ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ぴったりジョーク!

2010-06-07 21:50:57 | 日頃のできごと

         帰り道に咲く艶やかな紫陽花 (携帯電話で)


この土・日曜日とも、田植えの準備などで大忙しでした。
バイク仲間は入梅前に走れ~とばかり、あっちこっちへツーリングです。
参加したいけど、じっーと我慢の子です。

疲れているのでしょうか、晩御飯を食べると睡魔が襲ってきます。
風呂にも入らず、真夜中まで居間でごろ寝してしまいます。
悪い習慣だと分かっているけど、どうしようもなく・・・



     
        (仕事帰りに寄った淀川の堤防:水上スキー)

     

夕食時、テレビのクイズ番組で大笑いしたので紹介します。

「船が沈没しそうな時、船長は各国の人に、どのように言って海に飛び込ませたでしょうか」と言うものです。
以前に聞いたような気がしますが、覚えていません。

あまりにお国柄というか、国民性を端的に表しているので、笑ってしまいました。

  アメリカ人には 「海に飛び込んだら ヒーローになれますよ」
  イギリス人には 「紳士は こういうときに飛び込むものです」
  ドイツ人には  「規則では 海に飛び込むことになっています」

  イタリア人には 「さっき 美女が飛び込みました」

  フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」

ネットで検索したら、こんなのもありました。
  ロシア人には  「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」

  中国人には   「おいしそうな魚が泳いでますよ」

  北朝鮮人には  「今が亡命のチャンスですよ」

  そして、大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」


番組では、「さて、日本人には どういったでしょうか?」が問題でした。
貴方ならどう答えますか?




  答えは、「みんなもう飛び込んでいますよ」 です。

言い得て妙でしょう!
日本人は協調性を重んじる国民であり、突出した意見や行動をしないということなのでしょう。
外国人には、自分の意見を主張しない日本人を不思議がるそうです。

あっしも周り目を気にしたり、他の人がどうしているか確かめてから行動しているように思います。
これは一概に悪いことではないと思いますが、外交を預かる政界の方々には信念を持って主張してもらいたいものです。


このクイズを見終わったとたん、深い眠りに落ちました・・・(爆)