回顧と展望

思いついたことや趣味の写真などを備忘録風に

ヴァン・クライバーン没後一年

2014年02月28日 18時53分27秒 | 日記

昨年2月27日にクライバーンが死去してから早や1年が経った。チャイコフスキーとラフマニノフのピアノ協奏曲を演奏して、23歳にして最初のチャイコフスキーコンクールの優勝者となってから既に56年が経つ。米露がウクライナで角つき合わす昨今、受賞当時両国から惜しみない賛辞を贈られたクライバーンが輝かしく思えるのはこのところ世界的な影響力を持つような芸術家が現れていないせいかもしれない。東西冷戦の真っただ中、そんな政治の瑣末さを越えたクライバーンへの郷愁は尽きない。

チャイコフスキーはもちろんだが、クライバーンの演奏の中では個人的には先般、ソチで浅田真央がフリープログラムで使用したラフマニノフのピアノ協奏曲2番もすばらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=zPRNx9GaplY&list=PL66C674C3B6D3F9E4

http://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%b3&qs=AS&sk=&FORM=QBVR&pq=%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%B0%E3%83%BC%EF%BD%8E&sc=8-6&sp=1&qs=AS&sk=#view=detail&mid=A0ADF7124A8C06D97FE3A0ADF7124A8C06D97FE3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ/ロシアの巧妙な外交戦術

2014年02月28日 17時21分31秒 | 日記

ロシアがウクライナの安定のために西側欧米諸国と協力すると言明したのは、極めて巧妙な外交戦術だ。早速それに呼応するようにドイツのメルケル首相はウクライナ暫定政権に対して、ロシア系住民も含めたウクライナの総意に基づいた政権運営を行う様に要求している。域内にも財政破綻寸前の国をかかえている中で、EUにウクライナを全面的に支援することはあまりに荷が重い。一方、ロシアとしては暫定政権の正統性を否定しつつ、真綿で首を絞めるように圧力をかけてウクライナにおけるロシア権益確保に欧米からの譲歩を引き出す戦略ですでにその方向に向かいつつある。黒海艦隊を動かさずとも、すでにメルケルからは一つの言質をとりつけた格好だ。

さらにロシアとしては暫定政権は寄木細工のようなもので、素人集団。内政、外交でいずれ馬脚を現すのは間違いないと踏んでのもの。

このロシアの巧妙な外交戦略、実は安倍政権にとってはとりあえず胸をなでおろすことが出来たのではないか。ロシアと欧米の対立が激化すれば、日本はいずれ米露の間で股裂き状態に追い込まれることになりかねなかったからだ。だからあわててデフォルト寸前のウクライナに対して資金援助という日本のカードを見せることはしないこと。一国は簡単にはデフォルトなどしない。日本が財布を開けるのは、EUが無い袖を触れないことが判ってからでいい。また、経済に変調をきたしている中国にも支援の余力はないことが明白だからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CNNは「東海」を採用

2014年02月28日 11時36分45秒 | 日記

下記のCNNの記事を見ていたら、北朝鮮が発射した4発のミサイルの着弾地点はthe East Sea - also known as the Sea of Japan-となっている。これを報道しているCNN記者はJudy Kwonであるが、勿論個人としてではなくCNNが組織として意図的にこのような表現をしているわけで、こうしてみると「日本海」という名称も風前の灯と言えるだろう。ただ、朝日新聞としてはわが意を得たりというところだろうか。

http://edition.cnn.com/2014/02/27/world/asia/north-korea-missiles/index.html?hpt=hp_t1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネ?

2014年02月27日 15時18分21秒 | 日記

国際宇宙ステーションから撮影した夜間の朝鮮半島には、国土が光で縁どられているような韓国と中国の間に、海岸線も全く判別できない暗黒が拡がっているところがある。わずかにピョンヤン近辺が小島のように光を放っているだけだ。年間の一人当たり電力使用量は739キロワット時(世界銀行資料)と韓国10,162キロワット時の13.75分の一だから当然ともいえる。そしてこれだけ見ても北朝鮮の経済がどのような状況にあるかわかるだろう。この写真で見る限り、北朝鮮の夜はほぼ全土が漆黒の闇に包まれている。

NASAが公表した中国と朝鮮半島、日本海、黄海のデジタル写真。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン/今も昔とかわらぬ風景

2014年02月27日 13時51分28秒 | 日記

BBCの電子版をみていたら、ロンドンの1920-50年代の写真と現在の写真を画面半分づつに張り合わせたものが13枚スライドとして掲載されていた。ロンドンの著名な場所ばかりで、これをみると古いロンドンがいかによく保存されているかが良く判るようになっている。歩行者の服装や車などを除けば、いまとほぼ変わらないから一枚の写真としても違和感はない。

ロンドンオリンピックやサッチャリズムの吹き荒れ、あれだけ変貌を遂げているロンドン中心部ですら古い街並みや建物が保存されているのだから、郊外や地方都市では文字通り時間が止まったように19世紀や20世紀初めの街並みが残っている。

このところ、NHK BSで「シャーロックホームズの冒険ハイビジョンリマスター版(1984年)」が放送されているが、これだけ古い街並みが残っているとホームズの活躍した1880-90年代の撮影などには何の苦労もなかったのではないかと思われる。

http://www.bbc.com/news/in-pictures-26339275

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする