ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

実験中のジャガイモとトウモロコシです

2009-10-18 21:22:58 | あれこれ畑日記
トウモロコシは受粉に成功したようで、後一ヶ月でどのくらいになるか楽しみです

インカのめざめが中心のジャガイモは、やはり残り一ヶ月でどのくらいイモが大きくなるか気になるところです。
期間延長でそれなりの収穫が望めるなら、10月中にトンネルをかけようかとも考えています。

・期待が大きい比較的大きな種イモを植えた畝

この場所をシェアしているMJさんの白菜は、モンシロチョウ(アオムシ)にやられているらしくボロボロです
大根はこれから播けば収穫は遅くなっても虫害を避けることが出来ますが、白菜の場合はこれから播いても白菜の特徴である結球をしません。

紅菜苔はポット播きを80個追加しました
花は美しく、食べても美味しいのでどこかに植えておけば、誰にでも喜んでもらえるでしょう。

・ジョイフル本田農業資材館の気になるアイテム(伸縮パイプテント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供会の2回目のサツマイモ掘りイベントですが

2009-10-18 19:48:34 | サツマイモ
来てくれたのは、お子さん達のお母さんと私のお手伝いをしてくれる大人を含めた5人です。

この後で私の知人が甥っ子さんとそのお父さんを連れて来てくれましたので、今日の参加は計9人になりました。

今日は天気が良過ぎるくらいでしたので、子供会の残りの皆さんはきっとお出かけだったのでしょう。
もっともそれが私にとっては怪我の功名のようなものです。
今日のサツマイモはまだマシでしたが、品質に自信が無い時のイベントは冷や汗ものだからです。

今日は2か所で掘ったのですが、コンテナを別にして比較するとこのくらいの差がありました
もちろん右の方が形が丸くて良いものです。

サツマイモの形が悪くなる原因は土の質でしょう。
どうやら粘土質で有機質が少ないと形が悪くなるようです。

堆肥は有機質の土壌改良資材ですが、私が使う牛フン堆肥は窒素分が多いので蔓葉が茂り過ぎる原因となります。
ちなみに私はサツマイモに肥料を一切施していません。
あのジャングルのような茂り具合は、トウモロコシに与えた肥料の残りを吸い取った結果です。
肥料分の少ない有機質資材を込むのはサツマイモの苗の植え付け前ですが、その頃私は1年で一番忙しい時期ですので、とてもそんな時間はありません。
残された方法として、冬の間に出来る砂質土の客土を考えてみることにします。

今日の畑の全景

ところで私の畑にはナメクジが多いので、天敵がいないものと思い込んでいたのですが、今日その天敵の存在をひとつ知りました。
その名は「コウガイビル」です。

・ナメクジを餌食にした後陽の下にさらされて逃げ出すコウガイビル(気持ちの悪い映像ですので、ご注意下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする