子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

Nフレンズやら前期最後の育成テストやら・・・・

2019年07月22日 17時52分42秒 | あるのか2020年中受?
日曜日はNフレンズでしたね。
志望校&受験予定校の生徒さんたちにいろいろ質問できるステキなイベント。
フル活用させていただきました。

夏の学びや苦手科目克服法、学校の様子など質問できました。

もじもじ君の息子メインで質問させたのですが、沈黙に耐えられず私が
口を挟み、主人に嫌な顔されながらも聞こうと思っていた学校ブースで
お話をきくことができました。

いや~びっくりするほど満員御礼のところがあり、教室から人があふれている!!って
光景を目にしたし、、、、え?!すごいお小さいお子さまと一緒に(おそらく3年生)
ブースで熱心に話をするお母様、お父様を見て・・・・・・
こういった小さな頃からの意識付けが我が家にも必要だったのか?
いや・・・我が家としてはこれでよかったのかと思った次第です。
志望校には現在届いてはいませんが、家庭学習としては定着はさせていたし
外遊びも重要、今の受験は机上だけでは太刀打ちできない部分も秘められているので
一長一短有りますが、どういった方針でも志望校目指してがんばっていけたらいいのだと
思います。

最後の育成テストはすばらしい結果となりました。
思えば前回の7/14分は後日受験でしたので、小学校もあったし、受験者も少ないから
たぶん緊張感もないんだと思う。
だからってあんな点数とっているようでは論外だとは思うのですが・・・・・・
で、前期最終となった育テでは四科は過去最高となりました。理科がとってもよく
できたと思ったのですが、わが子だけではなく皆できたようで・・・そこと
算数の応用がもう少しとりたかったですね。
まだまだ、全然まだまだですが、前回がひどかっただけに・・・・・今回の浮上は
うれしかったです。

弾みをつけて夏期講習がんばってほしいですね。

しかし、、、自習で「がんばる」とすごい量の勉強道具をもっていきましたが
果たしてちゃんと出来ているのか不安です。
鞄持ったら重かった~。
もちろんNバックでは入りきらずリュックです。
ひと夏でリュックがボロボロになりそうな勢いです。
あんな重い荷物を持って遠い塾までいくのも大変だろうと、ちょっとかわいそうにもなりますが
体力もつくかな?
外遊びもせずに塾往復のみですからね~。
ここで体力つけてもらうかな?


いよいよ天王山スタート。
やろうと思っていることをきっちりとこなしていけますように。
量もさることながら質も高めていけますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする