佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



4月1日 佐倉警察署は、駐車監視員活動のガイドラインを策定し、

9:00~23:00の間、違法駐車の取り締まりが始まり・・2週間。

駐車監視員とは、警察署長の委託を受け、地域を巡回し、

駐車車両の確認や確認標章の取付けなどの仕事をしています。

法律上の資格が必要とされています。

(交通(反則)切符を作成したり、金銭を徴収したりすることはありません。)

近所の対象区間(ユーカリが丘北口ロータリー付近からユーカリが丘2丁目交番交差点)を

見てきましたが、ロータリー付近は、少しましになった気がしました。

違法駐車は、事件事故の原因になりますので、取り締まりの有無にかかわらず、

駅ロータリーや郵便局付近の駐車は、これを機になくしていきましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「絆と活力あるまちづくり」をめざして、

まさに一年前、たくさんの方々に応援して頂き、出陣した事を思いおこし、

さらに感謝と、初心忘るべからずでこれからも頑張っていこうと思いました。

今日は、ユーカリが丘北口コンビニ前のガードレール設置に向けて、県の担当者が計測しました。

良い流れになりそうです。

子ども達が信号待ちの間、誤って道路にはみ出ることがあり、また

数回、車が歩道に突っ込んだ!(祇園での事故から考えると恐ろしい結果につながりかねない)

昨年から何度も、学校・PTA・自治会から要望し市議の私も危険性を関係各所に訴え、

市担当者も危険性を鑑み県へ伝え、県議も危険性を訴えと・・

まずは、今まで、そして設置まで子どもたちの安全を守って下さった上座防犯パトロールの皆様

ありがとうございます!



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




研修前に、天智・天武・持統天皇の三帝の誕生の際に御産湯に用いられたという

「御井の寺」と呼ばれていたものから由来した、三井寺へ詣でました。

目的は、弁慶の引きづり鐘がみたくて・・・

この鐘は、山門との争いで弁慶が奪って比叡山へ引き摺り上げて撞いてみると

”イノー・イノー”(関西弁で帰りたい)と響いたので、弁慶は「そんなに三井寺に帰りたいのか!」と

怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまったといいます。

写真の鐘にはその時のものと思われる傷痕や破目などが残っていますが、、見えますか?

歴史の重みをずっしりと感じました。

そんな歴史を毎春、夏、秋、冬と花たちは、静かに見届けてきたのでしょうね。

さて、先日のセミナーの肝は、講習を受けるばかりでなく、全国から集まってきた議員仲間と

意見交換することにありました。

いままさに、原発の再稼働か否かと注目され、連日家にまで報道陣や町外の活動家が訪ねてくる

福井県の大飯原発の地元議員や、

時間をかけ、米軍基地を他地区に移設したことによって、

固定資産税を300万円から3~4億円に税収アップした、沖縄県北谷町の議員、

ひこにゃんの経済効果で、観光収入が各段にアップした、滋賀県彦根市の議員など、

どの議員と話しても勉強になることばかりでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北海道から、沖縄まで、全国から参加した議員260名の一人として、

全国市町村議員特別セミナーを2日間、滋賀県唐崎で受けてきました。

「これからの子育て支援」 と題して、

早稲田大学文学学術院教授  増山 均 先生の講義の中で、

子育ては子ども同士の相互教育力を重視するという点については、

先日の青菅小学校の入学式で、6歳という幼い子ども達は、大人たちの話よりも

2年生の歌と群読を集中して聴いている様子をみていましたので、とてもよくわかりました。

「ユニバーサル社会の実現を目指して」

社会福祉法人プロップ・ステーション理事長竹中ナミ 氏は、

ご自身の娘さんが重度の障がいをお持ちですが、かわいそう・支えるから入る福祉

から、一人一人の可能性を発揮できる仕組み作りに奔走し、自身で社会福祉法人を

立ち上げ、障がいを持っているチャレンジド達が就労し、納税者となる目的で活動している方です。

http://www.prop.or.jp/

おかんのパワーはスゴイと、ご自身でおしゃっていましたが、

娘より先に死ぬ時に、安心して死ねるように、

人の意識と社会の仕組みを変えたいというのは、

私も母という立場で共感できましたし、

同じ目線で取り組めることはたくさんあると思いました。

4月20日ミレニアムセンターで「星の国から孫ふたり」~「自閉症」児の贈り物の映画会が

ありますので、是非皆さんもいらして下さい。

 

「児童虐待の現状と対策の必要性」

子どもの虹情報研修センター研究部長 川崎 二三彦 氏

児童虐待の加害者で考えると、60パーセントが実母であることが、一番の問題ですが

取り組みは発展途上にあり、発生要因を取り除くなかで、過去に悩む人を丁寧にケアする

むずかしさについて改めて、考えさせられました。

-(加害者が虐待を受けていた、もしくは充分な愛情を受けていない過去は変えられない)

貧困や育児負担、孤立が原因の場合もやはり社会全体で取り組む課題山積です。

「地域福祉と自治体の役割~日本一の子育て村を目指して~」 

島根県邑南町 石橋 良治町長は、

村が目指すはっきりとしたビジョンと目標期限と数値を挙げながら実行し、

平成22年の合計特殊出生率(一人の女性が一生の間に産む子どもの数の平均)は、

邑南町 2.11  佐倉市は1.39

子育て支援も手厚い~子ども医療費、妊婦健診の助成はもちろんの事、

不妊治療費の助成も行っている。

感心ばかりしていてもセミナー受講の意義がなく、

この内容を具体的に市政に役立てるかが大事です。

まずは、報告書を書き上げることにいたします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




井野中PTAの厚生部さんが丹精込めて育てて下さった花壇が花盛りです

さて、ユーカリが丘4丁目Wの交差点に右折専用信号が無いことと

ユーカリが丘3丁目ウエルシア前の駅方向車線がイオン駐車場へ入る車が停止し、

渋滞すると、後方から2~3台追い越しをし、反対の右折車線を逆行する車がいて、危険!

新しい道路に交差する道路に「交差点注意!」のサインがあるところと

無いところが、あり、先日タクシーと乗用車の衝突事故。

他の問題点も合わせて、道路維持課、佐倉警察交通課に改善の要望をしましたが、

自治会からの要望書を調整したうえで、提出する準備中です。

議会報告の発送準備、ポスティングしながら、色々な方のお会いし、

お話を伺うことが出来ました。

明日は、雨、私は勉強会に向かいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »