ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

桜の季節に入社同期会

2010-03-30 08:53:01 | 地域活動・つながり
毎年のことになるが、桜の花の咲くころに同時入社の同期生が集まる。
場所は上野公園に近いお店の「香林坊」で、今年は3月26日であった。
開宴の時間前に上野に到着、散歩がてら雨降る公園の桜を覗いて見た。
早めの開花が報じられていたが、ソメイヨシノはまだ五分咲き状態だ。
それでも、入り口にある「エドヒカンザクラ」の枝垂れ桜は満開だった。
あいにくの小雨の中で、その濃いピンク色が鮮やかに人目を引いていた。

ひげ爺にとって、上野は新入社員の支店勤務以来、地区内異動や出戻り
勤務と旅連本部など、合わせて20年間勤務した想い出の街である。
集まった同期は12名。一寸少ないが健康不安の欠席者はいないという。
皆な、経済成長とともに活躍してきた企業マンで、口は達者で元気がいい。
まだ現役もいれば、社会奉仕者もいる。当然に健康管理の話しは定番だ。
ゴルフや旅行に自己学習など、趣味や文化活動で研鑽している人もいる。
パソコン 小説書き 一人旅に山、どうも奧さんが相手にしてくれないようだ。

毎回の近況報告は連続の物語になっていて、褒めたり貶したりで面白い。
それは飽くなき意欲をもった欲張り気質なのか、未だ発展途上のようだ。
歳は間違いなくとっているのだが、仲間と会うこの時だけは青春に戻る。
毎日を過ごす時間に余りはあるが、人生の時間は余りがないように思う。
有るようで無いのが時間とお金、無いようで有るのが健康と元気らしい。
「お互いに、禿げ増しあって、毛がないように・・・・」と、ひげ爺の独り言。
予定の時間も「アッ」と言う間に、互いの健康と再会を語りあって散会した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする