ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

100円ショップで釣り用品(その1)

2023-02-04 19:50:31 | 100円ショップ
100円ショップネタがだいぶ貯まってきたので、一挙放出です。

先ずはダイソーの「スイベル付ブレード#3」と、「スプーン1.8g」です。

「スイベル付ブレード#3」は、ボールベアリングのスイベルが付いて2枚で100円とゆうコスパの高さでリピート買い!
「スプーン1.8g」はエリアトラウト用なのでしょうが、試しに購入してみました・・・

「スイベル付ブレード#3」は、メタルジグのテールに付けてチューニング!

ブレードのフラッシングで、ターゲットへのアピール力アップを図ります。

「スプーン1.8g」には、ややヘビーなシングルフックと脆弱なスプリットリングがセットされています。

鉄よりも比重の軽い合金を使用していて、ボディのR(アール)もしっかり入っているので、いい泳ぎをしそうです。

吊るしでは使わないのがモットーなので、早速、解体しちゃいます・・・


スプリットリングを平打ちの#1サイズに交換、フックはスプーン用のファインなもの(#10)に交換。

フックを軽い物に変えたので、ウォブリングアクションの切れも良くなるはずです。

お次は、キャン・ドゥのルアーで、その名もずばり「ミノー」!

こちらは、久々の入荷だったので即リピート買いです。

8cmのシンキングタイプのミノーですが、ラトルを兼ねた重心移動のウェイト搭載です。

ボディ内部に反射板が入っており、いかにも釣れそうなルアーです。

吊るしで使えなくもないのですが、やはりチューニングします。

フックとスプリットリングは一旦取り外し・・・

フックはそのままで、スプリットリングを平打ちした物に交換します。


TS(テネシーシャッド)カラーの「ミノー」は初期ロットの商品を以前購入していましたが、今回購入した「ミノー」はベリーのオレンジカラーがかなりマイルドになっていました。

このルアーはスローシンキングでアクションも素晴らしく、バス釣り用タックルの1軍登録確定!

キャン・ドゥの手芸用品「目打ち」と、シリコン製のストラップです。

こちらは、針の部部がステンレス製なのでアジなんかの小型魚を締めるのに使用します。

針先をカバーするポリプロプレン製の透明なキャップが付いていますが、夜に落とした時にもすぐ見つけられる様、キャップに夜行浮きゴムをセット。


ダイソー「スプーン」が、なかなか出来がよかったので別カラーと1gの物を追加購入!

「メタルジグ28g」と「ルアー用蓄光シール」も購入しました。

そして「スプーン」は1gの別カラー調達で全種類コンプリート、「スイベル付ブレード」も追加・・・

「ルアー用蓄光シール」はパターン違いのドット柄と、「環境にやさしいストックボックス」もタックルケースとして購入してみました。

28gのメタルジグは、フロントに小鯛鉤13号でアシストフックを作ってセットするのがマイフェイバリット。

こちらも追加購入した「スイベル付ブレード」でチューン完了!

100円ショップの釣り用品、まだまだ続きます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする