教育委員会予算には、青菅小学校の児童数増加に伴い仮設のプレハブ4教室を増設する事業が
あります。H29年度に契約しH30年度に使用開始するため、H29年度からH35年度の
債務負担行為58,191千円です。現在の青菅小の児童数は409名、小竹小の児童数は283名。
いじめ防止対策推進事業に8647千円。
学校でも仕事場でも地域でもいじめがあります。仲間はずれや排除では良い学校、良い会社、
良いまちづくりは出来ません。早期発見といじめ防止対策に学校支援アドバイザーが巡回する事業です。
小学校施設の改修工事には、小竹小・井野小の放送施設改修工事、雨漏り防止工事などです。
昨日のブログに書き忘れましたが、防犯カメラ設置をする自治会町内会への補助金として
1/2限度に20万円まで、10台分200万円の予算が来年度はやっと計上されました。
昨年度に自治会町内会に対して実施したアンケートでも補助があれば、設置したいという声が
ありました。
本日参列させて頂いた、井野中学校卒業式では毎回のことですが感動し目頭が熱くなります。
と同時に、この子どもたちの幸せを心から願い、自分の仕事に使命感を感じます。
子どもからお年寄りまで幸せに穏やかに暮らせるようにと。
卒業おめでとう!