ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

心躍るワゴンセール!

2022-02-19 23:38:20 | タックル
昔から釣具店での買い物の際には、まず店内のセールコーナーをチェックするのが習慣になっています。

在庫処分や、パッケージが破損した商品等がセール品としてワゴンに山積みされているのを見ると、思わず心躍ります!

まずは、ポイントのアウトレットセール品「ピンクの値札」をゲット!

右2つは釣具ではありませんが、ポイントオリジナル「プレミアム・ショートソックス」を480円!
左は「ソフトロッド・プロテクター(Sサイズ)」も480円!

そして、この時期の恒例、釣具メーカーの総合カタログも頂いてきました。

ダイワ、シマノ共にスピニングリールのハイエンドモデルである「イグジスト」、「ステラ」がモデルチェンジ!

まあ、ワゴンセールで喜んでいる薄給のサラリーマンアングラーには高嶺の花ですけど・・・

そして、別の釣具店では文字通りワゴンセールで、これらのルアーをすべて税込み100円でゲット!

いずれも、メーカー廃版商品の在庫処分ですが、なかなかのお買い得です。

100円ショップのルアーは「吊るし」では使わないのがならわしなので、これらの100円ルアーもチューニング!

シマノのバス用タックルのブランド名「スコーピオン」、オフショアタックルのブランド名「オシア」、電動リールの商品名「ビーストマスター」のハイブリッド?なのか、「スコーピオン・オシア・ビーストマスター メタルジグ(40g)」とゆう商品です・・・

ボディにホログラムシールを貼ってチューン、フックが外された状態だったので、フラッシャーを取り付けたシングルフックをセッティング。
今流行りのスーパーライトジギングで活躍しそう・・・

スミスのサスペンドロングビルミノー「リワインダー サスペンド」はフックをSTー46#6に交換!

元々はバス用ルアーですが、93mm、13gあるのでシーバスや湖の大型トラウト狙いに使用したいと思います。

こちらはジャクソンのスピナーベイト「ドレスブレイド1/4」です。

シリコンスカートを留めているゴム環が劣化していたので、シリコンチューブに交換、24Kメッキのゴールドブレードにホログラムシールを貼り、トレーラーフックを追加!

オフトの「キーチェーン」は、バグリー社のペンシルベイトのフックを取り外しおしゃれなかわいいルアーのキーホルダーにした商品です。

もちろん、キーホルダー用のパーツをすべて取り外し・・・

ヒートンとスプリットリングを介してSTー36BC#4をセットし、ルアーとして復活!

バグリーのウッド製ペンシルベイトなので素性は間違い無し!

スミスのバイブレーション「トラブルメーカー」は、ダブルフックがセットされており、ウィードレス機能も高くチューン不要だったので、このままで使用したいと思います。

100円ショップのルアーでさえ税込み110円なのに、いずれのルアーも税込み100円とはチョーお買い得でした。

ワゴンセールありがと~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の初詣!

2022-01-01 23:01:24 | タックル
2022年の元旦は穏やかな良い天気・・・

お正月恒例の初詣は、我が家御用達の「浮島神社」です。

今年も元日に出かけてみました。

去年は午前中で、それほど参拝客は多くありませんでしたが、今年は午後に訪れたせいか大勢の行列です・・・

去年と同様に、境内には上がらずに参拝します。


去年は仕舞われていた「撫で浮きお守り」ですが、今年はリニューアルされていました!

感染対策で、頭は撫でずに豊漁を祈願しておきました。

手をアルコール消毒をしてから「棒みくじ」を引きます。

今年は「小吉」でしたが、まあ、ここから発展途上とゆう事で・・・

そして、今年も「浮きおまもり」を購入!

今年はアマビエのお札はありませんでした・・・

そして、毎年恒例の鳥居前でのショット!


池の中には鯉の姿が・・・

今年の「魚運」も良くなる予感!

それから、恒例の釣具店の初売りチェックでは、撥水スプレーを購入!

初売り特典のステッカーをいただきました。

別の釣具店ではダイワのメタルジグが20%OFFだったので購入!


今年も良い釣りができますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年のカレンダー!

2021-12-04 23:10:51 | タックル
今年も早いもので「師走」の声を聴く時期になりました。

毎年恒例のカレンダーネタですが、今年はようやく出揃いました。

こちらは、11月初旬のポイントのセールで5000円以上の買い物で貰えるオリジナルカレンダー!

ライトジギングロッドを購入してゲットしました。
ポイントのオリジナルカレンダーは「魚拓カレンダー」とポインタ君 卓上カレンダー」の2択なのですが、「魚拓カレンダー」は別の当てがあるので・・・

長年、我が家のメインカレンダーとして購入している、村上康成先生の「森へようこそ」!

村上先生の画は可愛くデフォルメされた魚や動植物が描かれていますが、2022年のカレンダーの表紙は「トラツグミ」と「ミヤビイワナ」、「エゾモモンガ」等です。

「エゾモモンガ」は樹のうろに隠れているので、どこにいるのか探すのがお楽しみ・・・

これまた我が家のメインカレンダー「ダイワ 魚拓カレンダー」です。

こちらのカレンダーは、スケジュールを記入するのに活用しています。

釣具店のセールで1万円以上の買い物をすると貰えるので、このカレンダーを貰う大義名分のために1万円分の釣り道具を購入するのがもはや年末のお楽しみとなっています。

こちらが、熟考のうえ選びぬいた1万円分の釣り道具!

メインは、セール価格になっていたダイワの釣り用ハットと、メタルジグ、小物で調整してニアピン価格達成!

2022年も、このカレンダーに楽しい予定を一杯書き込めますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッちゃいました・・・

2021-11-28 23:29:42 | タックル
またまたポチッちゃっいました・・・

ナチュラムさんから箱が届きました。


こちらは、タチウオ用のメタルジグです。

先日、有明海のタチウオ釣りでメタルジグの重さは160g以上の指定があったので、160gクラスのメタルジグを補充しときました。

それから、こちらの賞品も購入!

ダイワの「クリスティア ワカサギふんばるレッグプレート」を2セット。

もちろん、先日デビューしたワカサギ電動リール「クリスティアCRT」にセットするために調達。

このレッグプレートをセットする事で台の上に置いた電動リールがより安定し、自動巻き上げの際にも浮き上がりが防止できるそうで、クリスティアの今年のニューモデルには標準装備されています。

この賞品を購入した直後、ナチュラムで6点以上の商品購入で1000円引きのクーポンが配布になったので、性懲りもなくポチッ!

またまた、少し大き目の箱が届きました。


今回のお買い上げ商品はこちら・・・

上からイワタニ産業「カセットフー タフまるJr(ジュニア)」、コールマン「遠赤ヒーターアタッチメント」、ダイワ「ベイトボックス」2個と、バリバス「テーパードリーダーST(6X)」を2枚購入しての6点達成で1000円引きクーポンを行使!

イワタニ産業のガスコンロ「カセットフー タフまるJr(ジュニア)」は、キャンプ等の風が強い状況でも独自の風防により安定した炎で使用できる優れものです。

カセットガスコンロなのにコンパクトサイズで、収納ケースも付いていて携行に便利!

コールマン「遠赤ヒーターアタッチメント」は、ガスバーナーの上に置いて加熱することで遠赤外線を発生させる暖房用グッズなのですが、残念ながらタフまるJrの五徳にはサイズが合いませんでした・・・

ダイワ「ベイトボックス」は、サシ虫なんかを入れる「餌箱」です。

メッシュトレーでおが屑が振るい落せて、サシ虫の脱走を防止する「武者返し」ならぬ「サシ返し」が搭載されています。

いかんせん餌箱なのに1000円以上のプライスなのでおいそれと手が出ず、以前こんな物を自作していました。

ホームセンターで調達したステンレスの金網と、100円ショップの「角棒 900mm×9mm×9mm」で製作していた
メッシュトレイをセットしたメイホウの小物ケース「SFC マルチ・S」です。

これを先日のワカサギ釣りで使用したところ、ステンレス金網の網目が大きすぎでサシ虫がその隙間に入り込んだり、木枠の縁とケースの隙間に入り込んだりして今ひとつだったので本家の購入と相成りました・・・

悔しかったので、自作のメッシュトレイは改良してバージョンアップ!

100円ショップのステンレスザルを分解した網目の小さな金網に張り替え、トレイの上部に木枠を追加してサシ虫の脱走を抑制してみました。
木材の素地のままだと紅サシの紅色が染み付いちゃうので、漆(透明)を塗って仕上げています。

ケースにセットした状態です。

木枠の内側に小さなヒートンを付けて、トレーをケースから取り外すときの「つまみ」として掴みやすいようにしています。

こちらも次回のワカサギ釣行で試してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトジギングロッド新調!

2021-11-15 23:10:43 | タックル
先日、ライトジギング用のベイトリールを新調したら、やはりロッドも欲しくなる悲しい釣り人の性・・・

そんな、物欲を後押しするかの如く、ダイワさんから「釣行応援キャンペーン」当選の賞品券が届きました!

これは、ダイワのニューロッドを購入するしかない!

とゆうことで、こちらのロッドをお買い上げ・・・

ダイワのライトジギングロッド「キャタリナBJ 62XHB THRILL GAME」です。

オールラウンド・フルソリッドモデルで、ジグ適応重量60g~160gのベイトロッドです。

ライトジギング用ベイトロッドは「ヴァデルBJ 64XXHB」を持っていますが、もう少し柔らかめのロッドが欲しかったのでフルソリッドのこのロッドをチョイス!

もちろん、このロッドにセットするのは、先日購入した「ソルティガIC100L」です。

このセッティングで、タチウオジギングやヘビーウェイトのタイラバゲームをやってみたいと思います。

ダイワさんキャンぺーンの当選ありがとうございました。
いくつになってもニュータックルを揃えるとワクワクしちゃいます・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルティガ!

2021-10-02 23:48:48 | タックル
ダイワさんから、こんな封書が届きました。


封を開けたら、中にこんなステッカーが入っていました・・・

これは、ソルティガ20周年キャンペーンのアンケートに答えてもらえる「ソルティガステッカー(非売品)」です。

20ソルティガが発表された2020年のフィッシングショーで配られたステッカーと同じ物みたいですが、このステッカーが欲しかったので、このキャンペーンはまさに渡りに船・・・

ソルティガが発売された20年前、当時オフショアのジギングやキャスティングに使用できる耐久性の高いリールは国産ではまだ少なく、満を持して発売されたソルティガZシリーズは私の羨望のタックルでしたが、ハイエンド商品で価格も高く手に入れるまでには紆余曲折ありました。

現在、「ソルティガZ4500」、「ソルティガZ4500H」、「ソルティガZ6000」の3台のリールを所有し、今でも現役で活躍しています。

新しいソルティガ製品も気になっていたところ、嫁さんから誕生日のプレゼントにこちらをいただきました!

「ソルティガ半額購入券(ソルティガ購入に限り有効)」であります。

これをいただいたからには、ソルティガを購入しない訳にはいかないと熟考の上選んだのがこちら!


今年、発売になったばかりの新製品「21ソルティガIC100L」です。

フルメタルハウジングのボディに「ハイパードライブデザイン」を搭載、さらにICカウンターまでも装備したライトジギング用ベイトリールのハイエンドモデルです。

ゴールドとブルーのカラーが綺麗

スピニングリールは、ソルティガZがまだまだ現役なので、ライトジギングや船釣りにも使えるこのソルティガ製品をチョイス!

ラインもソルティガ・デュラセンサー8ブレイドの1.2号を300m巻いてみました!

ドラグ音も心地よいサウンドで、このリールで大物を掛けてドラグサウンドを奏でてみたいと思います。

ありがと~っ 嫁さん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「DUEL エギ祭り」!

2021-09-26 23:48:48 | タックル
朝夕はめっきり涼しくなり、いよいよ秋イカシーズンの到来!

とゆう訳で、秋イカ用に餌木を調達!

DUELの新製品「LQ(LENS-Q)」2.5号です。

「レンズ ✖ 透明布」のナチュラルな輝きとゴーストボディでスレイカ・モンスターに効果絶大だそうで、かなり人気が出ているみたいです。

今、DUELの餌木を2本購入すると店頭でスピードくじを引いて賞品が当たる「DUEL エギ祭り」が開催されており、くじを引いたらこちらの賞品が当たりました!

5等の定番「イカ袋」です。
そういえば、何年か前も同じ様な賞品を貰ったような・・・

別の釣具店ではセール価格になっていたので、2本追加購入!

フライフックTMC102Y#13も併せて購入。

こちらのお店でもくじを引いたら・・・

こちらの賞品をゲット!

3等の「DUELオリジナル ボトルホルダー」が当たりました!

 
「LQ(LENS-Q)」2.5号の夜行カラー2本とケイムラカラー2本です。

インナーシートの反射光がレンズ効果のあるクリアボディを通してイカにアピールするそうで、なんとも釣れそうな感じ・・・

秋の堤防リサーチに携えて行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお買い物!

2021-07-31 23:16:47 | タックル
例年、釣具店の夏のセールでお買い物をするのが恒例となっています。

ポイントのセール「夏の陣」ラスト2DAYでは、こちらの商品を購入!

上はダイワのベイトリール「FUEGO(フエゴ) 103SHL」、下がダイワの「チヌーク激アツ(7g)アワビ貼りバージョン」です。

「FUEGO(フエゴ)CT 103SHL」は既にカタログ落ちしている旧モデルですが、中古品で販売されていてセール価格でさらに20%OFFになっていたので4320円のお買い得価格!
ルアーもセールで通常価格より割引になっていたので、お買い上げ合計金額が5000円以上になる様に価格調整で購入しちゃいました。

これで、「夏の陣」ラスト2DAYの特典である5000円以上のお買い物でもらえるポイントオリジナル「ポインタ君 タックルケース」をゲット!

今回のタックルケースは、MEIHO製ではなくリングスター製でした。

蓋がどちらからでも開閉できる仕様になっていて、シースルーカラーもGOOD!


先ずは、ダイワのスプーンを購入した際の儀式で、セットされているサルカンを小型のタル型サルカンに交換!

取り外したサルカンは、ダイソーのメタルジグにセットして再利用しちゃいます。

「FUEGO(フエゴ)CT 103SHL」は中古品扱いでしたが、使用感もなく箱や付属品も揃っており、リール本体もビニール袋に入っていたので、おそらく新古品ではないかと思われます


FUEGO(フエゴ) は元々海外で先行発売されていたベイトリールでしたが、グリップやクラッチノブの仕様を変更して2017年から国内販売されたモデルです。

旧型TATURA(タトゥーラ)と多くのパーツが共用ですがTWSは採用されておらず、標準小売価格もTATURA(タトゥーラ)が25000円、FUEGO(フエゴ)CTが19400円と、ダイワのミドルクラスベイトリールの中では廉価版TATURA(タトゥーラ)と言ったポジションでした。

型落ちになった際に在庫処分価格で半額になっていましたが、それでも税込みで1万円を超えるため購入を躊躇してたので、今回はとてもお買い得でした。

ベイトリールを新調したら、やはりロッドもほしくなるのが釣り人の悲しい性とゆうもので、こちらの商品も別の釣具店でお買い上げ!


ダイワのバスロッド「BRAZON(ブレイゾン)6112HB」旧モデルを在庫処分価格の半額で購入!

H(ヘビー)アクションのバスロッドで、フロッグゲームやカバー撃ちに使いたいと思います。

フロッグゲーム用にサンラインのPEライン「Shooter STUER 85Lb(5.5号)」と、激安フロッグルアーも調達!

所有していたベイトリールのHRFに巻いていたPEライン「Shooter STUER 70Lb(4.5号)」を、FUEGO(フエゴ)CTに移植し、85Lb(5.5号)をHRFへ巻き直し!

ロッドにリールをセットしてみました。

先ずはFUEGO(フエゴ)CTとの組み合わせですが、メタルパーツの赤とロッドの挿し色がマッチして良い感じ!

HRFだとこんな感じ!

リールのボディカラーが「赤」なので、これもなかなか良いですね~

鯰ゲームとフロッグゲーム、カバーの密度なんかで使い分けをしたいと思います。

他に、こんなロッドも衝動買いしちゃいました・・・

ツリモンの「鱒レンジャーCT38Custom」です。

渓流用の1ピースベイトロッドで、3フィート8インチのレングス&グラスソリッドなのでフリップキャストがやりやすいと考え以前からマークしていたのですが、セールで20%OFFになっていたのですかさず購入!

こんな小物も調達!

上の釣王の「ウエイト・リップホルダー」もセール価格になっていました。
こちらは15kgまで計測できる秤が内蔵されており、グリップ開閉部の機構がボガグリップと同じなので購入してみました。
下はコーモラン「プラクティスシンカー(S)」です。

鱒レンジャーCT38にアルファス CT SVとプラクティスシンカーをセットしてみました。

このシンカーで室内でのフリップキャスト練習を楽しみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年総合カタログ!

2021-01-31 22:56:54 | タックル
2021年のフィッシングショーは、初のオンラインによる開催となりました。

WEBでイベントを閲覧し、各メーカーのブースで気になる新製品をリサーチ!

このフィッシングショー開催に併せて各メーカーの総合カタログも出来ているはずなので、釣具店で調達ついでにお買い物・・・

左から「5連サルカン」、「リールシェルター(Mサイズ)」、富士工業の「ロッドリペアキット(サビキ・海上釣磯竿用)」をお買い上げ。

「5連サルカン」はタチウオジギングのアシストフック用、「リールシェルター(Mサイズ)」はハンドル収納用ポケット付きなので、先日購入したダイワの「レグザLT5000D-CXH」の収納用に購入しましたが、EVAハンドルノブが大きすぎて収納できなかったので、カルディアKIX2500用に変更・・・

入荷していた総合カタログをいただいてきました。

左から富士工業、がまかつ、シマノ、ダイワのカタログをゲット!

富士工業はフィッシングショーのイベントで2021年 キャスティングハンドル「FUJIグリップ」の限定復刻販売が告知されていましたが、このカタログには掲載されていませんでした。

復刻された「FUJIグリップ」はロッド素材の進歩に合わせてカーボン強化樹脂・超剛性カーボンパイプの組み合わせと、金属パーツはステンレスからチタンにアップグレードしているそうです。
4モデル 各150本づつ、合計600本だけの限定生産で、Fuji Authorized Rodbuilderの店舗での限定販売(各15,000円)だそうです。

大型スピニングリールでは、シマノの「ツインパワーSW」が「19ステラSW」の性能をほぼ踏襲してリニューアル、ダイワも「キャタリナ」の後継機種として「セルテートSW」が登場しています。

シマノのスピニングリールのカタログ写真も真横からのビューになりましたね・・・

中小型スピニングリールでは、シマノは「アルテグラ」がマイクロモジュールギア、ワンピースベールを搭載、ダイワは「カルディア」がザイオンV製モノコックボディを纏ってリニューアル!
カタログ写真しか見ていませんが、「カルディア」のモノコックボディはその形状から「20ルビアス」の流用ではなさそうです。
「19セルテート」のモノコックボディ流用?だとしても、セルテートは2500番からのラインナップなので1000番・2000番は新たに金型を起こしたのでしょうか。

他にも気になる新製品がたくさんあるので、しばらくカタログを眺めて楽しみたいと思います。
高額なハイエンド商品はおいそれと購入できませんが、カタログを眺めてあれこれ妄想するのはお金が掛からないので・・・

そうこうしてたら、宅配便で荷物が届きました!

ナチュラムでついついポチっちゃいました。

中身はこちら・・・

「ダイワ・プライヤーV190H」、「シマノ・シエナ1000」、それからセール品の「iジェットリンク・スプルト」、「太刀フック4本バーブレス」、「ティムコ テーパーリーダーOH&D・1X」で価格調整して送料無料!

何故に「シマノ・シエナ1000」を購入したかと言えば・・・

昨年の暮れに購入していた穴釣り専用ロッド「テトリスタ120(レッド)」に組み合わせるために、赤いアルマイト加工のスプールのこのリールが欲しくなり衝動買いです。

iジェットリンクのスプルト(6・2g)は、九州ではなかなかデリバリーしていないスプ―ンです。

ピンクカラーは北のトラウト釣りではテッパンカラーなので購入。

ロングタイプのスプーンでピンクカラーだとシルバー地が多いのですが、このスプーンはゴールド地でした。

早く、北のトラウトに会い行ける日が訪れますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢プレゼントフェア当選!

2021-01-17 23:14:27 | タックル

dマーケットで、2000円のお買い物から使用できる1000ポイントのクーポンを頂いたので、思わずポチっとしていた商品が届きました。

dマーケットのネットショッピングで釣具を販売している「釣具のキャスティング」で購入!

こちらの商品をゲット!

ダイワの「サムライ メタルバイブ 25g」3個で2000円チョイのお買い物。
クーポンポイントが1000ポイント使えたので、ほぼ半額で購入できちゃいました。

それから、釣具店の初売りセールも一段落したので、年末年始に行かなかったポイントの店舗をリサーチしてきました。

こちらの小物と特売品を購入!

レインズの根魚用ワーム「根魚フラット」が特売になっていました。

こちらの商品はdeps社とのコラボ商品みたいで、depsブランドで販売されているバス用ワーム「ブルフラット・2インチ」と同じ形状です。

少し前に右の「ブルフラット・2インチ」を購入したばかりだったのですが、この特売品の「根魚フラット」は半額以下の価格だったので根魚用とバス用に2色をチョイス!

他にワームにセットする#3のオフセットフックとフリーリグ用にナス型錘1.5号、ハゼ用のソリッド樹脂製バイブレーションプラグ「ブルりん」を購入。

会計の際にレジで会員カードをスキャンしたところ、店員さんから「初夢プレゼントフェア」に当選されていますと言われました。

そう言えば、初売りでリールを購入した際に、会員様限定企画の「初夢プレゼントフェア」にQRコードでエントリーしていたのでした。

商品の受け取り店舗はいつも行っている別の店舗にしていたので、そのまま移動・・・

商品をいただいてきました。

当選した商品はメーカー協賛の「お楽しみ袋」でした。

何が入っているか分からない福袋みたいで、ワクワクしながら開封したら・・・

左から、レインズのステッカーとワームケース、がまかつのマルチロールホルダーとスプールカバー、テトラワークスのルアーケース、ダイワのサコッシュ、DUELのマグネット付きLEDライトが入っていました!

ちょうどレインズのワームを買ったばかりだったので、レインズのステッカーとワームケースはなんともタイムリー・・・

年末のお買い物では「お買い物券」が当たり、お正月のお買い物で「お楽しみ袋」も当選して、なんだかツイてます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする