善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

苦み走ったいい男の巻

2019-02-13 | Weblog

2月13日(水)

9日の法話会は取りやめましたがご講師は6月8日(土)法話会:長谷山顕照師にお出でいただくようになりました。どうぞお楽しみに

写真は牛蒡のきんぴらの蕗のとう和え

子供の頃は苦いとしか思えなかった蕗のとうですが大好きです

今食べなくていつ食べる?とあれこれに入れて味わっています

苦み走ったいい男ってどんなお顔?かしら~

高倉健みたいな感じの事?大坊守に聞いてみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しイモの巻

2019-02-12 | Weblog

2月12日(火) 

今日は何の日に・・・ダーウィンの日・ペニシリンの日 レトルトカレーの日(世界初がボンカレー) そしてブラジャーの日となってます。大正3年にアメリカで特許申請をした日をワコールが記念日として制定 当時は婦人雑誌に宣伝されていたが販売は薬局らしいです。へ~~~です。

写真は茨城県生産NO1、干しイモを焼いて・・・・おやつに 干しイモは作るのが手間がかかるので買う時に「高い!」と思います。がこのままでも良いのですが焼くとあっと言う間に食べられいいですね~九州には無かった食品ですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さもなんのそのの巻

2019-02-11 | Weblog

2月11日(建国記念日) 11:30~篳篥練習

雪がチラチラと降ってます。

今朝の鳥の餌場にはメジロ すずめ ヒヨドリ ツグミ が入れ替わり立ち代わりやってきてます。

さみ~あんたな~と鳥たちは挨拶しているのでしょうか?

雪でも平気といわんばかりに忙しそうに啄んでは飛んでいきます。

3連休を鳥たちも満喫しているのでしょうかね~自前のダウンジャケットが暖かいのでしょう

こちらは昨日の餌場 ツグミが2羽

みんなが食べつくした後 メジロはひっくり返った皮の下にもぐりこんで満足

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のから騒ぎの巻

2019-02-10 | Weblog

2月10日(日)

昨日、法話会を積雪予報のため中止しましたが・・・・・結局雪は積もりませんでした。

豊前から遠路みえる予定のご講師(義弟)は肝を冷やしたことでしょう。

準備万端というところでキャンセルとなりご迷惑をおかけしました。

テレビでは9日は大雪になりそうと言われていました・・・・まさかです

私は我が家のデスクのパソコンをご門徒電気屋で中味を引っ越す作業のためバタバタ   ウインドウズ7期限切れ迫る・・・・ 

32ビットか64ビットで問題発生

すみません何もわからず・・・・・新しいのは64ビットで届いてる

ご門徒の電気屋はスーパーマン色いろと手をつくしてくださり パソコンと一緒に疾風のように去って行きました

このとき豊前から大雪で飛行機が飛ぶかわからないらしいと電話があり

へ~~~そんなに降る?って~~~

住職は各局の天気予報に釘づけ

雪は思いがけずドッカンと降る時もあれば 降らないこともあるんですね~

娘から「雪はどう?」

積もったら雪景色の写真を送ろうと思ってましたが・・・・予報通り9時過ぎに降り始めましたが積もるまでには至らず

いいような~期待外れのような~何ともスッキリしない

13:30法話会の時間にどなたかが知らなかったとお参りにみえたらどうしよう・・・・・・前夜あちこちへ連絡はしましたが・・・・

静かでした。どなたもお参りに見えず・・・・・

受験合格参拝の親子さんが夕方みえられましたおめでとうございました。

そんなこんなの雪のから騒ぎの巻でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の法話会はとりやめます。の巻

2019-02-09 | Weblog

2月9日(土)

法話会は積雪予報のため取りやめます。

役員会も延期します。

残念で~す。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法話会は中止しますの巻

2019-02-08 | Weblog

2月9日の法話会は中止します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は坊守会の巻

2019-02-08 | Weblog

2月8日(金) 明日は13:30~法話会 是非お参りください。おぜんざいの用意をします。

昨日は如月忌(九条武子さまのご命日)暖かい一日そして神奈川組坊守会でした。

2月の会場選びは平たんな地で雪が降っても参集しやすい場所となり絞り込まれると・・・・OK~善然寺は駅近し 平坦な地 ただし駐車場なしとなってます。

組長さん副組長さんと5名の坊守さん(予定ではもうちょっとおられるはずでしたが 諸事情により寂しい会

話し合いは煮詰まり・・・・

船ならば座礁! 沈没!しそうになりましたが 

案ずるより産むがやすし・・・・

新しい会長そして副会長がきまりました。

坊守会はいつもは冷たいお弁当ですが

暖かいお食事を・・・・と思いまして近所のビストロにて~

プリンセスエッグとハンガリー産フォアグラのオムレツ

デザートはアイスクリーム(粉末状)

とっても美味しゅうございました。

皆さま有難うございました。

皆さま帰ってから「あら~これ出してない」「これ引込めたかった」「こんなところに埃の固まり」・・・あれこれ後悔する私です。

どうして埃は出てこなくていいときに出てくるんでしょうかね~

どこから来たの?質問しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメンの巻

2019-02-07 | Weblog

2月7日(木) 今日は春のような暖かさになるそうですがまたまた明日から寒くなる

ジェットコースターのようなお天気です。

太陽も目を白黒させているのでしょうね~

写真はマンペイさん開発されたチキンラーメン現代版(住職所望お昼に) 卵が安定するように中央が窪んで凹ました。

へ~~~知らなかった

住職はとても懐かしいそうです 私は食べたことが無いような・・・・

あと一息といった今日この頃 ここに至るまでがドラマですね~

 頑張って~マンペイさん

これにて失礼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔の日の巻

2019-02-06 | Weblog

2月6日(水)

今日は 風呂の日 海苔の日だそうです。

海苔は702年大宝律令で産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されていたそうです。

知りませんでした。今が海苔の美味しい時ですね~

お抹茶ポッキーはバトンドール ギフト用グリコだそうです。

知りませんでした~ 関東では見かけません。

大坊守のご親戚が神戸よりお参り頂き・・・・・ありがとうございました。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝枕 求むの巻

2019-02-05 | Weblog

2月5日(火)昨日の春のような気温と大違い 風邪をひかないように・・・・

ホクト4月で17歳になります

元気にしていますが寝るこtが多くなりました

膝をもとめて・・・・膝枕が大好き

孫は母親の腕を枕にじゃないと寝ないらしいですが・・・・

ホクトは誰でもいいから膝貸して

安眠の膝枕 求む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙そしてふきのとうの巻

2019-02-04 | Weblog

2月4日 立春 

役員会のお知らせ 

9日(土) 12:30~役員会・引き続き法話会  

24日(日)14:30~役員会・発送作業

よろしくお願いします。

 

昨日は蕎麦打ち会でした。

遠路、水仙をたずさえ・・・・お磨き用のタオルも沢山ご寄附くださりご参加くださるご夫妻さん有難うございます。

水仙のいい香りが漂ってます。

今週の7日が神奈川組坊守会 9日は豊前の浄福寺住職(義弟)を迎えての法話会と行事てんこ盛りでございます。

この水仙が9日までもってくれるといいのですが・・・・

そしてふきのとうを庭で採ったから~と皆さまにお配りくださるH川さん

ありがとうございます。

早春の味わいに住職たいへん喜びお酒がない

食べる直前買いに行き、火鉢でぬるかん・・・・お相伴にあずかりました。

ちょうど良いぬるかんになるとお酒の甘みや深みがぐっと出ることを昨夜は実感 ふきのとう お蕎麦が大変美味しゅうございました。ありがとうございました。

そして今朝はスーパーボールに釘づけの住職です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの餌の巻

2019-02-03 | Weblog

2月3日(日) 13:30~蕎麦打ち教室

写真はキャベツを餌置き場に入れると・・・・・遠巻きで見ていた鳥たちがキャベツを美味しいと自覚

良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士の高嶺に雪は・・・・巻

2019-02-02 | Weblog

2月2日(土)13:30~お習字寺子屋

写真は昨日の弘明寺公園展望台からの富士山かなり拡大しました。

左の建物が神奈川県立こども病院 右奥が富士山

昨夜の雪がすそ野まで降ったようです空に溶け込んでます

左ランドマークタワー 右手前の工事中が横浜市役所 行政棟のようです。

奥のノッポの工事中は何でしょうかね~市役所から離れていると思います

京急本社も建設中なので・・・調べましたら資生堂の隣の高島駅ふきんにできてるそうです。

ただ今 みなとみらい地区は建設ラッシュ

横浜市民になって20年 

南区役所へは何度も行きますが いまだに市役所へ行く用事はありませんが新市庁舎が建ちましたら 用事は無くても行ってみようと思います。来年の今頃でしょうかね~

帰りは別の広場から・・・・お決まりの眺めを

善然寺の屋根を見て や~ね~ではなく ヤッホー

こちらは今朝の6時ころだそうです。住職の昨日の天体写真に「感動」とメールが届き 

その言葉に住職が感動し・・・・月 金星 木星

もう1枚では収まらない距離になるでしょうね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ休みますの巻

2019-02-01 | Weblog

2月1日(金) 早2月となりました 昨夜は雨のままで雪が降らず良かったです箱根は大変みたいです

写真は今朝裏庭にて住職が撮影した月と金星と右が木星 

月と惑星が並ぶ手前が柿の木

善然寺よもやまばなしは引き続き更新しますが善然寺ホームページは暫く休みます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする