難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

難聴者は自分の声が聞こえない。

2012年08月08日 08時11分22秒 | 難聴一般
難聴者は、歌のメロディを記憶していれば歌える。自分の発生した声がフィードバック出来ればなお歌える。

人は自分の声を聞きながら発声しているので、人工内耳装用者は難聴者に比べて発声、発語をコントロールしやすい。
自分も言葉を発すると言うことはこういうことかと人工内耳を装用して初めて実感した。
人工内耳装用者は、装用後のリハビリは人の声を聞くよりはまず自分の声を聞くことに集中した方がいい。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
難聴者が男(久宝留理子)を歌ってみた - YouTube
左耳先天性難聴、完全なる聾、右耳突発性難聴(メニエ
ール病)そんな音程の取れない音痴っぷりを見事に垂れ流し、聞きたくて、歌いたくて、それでも歌う!!奮闘の記録。( 補聴器なし)
http://www.youtube.com/watch?v=KF0vuKLKRdM&feature=youtube_gdata_player

※自宅近くの樹の花

感音性難聴者の聞こえの分析

2012年08月08日 07時58分23秒 | 難聴一般
時間分解能とは、音と音との間の隙間を聞くことが出来るかどうかのことだろう。ポと連なって聞こえるか、ポポと別々の音として聞こえるか。
時間分解能が語音明瞭度に影響しているというのは目新しい。
こうした研究が進めば、人工内耳のマッピングや補聴器の開発にも役立つのではないか。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー
難聴者の周波数選択性と時間分解能
中等度感音難聴者を対象に純音聴力、最高語音明瞭度、時間分解能周波数選択性を測定し、特に語音明瞭度との関連を検討した。
純音聴力域値と語音明瞭度とは必ずしも相関しないことを示すとともに時間分解能が語音聴取と関連があることを示した ...
http://www.jstage.jst.go.jp/article/orltokyo1958/45/6/45_6_460/_pdf

※隣駅前の広場

今年の夏の体重変化。

2012年08月07日 07時12分01秒 | 日記(つぶやき)
一昨日朝66.1Kgあった体重が食事と散歩などを経て→今朝65.0kgになった。

おかずを小皿に取り分けて、野菜から食べ始める、ご飯が残ってもお茶漬けで書き込まないで残す。夜は小腹が空いても間食はしない、お茶や水で紛らわせる。

生野菜に和風ドレッシング、ノンオイルドレッシングとあってもかけない。味付きのダッタン蕎麦の振りかけをかける。
自炊した焼そばの麺は一人前にする。
祖母の作る味噌汁は濃いめだが猛暑で汗による塩分流出を補うため、お湯を足して飲む。
祖母の勧めるふかし芋は見るだけにする。

金曜日の夜の焼き餃子をたくさん食べてしまったが小麦粉の皮に油がしみこんでいるので、食べるのはあれがもう最後と思う。
栄養ドリンクはドラッグストアで安いからと言って買うのはやめ、アリナミンゼロも医者に聞いてからにしよう。

ラビット 記

ロンドン五輪の生字幕に感謝。

2012年08月06日 21時33分56秒 | 放送・通信
熱戦が繰り広げられるロンドン五輪。昨日の女子マラソンも速いスピードのレース展開に最後の息詰まるデッドヒートに汗を握った。
日本選手のインタビューもすぐ字幕で見られる。
これは少し前はインタビューは翌日の新聞を見るまで難聴者には分からなかったのだから、隔世の感がある。

十秒程度映像と字幕がずれているのは臨場感を妨げるが、市販の映像遅延装置(スピードワープロ社)を付ければ解消する。この程度映像が遅れても世の中に変わりはない。

NHKには生字幕制作にかかる努力に感謝したい。
この秋にも予想される解散、総選挙の報道にも如何なくその技術力、体制を発揮して欲しい。

ラビット 記

地上波NBCのオリンピック放送のIP受信?

2012年08月06日 16時25分41秒 | 障がい者制度改革
IP配信 | The Compass
地上波のNBCのオリンピック放送はIP配信されていないが、試合の中継部分は、GoldZoneと呼ばれるネット専用のチャンネルで配信されている。
ネットでの配信はPCからブラウザーを使い見ることが出来るだけでなく、Android、それにiOS向けのアプリがあり 、 ...
http://www.nsirinc.com/compass/tag/ip%E9%85%8D%E4%BF%A1/

人工内耳で感じた夏。

2012年08月05日 16時03分16秒 | 人工内耳
外に出かけてどうも人工内耳をした耳が痛く、頭痛までしてきたと思っていたら、蝉の鳴き声のせいだった。
団地の階段を上る時いよいよ耳が痛くなってふと頭上を見上げたら樹が茂っていた。一段と頭がキンキンする。そうだ、蝉の鳴き声だと気が付いて頭上を見回したら、キンキンする他にピーピーという音も聞こえた。たぶん違う鳴き声の蝉だ。

人工内耳を装用し始めた頃、ピーピージージー聞こえていたが、犬の吠えるのを見たらワンワンと聞こえたので、驚いたことを思い出した。

夏を感じたひとときだった。


ラビット 記

要約筆記者派遣単価は手話通訳者より低くないといけない!?

2012年08月05日 14時50分59秒 | 要約筆記事業
要約筆記者派遣事業の派遣単価は各自治体の実施要綱で定められているが手話通訳と差があるところもあるが、これは要約筆記奉仕員として派遣されてきた経過があるからだろう。養成講習会が基礎課程と応用課程が合計52時間で養成され修了しても認定試験もないという状況賀ほとんどだった。
しかし、要約筆記者派遣事業は、地域生活支援事業のコミュニケーション支援事業として実施され、社会福祉法第二種事業の手話通訳事業と同格とされている。
このため、全難聴は専門性を備えた要約筆記者のあり方、養成カリキュラムの検討を重ねてきた。その養成カリキュラムは2005年度事業で公表したが、厚生労働省からは2011年3月に要約筆記者養成カリキュラムとして通知される元となった。

こうした経過を踏まえ、要約筆記者の単価は障害者総合支援法により、要約筆記者養成事業が都道府県事業の必須事業とされてこともあり、手話通訳者と同じ単価に設定されるべきだ。

ラビット 記
.

JR東日本の駅には耳マークがない。

2012年08月05日 14時26分51秒 | バリアフリー
山形県協会から、JR駅に耳マークの標識板をおいてもらうように要請したがJR東日本本社の回答次第と言われその結果がマタニティマーク以外は掲示するつもりはないという回答だったと訴えがあった。

耳マークは、厚生労働省のHPにも東京都や各自治体のHPなどに掲載されており、広く聞こえない人とそのサポートを表すマークとして普及している。
同じ鉄道業者の私鉄の路線、大型電気店、銀行、パチンコ屋からタクシーまで利用されている。
JR東日本が耳マークを掲示しない理由を問いたださなくては。

ラビット 記

国会情勢と聴覚障害者福祉

2012年08月05日 14時05分41秒 | 障がい者制度改革
野田首相は10日に消費税と社会保障一体「改革」法案の採決を指示したということだ。これに対して、自公を除く野党7等が共同で野田総理大臣不信任案を提出することに合意したことから、国会情勢の先行きが不透明になった。
自公を除く野党の野田首相不信任案の目的は消費税増税法案を今国会で採決しないこと、このためのあらゆる行動を起こすというものだ。
この前の造反劇で民主党に残った30人の議員の半数が同調したら、一気に政局化する。
今日の日曜討論で、自民党が消費税増税の早期採決を求めながら野田首相不信任案を単独で提出すると言ったようだ。目的は違えど、これに野党七党が同調したら可決する。

もし解散となったら、障害者組織はこぞって、障害者総合福祉法骨格提言に対する姿勢を問うだろう。
聴覚障害者団体は、それに同調しつつも現在のコミュニケーション支援の改善とと情報・コミュニケーション法整備による抜本的な改善を求めることになろう。骨格提言ではコミュニケーション支援制度については全国一律の制度とすることと費用の負担を求めないことくらいで他の施策に比べて具体的でないからだ。情報アクセスも弱い。

ラビット 記

スマートソニックレシーバーは補聴器ユーザーにどう聞こえる?

2012年08月04日 19時52分37秒 | 生活
難聴者にとって、携帯電話は鬼門だ。仕事でも退社後の生活でも電話が出来ないことは不便を通り越して、「差別」ス等感じる。
このスマホの電話は画面全体が振動することで聞こえる仕組みなので、スピーカーのようなコイルがない。Tモードが使えないということだ。全面振動で「ノイズキャンセル」で聞くと、難聴者にどう聞こえるか確認したい。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受話器がない!? パネル全体で音を出す
スマートソニックレシーバーがステキすぎる

 URBANO PROGRESSOの特長として上げられているスマートソニックレシーバーは、電話としてのスマホの使い勝手を加速させている。そのため、スマホではおなじみの受話口が本体正面には存在しない。

 仕組みとしてはディスプレー全体を振動させて、スピーカーにしている。バイブレーションのようにわかりやすく振動しているとは一切感じないが、段ボールの上に置いてみると、振動が伝わりかすかに音声が聞こえるといった具合だ。

 メリットとしては、耳を当てる位置に関係なく音を聞き取りやすくなること、もうひとつは耳を覆うようにぺったりと密着させると、駅のホームや工事現場近くなどでもクリアな音声を聞くことができる。またヘルメット越しでもディスプレーの振動を介して、音声を聞き取ることができることも加えておこう(ヘルメット内部に声が響く感じで、ちょっと不思議な感覚を覚えるのだが)。そういう意味では、バイク乗りをはじめ、シニア層でなくても全年齢で便利すぎるオススメの機能だ。

 受話機能としては「ノイズキャンセル」、「はっきり」、「ゆっくり」があり、通話前・通話中に切り替えられる。「ノイズキャンセル」は、上記のように耳にぺったりとURBANO PROGRESSOをつけた状態でONにすると、比類なき聞き取りやすさを体験できるだろう。「はっきり」は相手の声が聞き取りやすくなるというもので、基本的にONにしておくといい機能だ。「ゆっくり」は、たとえるならICレコーダーや音楽プレイヤーにある再生速度0.8倍といった感じで、しっかりと聞き取りたい内容のときに重宝するだろう。

▼ASCII.jp:スマートソニックレシーバーで通話が捗る「URBANO PROGRESSO」より引用。
http://ascii.jp/elem/000/000/713/713740/
メディアワークス転載了解済み。

なんだなんだ、「スマートソニックレシーバー機能」って難聴者に関係ある?

2012年08月03日 10時40分46秒 | 機器について
価格.com - 『スマートソニックレシーバー機能と難聴者』 京セラ 簡単 ...
京セラ 簡単ケータイ K012 [ゴールド]
『スマートソニックレシーバー機能と難聴者』のクチコミ掲示板。
京セラ簡単ケータイ K012[ゴールド]についての情報を交換するなら、日本最大級の「価格.com
クチコミ掲示板」で。交わされる情報の量と質は日本屈指のハイ ...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374949/SortID=14887908/

日弁連シンポ「生活保護バッシングの陰で頻発する餓死・孤立死事件」

2012年08月03日 10時40分39秒 | 社会福祉の学習
ダイヤモンドオンラインの記事から。

【生活保護のリアル みわよしこ】
◆餓死・孤立死が頻発する現在の日本で、
 生活保護制度を改悪してもよいのか?
日本弁護士連合会シンポジウム・緊急レポート
本連載では、生活保護を受給する資格があるのに受給できていない人々が多数存在する「漏給」の問題については充分に紹介できていない。今回は、シンポジウム『生活保護バッシングの陰で頻発する餓死・孤立死事件』を通じて、漏給問題について考えたい。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?bwY_2OhX_3J_vow

N県中途失聴・難聴者協会長と話したこと。

2012年08月03日 07時34分34秒 | 要約筆記事業

仕事の研修に上京したN県協会長といろいろ話した。
研修先は、要約筆記の広域派遣の交渉の面倒なことを避けて、元から要約筆記や手話通訳の付いている研修先を選んだと聞いて、妙に納得してしまった。
これまで、さんざん地元の自治体や学校や大学等の主催者と交渉して来たことを知っているからだ。
自分が難聴者で、子供の通う学校や業務で必修となっているのに要約筆記の手配を認めないことに、苦渋を飲ませられたことを何度も聞いた。

最近も裁判所に要約筆記を要求したら、手話通訳の予算はあるが要約筆記はないと裁判所がむちゃくちゃなことを言うと憤っていた。
裁判を受けるのに難聴であることが不利になってはいけない、公平な裁判が行われるようにする義務は裁判所にある。裁判所に要約筆記が付かない時自治体は市民の権利を擁護するために要約筆記者を派遣しなければならない。
また、現地の要約筆記者派遣事業体は裁判所、自治体の責務を理解し、難聴者の権利を守るため最前の措置を難聴者に提言して支援する必要がある。傍観者的な姿勢は認められない。

裁判所の要約筆記者の費用は被告と原告の訴訟費用ではない。公正な裁判が行われる環境は裁判所の責任において整備されなければならない。だから全国の地裁に磁気ループを導入したのだろう。

地元の自治体、現地の要約筆記者派遣事業体、裁判所が正しい理解を持っていないと難聴者の裁判を受ける権利は保障されない。

「要約筆記が付かなければ困るのは裁判所やろ!」
啖呵を切ったN県会長、かっこいい。

ラビット 記

生放送の字幕放送は難しいか。

2012年08月01日 08時49分54秒 | 放送・通信
ツイッターに、ロンドン五輪の開会式の字幕放送のことが出ていた。
生放送の字幕放送は技術よりは費用の問題だろう。テレビ東京は12チャンネルだ。他のキー局より経営が厳しく字幕放送に金をかけられないのではないか。

NHKは音声認識の技術と高速日本語入力者による制作システムがあるが音声認識の元になる言葉のデータベースがなく、また研究用の多額の予算もない。民放はNHKからシステムを購入しカスタマイズするだけの予算がないのかもしれないが国が補助すればよいだろう。

国が放送事業者に直接予算を投下することは報道の支配に繋がりかねないので出来ないのかもしれないが、減免制度や貸付方式など方法はいろいろあるだろう。
要は、国と放送事業者の姿勢の問題だ。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー
Twitter / tvtokyo_hanabi: @jima_ani ごめんなさい、生放送に字幕を ...
今、やっているオリンピック開会式には生放送ですが数
年前から字幕放送ですよ。NHKにできて何故テレ東でできないのですか?RT
@tvtokyo_hanabi:@jima_ani
ごめんなさい、生放送に字幕をつけるのはとても難しい
のです。強い要望を頂いている ことは社内 ...
http://twitter.com/tvtokyo_hanabi/status/228987030217048065

人工内耳批判の欠陥。

2012年08月01日 08時34分20秒 | 人工内耳
人工内耳に対する批判はいろいろあるが、人工内耳そのものに問題があるよりは、装用後のリハビリテーション、言語獲得方法に問題があるのではないか。
最近は多くのろう者も補聴器を装用するようになっている。

聴覚補償のコミュニケーションの方式には音声、読話、手話その他の方法との併用と自ずと多様性がある。
人工内耳装用は音声言語の人工内耳のみによる聴覚コミュニケーションとするのは限界がある。読話も必要であり、聞く時の音環境の整備も必要だ。

幼児期の言語獲得は、人工内耳を装用すれば子供は皆同じように獲得できる訳ではなく、脳の聴覚認識発達度合いが異なるだろう。自明だ。
そのことを持って人工内耳否定の根拠にはならない。
日本語獲得に差異が出たならば、なぜ生じたかの検討が必要だ。教員の指導方法、レベルに問題はなかったのか、子供の家庭の状況、ひごろの音環境の差異は検討したのだろうか。

そもそも教育に画一的な成果や発達を求めるのが日本の教育システムの悪いところだ。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーー
幼児期金沢方式による言語訓練中に 人工内耳を装用した12例の就学後 ...
幼児期に人工内耳を装用した事例が学童期に達した後,日本語の習得レベルに問題 があることが森ら1),井脇2)によってすでに報告されている。これらの報告によると, 音声言語のみならず文字言語についても問題が指摘されている。著者らの施設で行 ...
https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/55/2/55_132/_pdf