娘の出産後のお手伝いで台湾に来ています。
日本の雪のニュースを心配しながら夫は今日帰りました。
先ほど到着の連絡が入り一人と一匹、寒そうです。
パソコンが全然自分のと違って教えてもらいながら悪戦苦闘のアップです。
娘の退院日、病院まで迎えに行ってみました。
他の国の病院事情もちょっと興味もあったのですがなかなか行き届いていたようです。
安心して出産することができました。
今回も帝王切開での出産でしたが後がずっと楽だったそうです。
麻酔や痛み止めの量がちょうど良かったのか翌日から大きな苦痛なく過ごしています。
病室を撮ってきました。
個室で広くて快適な部屋です。
ベット脇の付き添い用のエキストラベット、いいと思いませんか?
私は義父母、母と付き添いで何日も病院に泊まった事がありますが
あのパイプの簡易ベットは腰に最悪です。
これは昼間は畳めて椅子になりますし、沈まないのできっと寝ても
腰に負担が 少ないと思います。
看護師さんも女医さんもお掃除の方も皆さんいい方でした。
退院して今は自宅に戻り毎日よく寝ています。
今日初めて私が沐浴させてみましたが小さくて扱いが怖いです。
でも泣きもせず気持ちよさそうに浸かっていました。
今回は夫がいる間はホテルに泊まっていました。
今日から’私は娘の家に移動してこれからしばらくお手伝いすることになります。
泊まっていたホテルは三越と同じビルにあり12階から上がホテルの部分です。
ここは2度目の利用でした。
近くにサイエンスパークがあるので化学系のビジネスマンがたくさん泊まっていて
英語が飛び交っています。
バイキングの卵を焼いたり麺を茹でたり調理する方まで英語がペラペラなんです。
フロントの方はもちろん英語、日本語、中国語と3ヶ国語を使いこなしている方もいました。
こんな時いつも 英語がペラペラだったら楽しいな と思います。
駅前には そごう があり日本と同じものが何でも買えます。
でも三越やそごうはこちらでも高いですけどね。
そごうの中にはユニクロもあり品揃えも良く売れていました。
駅は日本統治時代に作られた趣のある作りでホームからは駅前のそごうが目立っていました。
そして総統選が終わったばかりの台湾ではあちこちでこの方の顔写真を見かけます。
民進党で新総統の蔡さんです。
選挙の日は夜中までテレビ中継が賑やかでした。
今回はこの辺で、