・・

長男からの電話が夕方4時になってもないから やれたまらずメールをしました・・・

「試験はまあまあ書けたかな・・・お金が無いから 晩の・・・・・」

 そうでした。本日は神奈川組若きご住職さまが長男に会いにいく約束ときいてました。

1円もないの?    1円あったところで・・・

慌てて郵便局へ4時15分 ATMから振り込み 

局員に「今送ったお金は京都へすぐに届きます?」

「はい どこでも降ろせますよ

へ~コンビニだと翌日扱いだったような・・・よかった 郵便局にきて

お金が電線を伝って・・・・京都へ・・・速いですね~

写真は「福井の某寺さまから頂いてきた」と・・・長女の鞄からでてきた木の葉

何これ?見たことないね~と住職と・・・

「ばいたら 貝多羅」というそうです。

その昔 インドではお経をこの葉に書きとめて紙の代わりに用いていたとの話でした。

へ~~~と「他力本願」 「南無阿弥陀仏」と住職が先の尖ったので書くとあら不思議

インクで書いたように字が残ります。

この葉のおかげで今にお経が伝わっているんですね~ありがたいことです。

研修旅行は充実した2泊3日のようでした。有難うございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます。の巻

2011-03-03 | Weblog

                                        

本日は3月3日「ひなまつり」桃のお節句です。

先日「お得度を終えました~」と教区内某寺お嬢さんがお参りにみえられました。(左右はお姉さんと姪たち)

自坊へ帰られる途中とのこと

おめでとうございます」

ご両親さまそしてご門徒さまが どんなに待ちのぞみ お喜びになることでしょう。

一刻も早く帰りたいでしょうが 会いに来てくださり嬉しいです。

前日までの京都でのお得度のお話を・・・根ほり葉ほり聞いてしまいました・・・

若さあふれるお嬢さんに 頑張って~

私も若さをちょっと頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坊守への宿題の巻

2011-03-02 | Weblog

                              

ぬれさび~あんたな!と言いたい朝です。

昨日長女は組内若手の旅行へ出発 福井の真宗ご本山参拝の旅

ならびに神奈川組 某Z寺ご住職さまのお生まれになったお寺さまへ参拝

ご本山へ参拝できるとは、いいですね~

浄土真宗は大きく十派(教団連合では)わかれています。

それぞれご本山をご門徒さんがささえ盛りたてておられると思います。

親鸞聖人の み教えを大切に受け継がれ 今年はともに750回大遠忌をお迎えします。

お経のお正信偈は少し節が違うと思います。 

お作法も少しずつ違うかもしれませんが み教えと 「恩徳讃」と「真宗宗歌」は共通と思います。

娘に沢山写真を撮ってきて~と頼みました。

写真は大坊守先だってのお焼香の練習 トップバッター

役員会で「11月23日善然寺750回大遠忌法要ならびに改修工事慶讃法要にむけて善然寺の記念誌を作りましょう」と相成りまして・・・大坊守の子供の頃の善然寺を載せなければ・・・となり

大坊守には大きな宿題が出されました。

お部屋からどんな写真が出てくるか楽しみです。

片づけの最中 片づけそっちのけに見入ってしまうのがアルバムです。

そのアルバムを片っ端から調べるのですから・・・・

大坊守は関東大震災の翌々年の生まれで 戦災の時は防空壕へ何度も非難したがお寺は焼けていません。

きっと古い白黒写真が沢山あると思われます。

先だっての夜「美菜子さんこんなのが出てきた 見てみて」と

古いのが出た~?と見ましたら 平成12年の写真でした。大坊守の髪が黒々としておられます。

まだまだ時間はあります。どうぞ楽しみながら古い写真を・・・

ご門徒の皆さまの手元には秋の報恩講のころ届くと思います。

お楽しみに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする