3月の発表会の曲が発表されました。
「サンタルチア」イタリア民謡・・・・(@_@;)これなの??
なんか??ゆったりなイメージ。
これアレンジされているのかな??
どんな風になるのだろう??
9パート?10パート??ほどに分けられた楽譜をいただく。
ここでも私は驚いた!
えっー!!手書き??
以前の先生はそういうソフトか機材をもっていたんだろうけれどキレイな整った音符がならんだ楽譜でしたが、今回の先生は手書き。
(@_@;)こ、これは大変だ。
何クラス受け持たれているかわからないけれど・・・手書きなんだ!!
ただただ驚く私。
息子がいただいたのは2パート。
どのパートもそれなりに難しそう。
ちなみに、うちのクラスの一番弾ける子は7パートで、両手奏。
曲はアレンジされているのかな??少し曲調が変わる部分がある。
子どもたちは「嵐の部分」と言っていた。
新年早々の1回目のレッスンが1/7にありましたが、まるっと発表会曲に専念したようです。
(ーー;)うーーーん、またテキスト進まないな~。
グレード終わって今度は発表会。
辞めるまで後4か月ほどの大半が発表会曲かぁ~。
個人の方で進めよう。
今、3曲見ていただいていて2曲は間もなく合格いただけそうだから、、、自宅では6の本から新しい曲も
決めて右手だけ練習始めた。
たくさん弾いて、たくさん楽しんで終わりたいな~。
あ~もちろん発表会もビシッと決めてほしいですが、グループだからな~(^_^;)とも思ってしまいます。
でも、自分のパートはしっかりと極めさせたいです!!
コツコツ毎日練習します。
(T_T)塾が始まっても迷惑はかけないように今のうちしっかりと完成に近づけておきたいです。
「サンタルチア」イタリア民謡・・・・(@_@;)これなの??
なんか??ゆったりなイメージ。
これアレンジされているのかな??
どんな風になるのだろう??
9パート?10パート??ほどに分けられた楽譜をいただく。
ここでも私は驚いた!
えっー!!手書き??
以前の先生はそういうソフトか機材をもっていたんだろうけれどキレイな整った音符がならんだ楽譜でしたが、今回の先生は手書き。
(@_@;)こ、これは大変だ。
何クラス受け持たれているかわからないけれど・・・手書きなんだ!!
ただただ驚く私。
息子がいただいたのは2パート。
どのパートもそれなりに難しそう。
ちなみに、うちのクラスの一番弾ける子は7パートで、両手奏。
曲はアレンジされているのかな??少し曲調が変わる部分がある。
子どもたちは「嵐の部分」と言っていた。
新年早々の1回目のレッスンが1/7にありましたが、まるっと発表会曲に専念したようです。
(ーー;)うーーーん、またテキスト進まないな~。
グレード終わって今度は発表会。
辞めるまで後4か月ほどの大半が発表会曲かぁ~。
個人の方で進めよう。
今、3曲見ていただいていて2曲は間もなく合格いただけそうだから、、、自宅では6の本から新しい曲も
決めて右手だけ練習始めた。
たくさん弾いて、たくさん楽しんで終わりたいな~。
あ~もちろん発表会もビシッと決めてほしいですが、グループだからな~(^_^;)とも思ってしまいます。
でも、自分のパートはしっかりと極めさせたいです!!
コツコツ毎日練習します。
(T_T)塾が始まっても迷惑はかけないように今のうちしっかりと完成に近づけておきたいです。