昨日、会社の帰りに100円ショップで厚さ2mmのEVAボード(B4サイズ)を買ってきました。

今回のテーマは船釣り用の仕掛け巻き「第一精工・スプールシート」の改良です。
メバルなんかの枝鈎仕掛けが巻き癖を付けずに収納できて便利なのですが・・・

私はこのケースに重ねて収納しているので・・・

この後ろに飛び出した鉤先が他のシートの仕掛けに引っ掛かる場合がありました。
そこで、この欠点を解消すべくEVAボードを使用します。
まず、円形に切り抜くためのマーキング用の品物を探しますが、今回はスプレー缶のキャップがジャストマッチ!

キャップで型押ししてマーキングをします。
円の大きさはスプールシートの中央の穴より大きく、内側の糸を巻く部分の切り欠きよりも小さいサイズで作ります。

切り抜いたEVAボードをスプールシートの中央の穴に裏側から両面テープで貼り付けますが、鉤を引っ掛けるので穴の縁周囲にはなるべく両面テープを貼らないようにするのがキモです。

鈎をこの穴の縁に引っ掛けるとEVAボードがクッションになると同時に、重ねた時に上のシートのEVAボードが鉤を挟んで押さえるので外れ防止効果満点。

このEVAボードは、第一精工よりスプールシートのオプションとして発売予定です。(嘘で~す!
)

今回のテーマは船釣り用の仕掛け巻き「第一精工・スプールシート」の改良です。
メバルなんかの枝鈎仕掛けが巻き癖を付けずに収納できて便利なのですが・・・

私はこのケースに重ねて収納しているので・・・

この後ろに飛び出した鉤先が他のシートの仕掛けに引っ掛かる場合がありました。

そこで、この欠点を解消すべくEVAボードを使用します。
まず、円形に切り抜くためのマーキング用の品物を探しますが、今回はスプレー缶のキャップがジャストマッチ!

キャップで型押ししてマーキングをします。
円の大きさはスプールシートの中央の穴より大きく、内側の糸を巻く部分の切り欠きよりも小さいサイズで作ります。

切り抜いたEVAボードをスプールシートの中央の穴に裏側から両面テープで貼り付けますが、鉤を引っ掛けるので穴の縁周囲にはなるべく両面テープを貼らないようにするのがキモです。

鈎をこの穴の縁に引っ掛けるとEVAボードがクッションになると同時に、重ねた時に上のシートのEVAボードが鉤を挟んで押さえるので外れ防止効果満点。


このEVAボードは、第一精工よりスプールシートのオプションとして発売予定です。(嘘で~す!
