難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

機内で

2005年07月31日 17時56分45秒 | 生活

050731_1743~001.jpg050731_1742~001.jpgアメリカの航空会社の障害者向けサービスはどうだろうか?
これは、席の背もたれにあった液晶モニターでいろいろなサービスが得られるようになっている。映画もこれで見ることができる。電話もできる。
しかし、聞こえない人向けに字幕があったのは安全確保、避難方法の説明のビデオのときだけだった。
電話ができてもファックスやメールが送受信できない。

また、レポートしたい。

ラビット 記




デジタル補聴器のコントローラー

2005年07月31日 11時09分42秒 | PHSから

050731_1047~001.jpg050730_2154~001.jpgデジタル補聴器でテレビなどの外部入力を聞くためのコントローラー。下部にテレビやCDプレーヤーのイヤホン出力を入れ、上部からの出力をデジタル補聴器の入力端子に入れる。

アナログの補聴器にも外部入力端子がある機種がある。テレビの聞こえに不満を感じている方にはお試し頂きたい。
外部入力端子がなければ、磁気や赤外線で聞く方法もある。

アメリカにはこうした補聴器とともに使う機器が数多く販売されている。
パソコンなどに使われるブルーツースという無線規格を使う補聴器もある。補聴器で家や街中の機器の音が耳元で聞こえるシステムも夢ではない。

ラビット 記