子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ヤマハ音楽教室:ジュニア科1年 保護者懇談会

2009年12月22日 15時03分14秒 | Weblog
先日の日記で、クリスマスコンサートの後に保護者会があったと記載しました。
今回はその内容です。
8名中7名が出席。(わがクラスは8名で運営されています。ちょっと多いですよね)
1名が小学1年生、7名が年長児のクラスです。
先生が主体となって、会を勧めます。1時間位の懇談会となりました。
1,今日のクリスマスコンサートの感想をそれぞれ発表。
幼児科春の人数が多く、間のびしてしまった感じ、
ゲストでジュニア科上級、専門の子が弾いたので、ジュニア科の子どもたちが
その時は真剣に見入っていたのがよかった。
こういった小さい発表会でも発表の場があると練習にメリハリが生まれてよい。と
いった意見が多かったです。
友人のところは発表会が2年に一回で、こういった発表会やロビーコンサートもないようです。うちは必ず大きなホールで1年に1回は発表会があります。
母体となる楽器店によって同じヤマハ音楽教室でもいろいろあるんですね。
選ばれるときに同じ市内に運営がことなる店舗があるならば、そういった点も考慮して探されるのもよいかと思います。

2.練習の取り組みについて
小学校に4月からなるのでそれをベースに考えると学年+1時間=週の練習時間
1年生だと2時間は1週間で最低は練習しないとだめだそうです。
そうなると1日あたり20分が最低だそうです。
毎日コツコツと続けることが大事だそうで、1日休むと取り返すのに3日はかかるそうです。厳しい!!
楽器の置き場所もできればリビングが一番いいです。(これはみんなリビングだった)いつでも弾ける環境にあるのが望ましいし、この季節使っていないお部屋に行ってまで、ひかないので、なるべくならばいつも目につくところにあるといいです。


3.奏功について
そろそろどちらに進まれるか決めてください。
ピアノに進むか、エレクトーンに進むか、、、これによって授業中でも奏功の教え方がことなるので、なるべく早く決められることをお勧めします。
電子ピアノもいいのですが、それは良い音がでるようになっているため、弾き方による違いはでません。ステージア(ヤマハのエレクトーン)も皆さんの前にある練習用では弾き方による違いは出ないモデルで、今から購入をされるのでしたら、こちらのグレード(先生用のステージア)をお勧めします。
うちは電子ピアノだよ~。どうしよう。まだ2年くらいなのに買い替えるってこと?ピアノって高そう!!

3.CD,DVDの活用
購入されているCD,DVDをもっと活用して下さい。最初の曲に入る時にしっていると
しらないでは全く子どもの姿勢が違うので、、、、これはうちの子
褒めていただきました。毎回ヤマハに行く車の中でCDとDVDを見ていたので、ガーネットちゃんは「この曲知ってる~」っていつもいってくれているんですよ。っていっていただきました。よかったね。
また、まだまだ耳が育つ時期なので、弾く以外に聞くことも育ててあげてほしいです。CD,DVD、コンサートなどうまく取り入れて、感情をこめて弾くにも聞くことは役立つので、取り入れていってください。

等々たくさんのお話がありました。
大変だな~。8人いるからレベル差もでてしまうけど、平均的なことしか教えられない子、待っている間に次のステップへの言葉かけができる子、仕方がないと思ってください。と言ってました。
わがクラスはかなり期待されているんだと思います。
上の子も同じ先生の保護者がいるのですが、お姉ちゃんの時はそんなこといっていないし、今もそんなこといわれないよ~。っといってました。
期待されているのは一部かもしれないけれど、、、、音楽も英語と同じで楽しく取り組んでもらい、音楽を身近に感じてほしいと思っているので、おいていかれない程度にがんばっていきたいとおもいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする