11月27日の投稿にコメントをいただきました 2009年12月03日 11時54分29秒 | Weblog 11/27の私の愚痴に、11/30 通りすがりの方からコメントいただきました。 (>_<)とっても嬉しかったです。それに、、、、第三者の意見って冷静に見れるものですね。大事なもの、大事なことを改めて考え直すことができたと思います。 コメントいただきありがとうございました。 通りすがりさんも共働きとのこと、お互いがんばりましょう。 また、このブログを訪問された際はコメント頂けると嬉しいです。
12月師走へ突入です。 2009年12月02日 13時14分19秒 | Weblog 昨日は園行事の駅伝大会でした。 その後、クラス担任との面談がありました。 毎日の練習でがんばっていましたが、娘のチームはビリでした。 一生懸命走ったことをたたえてあげました。とっても悔しかったようで涙を流していました。1位もあればビリもありますが、どんなことでも「一生懸命取り組む姿」が素敵なんだ!かっこいいことなんだ!と教えていますが、このことをどれだけ 理解しているかは分かりません。 担任との面談では最近ちょっと疲れているなぁと思いますと鋭いご指摘をいただきました。 よく見てくれている先生に感謝です。 ・・・・しかしながら、子どもたちを親が保育して順番を待っていたのですが、私が「そろそろ片付けよう」と声をかけて促したのですが、最後まで残っていた親子4組中、片付け始めたのは2名、残り2名は悪ふざけ、プチンと切れてしまい、「あれあれ、年長さんじゃないのかな?御片づけできない子がいるよ」と言ってたしなめてしまいました。(>_<)先生がのぞきに来た瞬間はいい子に片付けている子どもを見て、ゾッとしました。 こんな小さいな子どもが先生の前だけいい子?!末恐ろしい。 ふざけていた子の親も特段何も言わないことにびっくりです。 皆さんは、こんな時にはどのように対処されているのでしょうか?