
マスツーに参加してきました。
ほぼ3ヶ月ぶりです。
じんさん企画の「又兵衛桜ツーリング」以来でしょうか。
今回はだいくさんが企画する、和歌山の日御碕の手前にある割烹「煙樹」で豪華昼飯を食するツーリングです。
リーズナブルなだいくさん価格で、本格的なお料理がいただけます。
土曜日の朝の天気予報では降水確率が50%でした。
美味しい料理とはいえ、バイクで行けないようなので家の用事をすることにします。
夕方5時の天気予報をチェックすると、20~30%の降水確率で「曇時々晴れ」に変わっています。
なんちゅう天気予報やねん!と思っていたところに、だいくさんからのお誘いがありました。
飛びつくように「行きます、行きま~す!」
だいくさんに感謝です。
日曜日は5時に目覚めます。
10時に紀ノ川SAに集合なので、8時半に家を出ても十分間に合います。
猫のルイ君が朝食のおねだりに来るまで、うとうとします。
時間をもてあまし、パソコンを開きます。
ええっ、静岡県から参加?
驚きつつも、どんな方なのか興味が湧きます。
8時過ぎに家を出て制限速度で走りますが、それでも早く着きすぎます。
途中2ヶ所で時間調整をしますが、それでも9時半には到着でした。
すでに半数ほど集まっています。
「伊豆」のナンバープレートに目がいきます。
夜中の3時に出発したそうです。
大阪で一泊しないで、日帰りだそうです。

日帰り1300kmを走破した吉兆さん
今晩中に帰り、明日は仕事に行くそうです。
パワー溢れる行動力に脱帽です。
今回、初めて走る方が数名おられましたが、みなさん温和な感じの人で良かったです。
出発の際の写真を撮っていたので、あっしが最後尾を走ります。
S・REMさんは新車購入で慣らし運転中とのことで、途中で抜き去ってしまいました。
あっしが広川の料金所を出ると同時に、先導者が出発してしまいました。
あっしが最後だと思ったのでしょう。
マスツーリングでは、無線機が必要だと感じた瞬間でした。
あっしがS・REMさんを待ち、白崎海岸へ案内します。
バイクナビが、自分の思う方向と違う案内をします。
基本的に最短で誘導するので、ナビを信じて走ります。
目的地についてから地図で確認したら、少し遠回りをしていました。
ナビは便利ですが、地図の補助的な使い方が良いようです。



3年前の交通事故で下半身不随に!
ご家族の強い愛情を感じました♪
白崎海岸を出たところが景色が良くて、停まって写真を撮ります。
後を追いかけますが、追いつきません。


日御碕に行くと聞いていましたが、波の写真が撮りたいので先に煙樹に行くことにします。
大きな波はありません。
何十回に1回、少し大きな波が来るようです。
寝そべって待ちます。
我が家の猫、ルイ君と同じ格好です。
来た!と思ってシャッターを押しますが、一番良いときにシャッターが切れません。
微妙にズレているようです。
こういう写真は、一眼レフでないと難しいです。
1枚も満足する写真が撮れていないけれど、本隊が到着したとの連絡が入り煙樹に戻ります。
冬場など荒れた海の時に、再チャレンジしたいです。

煙樹の料理は、今回も美味しいです。
その模様は、だいくさんのブログをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/daikusann8/53520593.html
食後は、龍神スカイラインを走って帰ることになりました。
あっしは、途中離脱して帰ることにします。
土曜日は、お袋を病院に連れて行ったりして農作業ができていません。
そのことを気にしながら遊んでも楽しくないでしょう。
みなさんには悪いけど、ここでお別れしました。
高速道路は7kmの渋滞でしたが、3時過ぎに到着です。
休憩をしてから、農作業です。
多忙な一日になりましたが、沼津からこられた吉兆さんに比べたら、楽勝でしょうか!
参加のみなさん、また、ご一緒に~!