3連休も毎日暑いですね。
初日の昨日は涼を求めて標高の高い所に行ってきました。
白根山のコマクサを見てきました。
きっと道路が混むと思い早めの6:00に家を出発です。
草津温泉まで2時間半。
そこから白根レストハウスまでそれほど渋滞もなく到着しました。
すでにここで2160m、涼しいというより寒くてどうしようかと。
この時間帯の方々はほとんど山の身支度をしています。
お天気があまり良くありません。
早めに登って午前中には戻って来る予定です。
下の山麓駅から着くロープウエイの山頂駅まで歩きます。
そこからリフトが出ています。
山歩きを楽しむ方々は皆さん歩いて登ります。
私たちはお天気も良くないので迷わずここはリフトに乗りました。
でもこれが大正解。
ここを登ってしまえば後はアップダウンも少なく歩きやすいコースでした。
リフトを降りた所からは素晴らしい景色が見られました。
ここからはダケカンバの林の中を歩いて行くと急に視野が開け
コマクサの大群落が見られる巨大な中央火口跡に出ます。
ここで心配した雨が降ってきてしまいました。
どしゃ降りではないので、何とかなりそうですが残念です。
お目当てのコマクサはたくさん咲いていました。
一時薬草にするための乱獲で絶滅しそうになったのだそうです。
それを今は地元の中学生などが増やし手入れをしているそうです。
レンズに雨が付いてしまったり余り良く撮れませんでした。
群生している様子がうまく撮れませんでしたね。
ここから右の方、万座方面への登山道を進むとコマクサの
群生が最も多く見られる場所があるようです。
皆さんそちらへ歩いていきます。
雨なので私たちはそれはやめました。
本白根山展望所、鏡池を通りロープウエイ駅まで戻る事にしました。
これでもかなりの距離があります。
本当ならここから素晴らしい景色が見えるはずでした~
残念
濡れているので腰を下ろせる場所はありません。
仕方なくもう下山です。
雨に濡れて整備されている木道が滑って怖かったです。
途中の鏡池はきれいでした。
ここの湖畔はお弁当食べるベストポイントらしいですが
この日はダメでした。
しばらく歩くと見えてきました。
ロープウエイ山頂駅です。 「やったー」
ここで濡れたのをぬいでお弁当タイムにしました。
皆さん上で食べられなかったのでここでお弁当です。
たくさん歩いた後は美味しいです~
ここの気温は16℃。
ラジオで関東地方の熱中症のにニュースをききながらここは別世界でした。
まだ雨も降っているので車を置いたレストハウスまで無料の
シャトルバスに乗せていただきました。
ここは早めに下ります。
皆さんが一斉に帰る時間が重なると道路が大渋滞になるからです。
前回がそうでしたから学習しました。
何でも早め早めの行動に限ります。
私はここの景色が大好きです。
いつもあまりの美しさに歓声を挙げてしまいます。
私の中では勝手に「世界自然遺産」に登録しています。
まだ時間も早いので帰り道にある「西の河原露天風呂」で疲れを癒して帰る事にしました。
実は私はまだ草津の湯に入った事がありませんでした。
駐車場からは400メートルも歩かなければなりません。
時間は丁度ランチタイム。
観光客の皆さんはたぶんお食事中だったのかすごく空いていてラッキーでした。
この時間帯はねらい目かもしれません。
広い露天風呂に若い女性と二人でした。
のんびり足の疲れを取ってきました。