
タラの芽
土曜日は、最高のお天気になりそう!
桜ツーリングにはもってこいの一日になりそうです。
・・・でも、行けません(大泣)
雨が続いていたのでトラクターがかけられず、田んぼが草だらけなのです。
日曜日のお天気が怪しいので、土曜日にしておかなくてはなりません。
朝6時過ぎに起きて、田んぼに行きます。
ちょうど良い具合に土が乾いています。
エンジン音が響いて安眠妨害にならないか少し心配しましたが始めることにします。

草まぶしの状態

こんなに綺麗になりました
この調子なら昼頃には終わりそうや!
そう思って、職場の同僚に電話します。
以前「たらの芽」を一度食べてみたいと話していたら、今が採取の時期なので採りにおいでと誘われていました。
一緒に採りに行ってくれるそうなので、農作業を終えてから行くことにします。

採取場所からの景色
五條方面に2時過ぎに向かいます。
事故渋滞の表示があり迂回したので、到着が3時半になりました。
そこから10分ほどの住宅造成地の近くに車を止めて歩きます。
長靴と手袋と汚れても良い服装で・・・と聞いていましたが・・・
山の緩やかな斜面に、背丈ほどの木だと思い込んでいました。
急斜面の薮の中に木があります。
大きな木にはトゲがあって、皮の手袋でないと触れません。
持ってきた軍手は役立たず。


写真では険しさが全く表現できていませんね
難儀して木にロープを掛けて、枝を引っ張り寄せます。
芽が小さくて、すこし時期が早かったようです。
一本の木の芽を取るだけで汗だくになりました。
同僚は、採れそうもないような急勾配の木にもチャレンジします。
人に採られるのが悔しいんだそうです。
2年間一緒に仕事をしましたが、その性格が仕事ぶりにも表れていました。
お互い転勤になりましたが、一緒に仕事がしたかった一人です。
1時間半ほどで、食べるだけの量が採れました。
家路に着くと、食事の時間でした。
明日に天ぷらにして食べることにします。

水につけておいたら、甘~い、良い香りがしてきます。
どんな味がするのか楽しみで~す。