ここは2アール近くのサツマイモ畑でしたが、ひと畝と半分が収穫しきれないままになってしまいました。
昨年の秋から暮れは直売所に入るために時間が取られていましたので、仕方がありません。
霜は何度も降りていましたので、当然ながら土の中のイモは枯れておりその多くは腐っていると思っていましたが、一部はまだ枯れないものもあり、野ネズミの餌になっていました。
ダメになったものを片づけるのは良い気分ではありませんが、片づけなくてはジャガイモの植え付けの準備が出来ません。
たったひと畝分の掘り上げで、コンテナ3つ分以上になってしまいました。
サツマイモの腐敗は、芋の下から進んでいるものが多かったことは、新しく知った事実でした。
また、霜が何度も降りたにも関わらず、まだ枯れ切っていない芋もありました。
何が違うのでしょうか。
まだ枯れている部分が見られない芋を集めてみました。
あまり寒くならない場所に置いて春まで枯れずにいれば、苗採りに使えるかも知れません。
右側の袋に入っているのは安納芋です。安納芋は売りやすい品種なので、もう少し作付けを増やそうかと考えています。
残されたサツマイモの蔓は大変な量ですが、これも片づけないと次に進めません。
蔓を袋に収納し易くするために、ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) コードレスヘッジトリマー GTC1850Lを使いました。
バッテリーは1つでは足りないので、他に使っていた2つも動員しました。
昨年の秋から暮れは直売所に入るために時間が取られていましたので、仕方がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/875332c446d9cac9995530de251585e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/c8b0afa47b684a6f6f84610752d2c3dd.jpg)
霜は何度も降りていましたので、当然ながら土の中のイモは枯れておりその多くは腐っていると思っていましたが、一部はまだ枯れないものもあり、野ネズミの餌になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/24dc24089163a4632601ee079049d9cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/055ddc36f7b01bd6712e046b7290a190.jpg)
ダメになったものを片づけるのは良い気分ではありませんが、片づけなくてはジャガイモの植え付けの準備が出来ません。
たったひと畝分の掘り上げで、コンテナ3つ分以上になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/38/c17f76126aeadd4314aad432980353ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/b6070b46192d97b81fe797efd8161ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/303baac53a14ada77a848574b1dc486a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/9baa9f2133e6df14e83488af2942fc67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/ebc738d221bc684e8075c8098d3c2ae1.jpg)
サツマイモの腐敗は、芋の下から進んでいるものが多かったことは、新しく知った事実でした。
また、霜が何度も降りたにも関わらず、まだ枯れ切っていない芋もありました。
何が違うのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/42/4160d4f9d6581a7fb6df035c9b0a8b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/7f91247abe7bd3111703784a73ccf7ab.jpg)
まだ枯れている部分が見られない芋を集めてみました。
あまり寒くならない場所に置いて春まで枯れずにいれば、苗採りに使えるかも知れません。
右側の袋に入っているのは安納芋です。安納芋は売りやすい品種なので、もう少し作付けを増やそうかと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/c4c6f8aa3d80858c108233d41897b347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/9fc9d47bc961c65f6e1a9e0c6cc0f569.jpg)
残されたサツマイモの蔓は大変な量ですが、これも片づけないと次に進めません。
蔓を袋に収納し易くするために、ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) コードレスヘッジトリマー GTC1850Lを使いました。
バッテリーは1つでは足りないので、他に使っていた2つも動員しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/2d3445746f59a96ff4b11c3cff80c134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/8acdf2d281b79fedf56b300c826eda61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/cf919c676997c166a4ea4c5e830aac17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/cbb000c318b5da0482b65c6a97d48e22.jpg)