佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



「大雨で大きな水たまりが出来て、子ども達が車道に迂回して歩き危ない」

そんな市民の声を受け道路維持課が対応し、子ども達の通学路の安全を確保してくれています。

限られた財源の中、老朽化する道路をどのように維持していくかは、悩ましい課題です。

本日は、自主防犯団体NPO法人クライネスサービスの三役会議を早退し、11月議会の議案説明へ。

補正予算、条例改正、人事案件、専決事項、景観条例、公民館使用料、再生土、草笛の丘大規模修繕、旅券事務他について

担当課から説明を受けました。

内容については精査し、議会で審議します。

神門の再生土については、すでに新聞報道されていますが

千葉県が現地を検査した結果、フッ素と鉛の濃度が国の環境基準を超え、事業者に全量の撤去を求める

行政指導をだしました。

約1万6千平方メートルの土地に約4万8千立方メートル分が搬入されましたが、埋め立て土壌から発生した異臭で窓が開けられない、

油のような水が浸入しているなど、寝ても覚めても鼻を衝く臭気と汚水に悩まされる地域住民からの悲痛な声があがり、

佐倉市神門地先の再生土埋め立て工事に関する請願書が9月議会で採択されました。

県は、9月中に現地の埋め立て土壌(深さ約1メートル地点の5カ所)を採取。

その検査結果でフッ素の溶出量と鉛の含有量が環境規制基準の2倍強の濃度があり、

埋め立てに使われた物が資材扱いの再生土には当たらないと判断し、県がすべての撤去を求めたものです。

搬出するまでには、まだしばらく時間がかかりそうので引き続き注視していきます。

再生土の規定は、建設汚泥その他の産業廃棄物を中間処理施設において中間処理し有用な資材として再生したもの

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )