へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

なにやらおかしなことに・・・・

2016-02-27 22:55:49 | 山野草とギボウシ











去年は10数芽咲いたはずの福寿草が、今年は2芽しか咲かない。

斜め右下にもう1芽残って入るが、大幅に数を減らしている。


以前アップした節分草と同じ「キンポウゲ科」なので、同じ原因で消滅したのかも。



さてその原因は・・・・。


全く見当がつきません。



このように出来の悪いものがある一方で、出来が良いものもあるのだから不可解なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りです    雪割草

2016-02-27 22:42:48 | 山野草とギボウシ

















あまりにも安かったので、思わず連れ帰ってしまったが・・・・。

夏の暑さに弱いのが欠点です。

以前であれば、小さなポット植えの苗でもこのくらいの値段だったののに・・・・。









こちらは実生で増やしたもので、3年苗です。


以前はこの程度の苗でも結構高かったのだが・・・・。




園芸業界にアベノミクスの効果が現れるのは・・・・。


永遠に現れないかも。





ある園芸センターの人は「氷河期のようなもの」と言っていた。


ホームセンターも規模の縮小を始めている。

かつては儲けの大きいコーナーだったらしいが、今は「お荷物」になりかけているのだとか。



おかげで・・・・。

目新しいものもあまり見かけなくなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれで買ってしまった「カランコエ・チョコレートソルジャー」

2016-02-27 03:09:41 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)


















月兎耳と似ているが、こちらは葉が薄い感じ。

色はこちらのほうが濃い。


が、今はコンパクトにまとまっているが、暖かくなると間延びしてしまうかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする