ここは前に作業をしたのが、落花生を植え付けた6月14日ですから、一ヶ月以上も放置してしまったことになります(^_^;)
手を付ける前の状態です。
サツマイモの畝の間の状態が、耕運機をかけたかかけないかで大分違っています。
除草作業は、道路側の枝豆とサツマイモの畝間から着手しました。
最初の畝間の除草を終えて、サツマイモの蔓を戻しましたが、サツマイモの蔓の伸びは品種によって大分異なります。
紅はるかは、細い蔓が真っ先に伸びますが、安納芋は蔓が太くてこんもりしています。
道路際には枝豆が植えてありますが、収穫はまだ一ヶ月くらい先です。
畑の空いた所に中玉トマトの脇芽から育てた苗を植えました。

手を付ける前の状態です。
サツマイモの畝の間の状態が、耕運機をかけたかかけないかで大分違っています。


除草作業は、道路側の枝豆とサツマイモの畝間から着手しました。


最初の畝間の除草を終えて、サツマイモの蔓を戻しましたが、サツマイモの蔓の伸びは品種によって大分異なります。
紅はるかは、細い蔓が真っ先に伸びますが、安納芋は蔓が太くてこんもりしています。


道路際には枝豆が植えてありますが、収穫はまだ一ヶ月くらい先です。


畑の空いた所に中玉トマトの脇芽から育てた苗を植えました。
