子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

先生こわい!

2014年12月15日 14時53分17秒 | ヤマハ
12/13土曜日のヤマハは年内最後の授業でした。
(来週はクリスマス発表会になるので)

発表会の曲用にUSBを持参するように言われていたのでうが、うちは はなうさの時のCDがありましたが
何か違う点があるのかも?っとUSBを持参して、曲を入れて頂きました。

終わりになって先生が、「USBをお持ちになった方?」と尋ねたら


シーン



(-"-)「もう年内最後ですよ。発表会どうされるんですか?休み中に少しでも聞いたり、練習したり
してほしいのに。
パソコンも毎回持ってきているとは限らないんですよ!」


・・・・・ですよね。


でも、きっとみんな来週発表する曲で頭がいっぱいなのかも。



マイレパの取り組みの話も出ました。


うちはとりあえず回りは気にせずコツコツ進めていきます。

ちびうさのパートは簡単なので、すぐにでも暗譜してしまいそう。
クリスマス発表会の2曲とともに練習していますが、年明けは違うマイレパの曲にも入れそうです。






はなうさの方は(>_<)
グレード用の曲があまりにも弾けなくて、曲の難度を落とす事に。
はなうさにはグレードを受ける気があってやっているのか?
受けるからには費用もかかるし、ちゃんと練習して受かるつもりでやってもらわないと困る。
時間は無いのが当たり前!
塾もあるし、学校の宿題も多いんだから、時間は無いんじゃなくて、時間は作るの!!っと
言ったが、彼女にどこまで届いているやら・・・・・・・。



本当、頼むよ。
塾もピアノも中途半端。


こんな中途半端なので

ピアノもちゃんと出来ていないのに、フルートがやりたい、クラリネットがやりたい、サックスが習いたいとか
ほざくな!っていいました。
(もっと優しい言葉でしたが・・・・言わずにはいられませんでした。)


先生、、、、きっと内心はなうさの不甲斐なさにはイライラが募っているんだろうな~。
おつき合いが長いだけに、そう思えてなりません。

あ~、グレード。
受かって終わりたいです。
もっと毎日真剣にやってほしいよ。本当に。

全落ちかも

2014年12月15日 14時41分29秒 | ガーネット中受2016
「私さ、この頃思うんだけど・・・・・。
はなうさ、再来年全落ちかもしれないって」


主人につぶやく私。

「俺もそう思うよ。勉強しないんだもん、いまのままじゃ それもありうると思っているよ。
なめてるんだもん」


「・・・・・そうなんだよね~。姿勢も本当に受験したいとは思えないんだよね。
もっと真剣になってもらいたいのに、勉強しないのに教室の順位が11位とか、今回は8位とかになるから
始末が悪いんだよ!。ずどんと落ち込むくらい下がって、クラス落ちとか体験してみた方がよかったんだよ」


主人苦笑






主人も思っているんだ《全落ちかもって》




冬期講習目前!


土曜日に受験した思考力育成テスト(上位クラスのみ必須受験のテスト)は

『理科できなかった~』(>_<)

ほかはどうだったの?

『ほか?ほかはまぁまぁだね!』

( 一一)まぁまぁじゃ困るのよ!

日特のクラス分けだってかかっているかもしれないじゃない!!
この点数に(日特は公開模試で判定するらしいけど)


( 一一)自覚あるのかしら・・・・・・ほんとにもう!!!