れもん* です。
空ふさがり を見終わってもまだ時間があったので、
国道19号に戻って、
飛水峡 に行くことにしました。
飛水峡自体は七宗町から白川町にかけての12kmに及ぶ峡谷ですが、
見どころは七宗町の上麻生付近に多く集まっています。
写真は、 飛水峡ロックガーデン とその対岸の旧道から。
ほかにも、道の駅の遊歩道からの眺めや、
上麻生橋からのダイナミックな景観もお勧めです。
最初の4枚は旧道からの景観です。
川幅は狭く両岸は断崖が続いて、見下ろすと足がすくみそうになりました。
![飛水峡01 飛水峡の断崖](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/6450747c524b9011a571b2576a33fd63.jpg)
![飛水峡02 七宗町/飛水峡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/ae33707ef5aed9f39d0fc12c3f746700.jpg)
![飛水峡03 飛水峡を見下ろす](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/e63fda27589411628e32d7e3937a4580.jpg)
![飛水峡04 飛水峡のポットホール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/bab2efb5428000a44a547a8aa893cc87.jpg)
谷底に、水が溜まったポットホール(甌穴)が見えます。
飛水峡にはポットホールと呼ばれる円形状の穴がたくさんあって、
飛水峡の甌穴群 として国の天然記念物に指定されています。
ここからの写真は、飛水峡ロックガーデン。
岩場を歩けば、甌穴を間近に見ることもできます。
![飛水峡05 飛水峡の岩場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/e4b7ecf4f8f2ba228b9e061a5f356df3.jpg)
![飛水峡06 巨岩を縫う飛水峡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/51248096a6ef822ea2ec4073f7e2d14f.jpg)
![飛水峡07 飛水峡甌穴群](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/f140911c41b6996a0ce501f4a4397981.jpg)
![飛水峡08 飛水峡の甌穴](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/7bd95a4471417d83137c005c2ef122b5.jpg)
水が溜まった甌穴には、オタマジャクシが泳いでいます。
![お玉杓子 ポットホールのおたまじゃくし](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/706fc0d701e07ead07bd62c216056ed1.jpg)
![イモリ 飛水峡の井守](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/da3e4e264b3e31c22772bddb8dd4dcaa.jpg)
![撮り鉄~♪ ワイドビューひだ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/7bdc33ee1865f887470e7493a3e0044c.jpg)
帰りがけ、『ワイドビューひだ』号が通り過ぎていきました。
このあたりは、高山本線の撮影ポイントにもなっているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
空ふさがり を見終わってもまだ時間があったので、
国道19号に戻って、
飛水峡 に行くことにしました。
飛水峡自体は七宗町から白川町にかけての12kmに及ぶ峡谷ですが、
見どころは七宗町の上麻生付近に多く集まっています。
写真は、 飛水峡ロックガーデン とその対岸の旧道から。
ほかにも、道の駅の遊歩道からの眺めや、
上麻生橋からのダイナミックな景観もお勧めです。
最初の4枚は旧道からの景観です。
川幅は狭く両岸は断崖が続いて、見下ろすと足がすくみそうになりました。
![飛水峡01 飛水峡の断崖](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/6450747c524b9011a571b2576a33fd63.jpg)
![飛水峡02 七宗町/飛水峡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/ae33707ef5aed9f39d0fc12c3f746700.jpg)
![飛水峡03 飛水峡を見下ろす](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/e63fda27589411628e32d7e3937a4580.jpg)
![飛水峡04 飛水峡のポットホール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/bab2efb5428000a44a547a8aa893cc87.jpg)
谷底に、水が溜まったポットホール(甌穴)が見えます。
飛水峡にはポットホールと呼ばれる円形状の穴がたくさんあって、
飛水峡の甌穴群 として国の天然記念物に指定されています。
ここからの写真は、飛水峡ロックガーデン。
岩場を歩けば、甌穴を間近に見ることもできます。
![飛水峡05 飛水峡の岩場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/e4b7ecf4f8f2ba228b9e061a5f356df3.jpg)
![飛水峡06 巨岩を縫う飛水峡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/51248096a6ef822ea2ec4073f7e2d14f.jpg)
![飛水峡07 飛水峡甌穴群](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/f140911c41b6996a0ce501f4a4397981.jpg)
![飛水峡08 飛水峡の甌穴](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/7bd95a4471417d83137c005c2ef122b5.jpg)
水が溜まった甌穴には、オタマジャクシが泳いでいます。
![お玉杓子 ポットホールのおたまじゃくし](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/706fc0d701e07ead07bd62c216056ed1.jpg)
何と、イモリもいましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![イモリ 飛水峡の井守](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/da3e4e264b3e31c22772bddb8dd4dcaa.jpg)
![撮り鉄~♪ ワイドビューひだ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/7bdc33ee1865f887470e7493a3e0044c.jpg)
帰りがけ、『ワイドビューひだ』号が通り過ぎていきました。
このあたりは、高山本線の撮影ポイントにもなっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)