ここ最近の100円ショップ小ネタです・・・
まずは、こちらの商品「キャンディループ(ラメ)」です。

女の子が、この輪ゴム状の物を編み込んでミサンガみたいなアクセサリーを作ったりする商品ですが、材質が熱可塑性エラストマーでサイズが丁度良さそうだったので購入!
これは、渓流竿の仕掛け巻きの両サイドにセットして、ズレ防止と仕掛けの末端の自動ハリス止めを留めておくのに使用します。

今まではポリウレタンのヘアーゴムを使っていましたが、キャンデイループの方が厚みがあって仕掛けを留める時につまみやすいです。
次は、「コスメティックシリマー」です。

化粧水なんかの液体を違う容器に移す時に使用する物ですが、今回は本体ではなく注射針状のパーツが欲しくて購入!
注射針のように先端を削って尖らせたら・・・

そうです、船釣りで釣り上げた魚の浮袋からエアー抜きをするのに使います。
こちらは、「厚手スクレイパー」です。

木製のハンドルもおしゃれなので、買うときは陳列してある商品の中から木目の綺麗な物をチョイス!
塗装などを剥がすための工具ですが、先端の刃がステンレス製で厚みもあるので魚の鱗剥がしに使えそうです。

そして、こちらはコンパクトに収納できるハサミ!

刃のキャップを取り外し、グリップに付いているレバーを起こすと・・・

レバーがバネの機能を持っていて、刃先が自動的に開く様になっています。
折りたたむとコンパクトになるので、小さなポーチにも収納できます。
100円ショップの小物も次々に新商品が発売されるので、定期的なチェックが欠かせません。
まずは、こちらの商品「キャンディループ(ラメ)」です。

女の子が、この輪ゴム状の物を編み込んでミサンガみたいなアクセサリーを作ったりする商品ですが、材質が熱可塑性エラストマーでサイズが丁度良さそうだったので購入!
これは、渓流竿の仕掛け巻きの両サイドにセットして、ズレ防止と仕掛けの末端の自動ハリス止めを留めておくのに使用します。

今まではポリウレタンのヘアーゴムを使っていましたが、キャンデイループの方が厚みがあって仕掛けを留める時につまみやすいです。
次は、「コスメティックシリマー」です。

化粧水なんかの液体を違う容器に移す時に使用する物ですが、今回は本体ではなく注射針状のパーツが欲しくて購入!
注射針のように先端を削って尖らせたら・・・

そうです、船釣りで釣り上げた魚の浮袋からエアー抜きをするのに使います。
こちらは、「厚手スクレイパー」です。

木製のハンドルもおしゃれなので、買うときは陳列してある商品の中から木目の綺麗な物をチョイス!
塗装などを剥がすための工具ですが、先端の刃がステンレス製で厚みもあるので魚の鱗剥がしに使えそうです。

そして、こちらはコンパクトに収納できるハサミ!

刃のキャップを取り外し、グリップに付いているレバーを起こすと・・・

レバーがバネの機能を持っていて、刃先が自動的に開く様になっています。
折りたたむとコンパクトになるので、小さなポーチにも収納できます。
100円ショップの小物も次々に新商品が発売されるので、定期的なチェックが欠かせません。
