子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュ!!グローバルショークリスマス公演

2009年12月15日 12時23分10秒 | Weblog
行ってきました。
入会していないものの、「こどもチャレンジイングリッシュ」受講生枠の優先予約があり、そちらで申し込みました。
今回も下のチビタ(仮称)を伴って、世田谷まで片道約2時間半の旅をしてきました。
オールイングリッシュのショーが見れるので、上のガーネット(仮称:現在ジュエルペットにはまっているため・・・生粋の日本人です)も
連れて行きたかったのですが、その日は英会話、ピアノ、特別講演のさんすう教室があり、連れて行くことができませんでした。
まだ、入会はしていないものの以前頂いた入会案内用のDVDを数回見せていたため、前回夏公演に二人で行ったときにはキャラクターに
ビビっていたチビタですが、今回はミミィがでてくると「ハロ、ハロ」と指をさすではありませんか!!(>_<)うーん、気に入っているぞ!!
ハロ~というのは、このワールド・ワイド・キッズで舞台となるメリーゴーランドタウンの始まりの歌なんです。
オープニングでチビタは口ずさみながら身体をゆすりダンス!!しがみついて泣いていた前回とは大違いだ。
公演内容は2008年と同様のものだそうですが、我が家は今年の夏からの参加なので、とっても新鮮でした。
ネイティブの黒髪のお姉さん(メインのお姉さんではない方)の歌がうまい、本当に上手でびっくりしました。
(前回はメインのお姉さんと男の人が2人だった。今回はメインのお姉さんと歌のお姉さんと、お兄さん)
前から4列目で見れたのですが、もう少し後ろでも良かったかも。
次回は4月29日木曜祝日・練馬公演です。
木曜日の祝日なので、ガーネットも連れて行こうと思っています。

こういったライブショーがあるのもワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュの魅力です。
(DWEにもありますが、、、価格がお高いので我が家には手が出ません)
どうしてもワールド・ワイド・キッズ・イングリッシュに引かれてしまう私です。
NE-GOグローバルがやりたいガーネットに、こっちはどう?というと
「いやだ、ゲームができないから」(;一_一)・・・・ちょっと上の子の心をくすぐる要素が
多分にある方に引かれてしまっていて譲らない・・・・。準備号がクリスマスまでにもらえる特典は12月17日までで
「おかあさん、申し込んでくれた?水色もらってね。なかったら黄色だよ」
既に先行予約でもらえる特別カラーのインカムの指定までしています。
英語は長く身近に感じてほしいので自宅でも何かをやらせたいとは思っているものの、まだまだ決定できない
私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする