今年は例年よりも早い梅雨入りとなり、イサキの美味しい旬の時期がやってきました!
そんな折、釣友のI氏からタイムリーにお誘いがあり、天草へとイサキの夜釣りに行ってきました。
当初は夕方5時からの出港予定でしたが、天気の状況も良いので4時からに繰り上げての出港となりました。

夜釣りなので浮き流しではなくカゴ天秤仕掛けのズボ釣りとの事なので、タックルはオキアミ五目釣り用に購入していた「ダイワ アナリスター64 50-265」と「シーボーグ200J-L」の組み合わせで、今回の釣行が初卸しです!
ポイントに着いてアンカーを入れ、釣りを開始します。
暫くは手返しよくコマセを撒いて魚を寄せにかかりますが、最初は餌取りばかり掛かってきて、なかなか本命のアタリがありません・・・
この場所は、春からイサキがよく釣れていたポイントらしいのですが、最近、ある水産会社が巻き網漁で魚を一網打尽にしてしまったらしく、イサキも昼間には釣れなくなったそうです。
船長曰く、日が暮れると餌取りは来なくなるとの言葉通り、暗くなったタイミングで良型のオナガが釣れてきました。
さらに、40cmオーバーのクチブトを追加!

その後、ポツポツとイサキも掛かってきましたが、今ひとつ数が伸びません・・・
この頃から雨も本格的に降り出し、テンションも下がり気味・・・
見かねて船長さんがポイントを移動、水産会社が網を入れていないと思われる浅場のポイントで仕切り直し!
コマセを効かせるために何度も手返しを繰り返しながら竿先ばかりを見つめていたら、だんだんと気分が悪くなり、日付が変わる頃から船酔いでダウンしちゃいました・・・
船のキャビンで横になっている間、私のタックルで船長さんに釣りをしてもらい、I氏と二人でかなりのイサキを釣り上げていた様です。
夜が明ける頃、私も復活して釣りを再開しましたが、明るくなると途端にアタリがなくなったので、沖上がりとしました。
今回の釣果です。

クロもイサキもいずれも丸々と肥えており、脂も乗ってそうです。
帰宅後、クロと良型アジを刺身にし、アジのアラの塩焼きと刺身の漬けで美味しくいただきました。
翌日はイサキを捌いて魚好きのお友達にもお裾分けして、夕食にお刺身を食べましたが、ねっとりと脂の乗った刺身は極上でした・・・
船酔いでダウンしちゃいましたが、楽しい釣行で心身共にリフレッシュ出来ました。
懲りずにまた行きたいと思っています!
そんな折、釣友のI氏からタイムリーにお誘いがあり、天草へとイサキの夜釣りに行ってきました。
当初は夕方5時からの出港予定でしたが、天気の状況も良いので4時からに繰り上げての出港となりました。

夜釣りなので浮き流しではなくカゴ天秤仕掛けのズボ釣りとの事なので、タックルはオキアミ五目釣り用に購入していた「ダイワ アナリスター64 50-265」と「シーボーグ200J-L」の組み合わせで、今回の釣行が初卸しです!
ポイントに着いてアンカーを入れ、釣りを開始します。
暫くは手返しよくコマセを撒いて魚を寄せにかかりますが、最初は餌取りばかり掛かってきて、なかなか本命のアタリがありません・・・
この場所は、春からイサキがよく釣れていたポイントらしいのですが、最近、ある水産会社が巻き網漁で魚を一網打尽にしてしまったらしく、イサキも昼間には釣れなくなったそうです。
船長曰く、日が暮れると餌取りは来なくなるとの言葉通り、暗くなったタイミングで良型のオナガが釣れてきました。
さらに、40cmオーバーのクチブトを追加!

その後、ポツポツとイサキも掛かってきましたが、今ひとつ数が伸びません・・・

この頃から雨も本格的に降り出し、テンションも下がり気味・・・
見かねて船長さんがポイントを移動、水産会社が網を入れていないと思われる浅場のポイントで仕切り直し!
コマセを効かせるために何度も手返しを繰り返しながら竿先ばかりを見つめていたら、だんだんと気分が悪くなり、日付が変わる頃から船酔いでダウンしちゃいました・・・

船のキャビンで横になっている間、私のタックルで船長さんに釣りをしてもらい、I氏と二人でかなりのイサキを釣り上げていた様です。
夜が明ける頃、私も復活して釣りを再開しましたが、明るくなると途端にアタリがなくなったので、沖上がりとしました。
今回の釣果です。

クロもイサキもいずれも丸々と肥えており、脂も乗ってそうです。
帰宅後、クロと良型アジを刺身にし、アジのアラの塩焼きと刺身の漬けで美味しくいただきました。
翌日はイサキを捌いて魚好きのお友達にもお裾分けして、夕食にお刺身を食べましたが、ねっとりと脂の乗った刺身は極上でした・・・

船酔いでダウンしちゃいましたが、楽しい釣行で心身共にリフレッシュ出来ました。
懲りずにまた行きたいと思っています!
