子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

毎日理科

2019年11月29日 17時27分30秒 | 息子

毎日理科には触れるようにと話をしました。

理科、、、、当たり外れの山が大きいのは得手不得手がはっきりしているからだと

思います。

11/17の直しは簡単でした。

簡単と言っても計算形の□4、□5で、、、結構時間はかかりましたが、解ききれるんですよね

(T_T)だったらどうして出来ないって感じなんですが、、、思い違いだったり

頭で計算しているからミスしていたり。。。

 

頭の計算を止める様に話をしました。

1点にこだわろう、こだわりきるならば少しの手間を惜しまないことが大事だと。

ちょっと計算を書いて見て確かめをちょっとしてみるだけで正解に近づくならば

した方がいいに決まっている!!と力説しましたが・・・・・・

たぶん、息子に届いていない

なぜなら息子

眠くて眠くて船を漕いでましたから・・・・

ちょっと風邪気味で薬を飲んでいるせいもあるんだと思うのですが・・・・

 

また言いますけどね!!

 

で11/24の後日テストの合育テの結果は

社会≻≻算数≻≻理科≻≻≻≻≻国語

という結果でした。

それでも国語も平均+20点くらいはありましたから

上出来です。

理科も国語より良かったし、、、、、

 

でも、理科がんばらねば!!

理科の穴はやっぱりボコボコあいているので、しっかり取れるようにしないと

第一志望は近づかないからがんばります。

あ、算数もだけど・・・・・もうちょっと正答できるようにしたいな!!

 

とりあえず今日も理科がんばってもらいます。

研究講座のトライアルと(@_@;)いよいよ公開!!

前回の激しいドボンを回避しなくちゃね、がんばろう!!息子よ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする