回顧と展望

思いついたことや趣味の写真などを備忘録風に

週末の風景

2023年06月18日 19時46分46秒 | 日記

今日も薄曇り。自宅から昼食にでかけた中華街までの街の風景のいくつか。好景気を反映してか、市街は人であふれていた。歩道にはみ出したようなレストランの席は満杯。そこにめったに見かけないような高級車がひっきりなしに行きかう、ここは世界でも最も豊かな人々を引き付ける街と言えるだろうか。

1753年に開設された自然史博物館。ヴィクトリア様式のこの本館は1881年に完成した。

ピカデリーサーカスを埋める、王立美術院の夏の展覧会のポスター。1769年の設立以来途切れることなく続いてきた夏の風物詩。今年のポスターはRana Begumのデザインによる。

日曜の買い物客でにぎわう中華街。

水嵩の増したテムズ川を、1729年に最初の木製の橋がかけられたパットニー橋から上流を望む。

普段は渋滞が激しいが週末とあって交通量は少ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trooping The Colour

2023年06月18日 00時38分41秒 | 日記

今日は英国君主の誕生日(実際の誕生日とはかかわりなく)を公式に祝うホースガーズパレードの日。薄曇りのもと、会場となった近衛騎兵隊本部には大勢の観衆。長く英国に住んでいながらこれまで一度も足を運んだことはなかった。今回誘われて初めて。

英国が英国らしく感じられるこの日、日本人としてはそこに身を置くことにいささか躊躇するものがあった。

新国王になって初めての誕生日パレード。イギリス人にとってこの日は口には出さなくても何か感じるものがあるのだと思う。ピントが合っておらず見苦しい写真も含まれているが一部王族の自然な姿を垣間見ることが出来れば。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする