日本にトップウォーターのバス釣りを紹介した先達「則 弘祐」氏がご逝去されたそうです。
私も少なからず氏のスタイルに影響を受けた一人として、心からご冥福をお祈りしたいと思います。
氏の著書「ブラックバス釣りの楽しみ方」は、産報出版の月刊誌「フィッシング」の特集記事に加筆して刊行された本で、まだ九州でもバスが釣れる場所が少なかった頃ルアー少年だった私のバイブルでもありました。(1冊目はボロボロになってしまい、たしかこれは2冊目です)
サーフェースプラグのフリークを「サーフェースプラッガー」と呼び、タックル紹介の写真を見て、いつかはこんなタックルが欲しいと夢見たものです。
その後、時代の変遷に合わせて「トップウォーターバス釣り ガボッ」として内容を刷新して再販され、バスがプラグの下に浮いて来ている写真を見てモヤモヤしたものです。
社会人になってから揃えたサーフェースプラッギングのタックル達も、今ではなかなか使わなくなってしまいましたが、久しぶりにクローゼットから出してみました・・・
せっかく出したので、久しぶりにアブのアンバサダーもメンテナンスしちゃいます。
いつかまた、このタックル達でのんびりとバス釣りを楽しんでみたいと思います。
私も少なからず氏のスタイルに影響を受けた一人として、心からご冥福をお祈りしたいと思います。
氏の著書「ブラックバス釣りの楽しみ方」は、産報出版の月刊誌「フィッシング」の特集記事に加筆して刊行された本で、まだ九州でもバスが釣れる場所が少なかった頃ルアー少年だった私のバイブルでもありました。(1冊目はボロボロになってしまい、たしかこれは2冊目です)
サーフェースプラグのフリークを「サーフェースプラッガー」と呼び、タックル紹介の写真を見て、いつかはこんなタックルが欲しいと夢見たものです。
その後、時代の変遷に合わせて「トップウォーターバス釣り ガボッ」として内容を刷新して再販され、バスがプラグの下に浮いて来ている写真を見てモヤモヤしたものです。
社会人になってから揃えたサーフェースプラッギングのタックル達も、今ではなかなか使わなくなってしまいましたが、久しぶりにクローゼットから出してみました・・・
せっかく出したので、久しぶりにアブのアンバサダーもメンテナンスしちゃいます。
いつかまた、このタックル達でのんびりとバス釣りを楽しんでみたいと思います。