ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

サツマイモの畝間に枝豆を植えるための準備をしています

2021-06-26 23:50:00 | 枝豆・大豆
サツマイモの植え付けは終わりましたが、私独自のコガネムシの幼虫(サツマイモの芋の表面を食害する)対策で
サツマイモの畝間に積極的に大豆を植え付けていますが、今日はサツマイモの畝間に耕運機をかけて大豆の苗の
植え付けや直播きの準備に入り、一部では「小糸在来」の苗の植え付けも始めました。

自宅から一番近い畑での耕運です。
ここにサツマイモの畝は5本あります。
その一番西側(写真の右側)にある一本の横には、6月25日に「丹波の黒大豆」を植え付け済みです。
 

サツマイモの植え付け面積が一番大きい畑での状況です。
ここもサツマイモの畝は6本あります。
 

そら豆の収穫残渣が積んでありましたが、強引に耕運してしまいました。
 

今日植え付けた「小糸在来」の苗は、6月17日に播いたものです。
72穴のセルトレイ2枚分播きましたが、地主さんに1畝分の苗を提供した残り(約110株)を植え付けました。
ここでの植え付け条件は、サツマイモの畝から80センチ離し、株間40センチです。
  

今日の「小糸在来」の植え付けは、3列に10株分くらい足りないところまででした。
「光黒」も72穴のセルトレイ5枚分播いてはありますが、「小糸在来」は後3枚分くらいを播く予定です。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直売所に枝葉つき枝豆(「光... | トップ | 3月27日に植え付けたトウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

枝豆・大豆」カテゴリの最新記事