ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

早春の畑仕事とキクイモ

2014-03-04 07:06:11 | 家庭菜園・庭・花 
前週に続き雪となった2月18日は、関東を中心に 記録的大雪に見舞われた。 
埼玉県など内陸部では、農業用ビニールハウスが倒壊し 大きな被害を受けた。
近所には、野菜用のビニールハウスが倒壊し 栽培継続を断念した農家もある。
被害にあった範囲が広く、資材や人手の不足による修復の遅れが心配になる。
我が家でも、2階屋根の雨樋の一部が外れ 果樹の枝の中程が折れたりした。
やっと月末に雪だまりが消え、梅花が咲きウグイスの初鳴きが春を感じさせた。

そんな中の家庭菜園は、天候次第ながら春に向けて畑仕事を始める時がきた。
栽培の終わった白菜 サトイモ 長ネギ等の跡地は、元肥を施して耕作してある。
納屋に保存した長ネギ 白菜と、土埋めの里芋 大根 秋ジャガに重宝している。
そして、ビニールハウス内のホウレンソウや小松菜や春菊などを収穫しながら、
長ネギの植え替えとタマネギへの施肥を行い、果樹の整枝剪定を始めている。
その他には、ジャガイモの植え付けや春播き野菜の種や畑の準備などがある。

今年から栽培を始めたキクイモ、手持ちがなくなる都度に掘っては食べてきた。
畑に残る全てを掘り出し、種用イモを残して大部分を乾燥保存することにした。
キクイモの皮を剥き、スライスして網製の籠で乾燥した物を水で戻して食べる。
夫婦が糖尿病予備軍で、キクイモで糖尿病がよくなることを期待しているのだ。
桃の節句の日、我が家の雛人形はキクイモの3段吊るし網籠飾りに変わった。
大雪で野菜は値上がり4月に消費税も上がる、でも血糖値だけは下がるの?。
「落語で風が吹けば桶屋が儲かると、では雪が降れば・ 」と、ひげ爺の独り言。
確定申告の戻金は儲けた気分、それで月末に肥料 資材を買えば得した気分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする