子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

どうまわしていくべき??

2018年05月23日 17時54分00秒 | 家庭学習
皆さんは栄冠とかの丸付けはどうされてますか?
我が家はほぼ親です。私です。
でも、それでは《なぜ間違えたのか》《どこに原因があるのか》など
息子自身が考えないような気がしています。

解きなおしのタイミングも翌日になってしまい、よろしくない気がしています。
やはり鉄は熱いうちに打て!!って具合に旬を逃さず解きなおしに入ったほうが
いいのでは??と思っているのです。

しかし息子に丸付けをさせると、その時間分がロスのようにも思えるので
踏み切れてません。

さすがにオプション説明などは自分で○丸付けをさせて、解答例を見て
何処が違うのか、何が足りないのか等考えてもらうようにしていますが
それさえも親の意図したとおりに出来ていないように思います。
まぁまだ5年生・・・早生まれ・・・幼い部分もあるので仕方がないと
いえば仕方が無いのですが・・・・。

どしたものでしょう。

今でも時間が足りないのに、丸付けまでさせていくべきか・・・・
やる問題を間引いても、時間が足りない状況なのに・・・・・。
もっと集中してやってくれたら進むようにも思うのですが
なかなかうまくいきません。

今週末は第二回の難関校研究講座です。
(ーー;)とりあえず今回は国語の回なので様子見ることにしていますが
算数は辞めようかなとも思っています。
毎週ではないにしても家庭での振り返りの時間も(遊ばせずにやればいいのでしょうが・・・)
減っているので、、、
テストも廊下がうるさいとか、、集中できないとか言っているので
辞めてもいいかな~という気持ちが私にはあります。
あんなんに固執していた講座なのに、意地でも後期も残って受講したい!!と
思っていたのに・・・・
息子の性格や環境を考えるとメリットがないように思えているのです。
もっとね~積極的に自分の考えをアレコレと発表し、友達と議論できる
ような子ならば成長期待できると思うのですが、いかんせん圧倒されて
一言も何もいえないような授業ではグループでのディスカッション形式の
この講座は不向きだと思うのです。

(ーー;)国語の授業受けてみて、本人の感想を聞いてみて考えることにします。

あぁ丸付け・・・どうしようかな~

*働いているのでどうしても息子が寝てからの丸付けしかできないのが
現状なのです。
やってすぐ丸付けがいいとは思うのです。悩ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする