子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ベネッセのBE-GO Global をご存知ですか?

2009年12月10日 15時01分49秒 | Weblog
ベネッセのBE-GO Globalをご存知ですか?小学生講座のコラショ英語に代わって
ベネッセが進める【こどもチャレンジEnglish】の後継講座です。
じゃんぷ(年長児用)Englishを実施しているからか?毎日のように届くDM。
毎週かかってくるご案内と称するお電話にちょっとびっくりしています。
確かに教材は良いのかもしれませんが、親としては必至するぎて、やや引いてしまいます。
先日のやり取りを記載してみますね。皆さんはどう思われますか???
べ:先日お送りさせていただきましたが、お子さんの反応はいかがでしたか?
私:まだ開封していないのです。すみません。(本当に忙しくて2週間以上開封されず放置されているDMの山)
べ:是非、すぐにごらんになってください。12月17日までに入会されますと・・・・・。

次の会話
べ:いかがでしたか?お子さんの反応は?
私:よろこんで取り組んでいましたし、興味もあるようです。 でも、私としては共働きで帰宅時間も遅いため
  パソコンを開いてやらせるというのが抵抗があります。
べ:週末にとりくんでいらっしゃる受講生の方もいらっしゃいますよ。
  おこさんが心配でしたら実施時間の設定もできますし。
私:サンプルではかなり日本語が多いように思うのですが、
べ:設定も可能ですが、お子様のレベルに合わせてビーゴの方で自動で認識してレベルが上であれば、だんだん日本語がなくなっていく
  形になります。
私:下の子もいるため、ベネッセさんのワールドワイドキッズイングリッシュにも興味がありまして、そちらもいいかなぁと思っているのですが
べ:このビーゴは1台で3名様の登録が可能ですので、こちらで十分対応できるのではないでしょうか??

(;一_一)我が家の下の子は1歳10カ月、パソコンに向かって勉強なんてできるはずがないじゃないですか??、、、言わなかったけど。
下の子もこどもチャレンジぷちを受講中だから、きちんと調べて電話してきたらいいのに、、、、。
電話の人には受講者入会のノルマがあるのか???かなり必死でしたが、必死すぎてこちらが引いてしまいます。

継続の特典やら、入会特典やらも説明を受けましたが、パンフレット読めばわかりますし、そこを強調されても我が家の問題は
平日にパソコンを開いてやらせる時間です。週末は習いごともあり、やっぱり時間はないし、できれば英語は親しみながら
身近に感じられるように、いつでもできるようなものが望ましいと思っています。

子供は体験のCD-ROMをやってから、そこででてくる入会特典を見てしまい、「おうちの人におねがいしてね」というのに
まんまとはまり、『これ、もらえるんでしょう。やりたいなぁ。色は黄色がいいかな~、水色にしようかなぁ~』と既に入会する気
マンマンです。
今朝も通勤途中で主人と話しましたが、主人は何がそんなに魅力なの?って私に聞きます。
いっしょにパソコンを開いて教材サンプルを娘とやっていたのは主人なんですが・・・・。
私は間髪いれずに、「入会特典のインカムだよ。それにペンギ―だね。」「今までは年払いだったけど、月払いにして
様子を見るのもいいかも、やらない、やれないようなら辞めればいいし・・・」と話しました。
うーん(^_^;)子供の意思も大切かと思い、一応そのようには主人に話しています。
でも、、、、、どうにも電話勧誘のお電話の対応は納得がいかないのです。

昨日も留守電入ってました。
そろそろ早期入会特典がつく12/17が迫ってきたから、私と話がしたいんだろうなぁ。とほほほ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする