9月になってから、朝夕はだいぶ涼しくなってきました・・・
セミの声も「ツクツクボーシ」になり、桜の木の葉っぱも落ち始めてきました。
気が付くと、2012年の渓流シーズンもあと20日少々・・・
今年は、なんだかんだで色々あってあまり渓流に行けてなかったので、今日は嫁さんとドライブがてらシーズン終盤の渓流に行って来ました。
嫁さんも同伴なので時間も限られているので、フライでサクッと釣っちゃう予定です!
車を走らせポイントに着いて川の様子を見てみると、まだ山が水を持っているのか少々増水気味ですがなかなか良さげなコンディション・・・
釣りの間、車中で待っている嫁さんのために日陰を選んで車を駐車し、そそくさと身支度を整えます。
入渓ポイントから川に入り、パイロットフライには定番の#14パラシュートパターンをティペットに結んで、目ぼしいポイントを流して行きます。
シーズン終盤でヤマメが残っているか心配でしたが、落ち込みのポイントでまず1匹!(チビちゃんなので写真は無し。)
まだ盛夏のポイントに魚は着いているみたいです。
まずは、ヤマメが残っていたので一安心!
少し遡ったポイントで流れるフライに反応して戻っていった魚体が見えたので、再度丁寧にレーンを流すと・・・
出ましたっ!
でも食いが浅いのかフックアウト・・・
気を取り直して、さらに遡ったポイントでもう1匹!

綺麗なヤマメです。(やっぱりフライで釣ると楽しい~っ)
この後、またしてもフックアウト・・・(やはりスレているのか、どうも食いが浅いみたいです。)
増水した流れの脇に出来ている小場所を流してみたら、小型のニジマスがジャンプしてヒット!
そして、またまた落ち込みのポイントで1匹!

この渓のヤマメの特徴である、尾鰭の朱色が鮮やかな魚体です。
今日は増水気味なので、フライにドラッグがかからない様に漂わせて落ち込みの肩ギリギリのピンポイントで食わせるため、掛かりが浅いパターンが多かったのですが、この魚はガッツり食ってました。
そして時間的にも最後のポイントで、これが「上がりヤマメ!」

22cmの雄ですが、精悍な顔立ちでパーマーク下のピンク色が綺麗!
この日は5匹のヤマメと1匹のニジマスが遊んでくれて、シーズン終盤の渓流を満喫することが出来ました。
でも、10年以上愛用してきたアングラーズハウスのゴアテックスチェストハイウェーダーがいよいよ逝っちゃいました・・・
元々、左足の踵の上にピンホールで水漏れが発生していたので、先日リペアシートで塞いで補修したばかりだったのですが、今日は両足の脛の辺りに水漏れが発生していました
。
さすがに経年劣化なんでしょう、来シーズンはどうやら買い替えの必要がありそうです。
(もうアングラーズハウスも無くなってしまいました・・・)
小遣いも少なくなったので、ゴアテックスはちょっと買えないかも・・・
セミの声も「ツクツクボーシ」になり、桜の木の葉っぱも落ち始めてきました。
気が付くと、2012年の渓流シーズンもあと20日少々・・・
今年は、なんだかんだで色々あってあまり渓流に行けてなかったので、今日は嫁さんとドライブがてらシーズン終盤の渓流に行って来ました。
嫁さんも同伴なので時間も限られているので、フライでサクッと釣っちゃう予定です!
車を走らせポイントに着いて川の様子を見てみると、まだ山が水を持っているのか少々増水気味ですがなかなか良さげなコンディション・・・
釣りの間、車中で待っている嫁さんのために日陰を選んで車を駐車し、そそくさと身支度を整えます。
入渓ポイントから川に入り、パイロットフライには定番の#14パラシュートパターンをティペットに結んで、目ぼしいポイントを流して行きます。
シーズン終盤でヤマメが残っているか心配でしたが、落ち込みのポイントでまず1匹!(チビちゃんなので写真は無し。)
まだ盛夏のポイントに魚は着いているみたいです。
まずは、ヤマメが残っていたので一安心!
少し遡ったポイントで流れるフライに反応して戻っていった魚体が見えたので、再度丁寧にレーンを流すと・・・
出ましたっ!
でも食いが浅いのかフックアウト・・・
気を取り直して、さらに遡ったポイントでもう1匹!

綺麗なヤマメです。(やっぱりフライで釣ると楽しい~っ)
この後、またしてもフックアウト・・・(やはりスレているのか、どうも食いが浅いみたいです。)
増水した流れの脇に出来ている小場所を流してみたら、小型のニジマスがジャンプしてヒット!
そして、またまた落ち込みのポイントで1匹!

この渓のヤマメの特徴である、尾鰭の朱色が鮮やかな魚体です。
今日は増水気味なので、フライにドラッグがかからない様に漂わせて落ち込みの肩ギリギリのピンポイントで食わせるため、掛かりが浅いパターンが多かったのですが、この魚はガッツり食ってました。
そして時間的にも最後のポイントで、これが「上がりヤマメ!」

22cmの雄ですが、精悍な顔立ちでパーマーク下のピンク色が綺麗!

この日は5匹のヤマメと1匹のニジマスが遊んでくれて、シーズン終盤の渓流を満喫することが出来ました。

でも、10年以上愛用してきたアングラーズハウスのゴアテックスチェストハイウェーダーがいよいよ逝っちゃいました・・・

元々、左足の踵の上にピンホールで水漏れが発生していたので、先日リペアシートで塞いで補修したばかりだったのですが、今日は両足の脛の辺りに水漏れが発生していました
。
さすがに経年劣化なんでしょう、来シーズンはどうやら買い替えの必要がありそうです。
(もうアングラーズハウスも無くなってしまいました・・・)
小遣いも少なくなったので、ゴアテックスはちょっと買えないかも・・・
