仕事が終わってからでしたので、出たのは既に辺りが真っ暗になった17時50分でした。
蔵元に到着したのは18時20分頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/a71f3ce7a91b7d62e081eb8eb83f8eb5.jpg)
閉まっていた蔵元の直売所は、到着してから電話をして開けてもらいました。
当然ですが、到着がこんな時間になることは、予め電話しておいてあります。
明日妻が東京に出かける時に、訪問先の世話になった方に手土産として持って行ってもらうための美酒です。
今回は左側の『峯の精 大吟醸原酒』720mlの1本をチョイスしました。
私はお酒を殆ど飲みませんが、お酒の個性や美酒かどうかくらいは分かりますので、贈答品としてお酒をよく利用します。
久留里の名水が生み出した銘酒『峯の精』、おひとついかがですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/39/23762215f837719992105ee23c15f9e7.jpg)
蔵元に到着したのは18時20分頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/a71f3ce7a91b7d62e081eb8eb83f8eb5.jpg)
閉まっていた蔵元の直売所は、到着してから電話をして開けてもらいました。
当然ですが、到着がこんな時間になることは、予め電話しておいてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/8b7c89f7bd5eb11caa9971887558dce8.jpg)
明日妻が東京に出かける時に、訪問先の世話になった方に手土産として持って行ってもらうための美酒です。
今回は左側の『峯の精 大吟醸原酒』720mlの1本をチョイスしました。
私はお酒を殆ど飲みませんが、お酒の個性や美酒かどうかくらいは分かりますので、贈答品としてお酒をよく利用します。
久留里の名水が生み出した銘酒『峯の精』、おひとついかがですか?