会議の帰り、「自衛隊松島基地の戦闘機が全部流された、高いんだよね、100億まで行かないけれどそれに近い、20機くらいでは、」と。
「トモダチ作戦で米軍が使ったのは68億円。」
「安いじゃん。」
確かに松島の飛行機1機分以下。
「日本の思いやり予算は年間1800億?」(1日5億円)
http://bit.ly/jADKhm
NHKが緊急時に字幕を付ける予算がないという。ざっと試算して17億円。そんなにいらない、2億円で出来るとも聞く。大相撲が中止されて相撲協会に払う放送権料が数億円ありそれが浮いているはずだ。
目で聴くテレビの年間予算が3千万円。けた違いだ。
NHKは緊急時、臨時ニュースの字幕制作を委託すればいい。無理に自社の大がかりな字幕制作体制を使わなくても出来る。
さっきの話しをした人が、
「報道番組制作部門に字幕担当をおけばいいんだと。映像と音声と字幕と一緒に作る体制にないから、字幕が遅れる。字幕は特別なものと思っているんだ。」
「そうだ、聴覚障害者向けと思っている。」
もやもやしたまま駅で別れた。
お金の使い方が違う。
ラビット 記
「トモダチ作戦で米軍が使ったのは68億円。」
「安いじゃん。」
確かに松島の飛行機1機分以下。
「日本の思いやり予算は年間1800億?」(1日5億円)
http://bit.ly/jADKhm
NHKが緊急時に字幕を付ける予算がないという。ざっと試算して17億円。そんなにいらない、2億円で出来るとも聞く。大相撲が中止されて相撲協会に払う放送権料が数億円ありそれが浮いているはずだ。
目で聴くテレビの年間予算が3千万円。けた違いだ。
NHKは緊急時、臨時ニュースの字幕制作を委託すればいい。無理に自社の大がかりな字幕制作体制を使わなくても出来る。
さっきの話しをした人が、
「報道番組制作部門に字幕担当をおけばいいんだと。映像と音声と字幕と一緒に作る体制にないから、字幕が遅れる。字幕は特別なものと思っているんだ。」
「そうだ、聴覚障害者向けと思っている。」
もやもやしたまま駅で別れた。
お金の使い方が違う。
ラビット 記