
「一日一食」の記事を見て、何人かの友だちから「あんたは、でけへん!」と言われました。
悔しいけど、そうかもしれません。
出来たとしても、昼ご飯をお腹が鳴るまで待つくらいでしょうか!
昼に好きな蕎麦を食べたらやっぱり美味しくて、昼ご飯を抜くのは難しいと感じました。
その上、3時のコーヒータイムにはお菓子まで食べてしまいました。
あの記事の後に、こんなことを書いたら「なんや、食べ物の記事かいな!」と言われそうですね。
でも、久しぶりにお気に入りのイタリアンのお店へ行ったら、大満足で記事にしたくなりました。
お店は、地下鉄御堂筋線あびこ駅にある「トラットリア タケモト」です。
店に入ると、テーブル席はすべて予約の札が置いてあります。
予約してきて良かったです。


家人もお腹が空いてペコペコだというので、1,800円のCランチにしました。
いつも食べる1,200円のBランチのスープが減り、肉料理と魚料理のどちらかが増えます。
オードブルはいろんな種類の物が入っていて、すべて美味しいです。
これだけでも、来て良かった~と思います。
スバゲッティは、二人が別々のものを頼むと、半分づつ取り分けてくれます。
8種類の中から、甘エビのピリ辛トマト味とベーコンと、いろいろ野菜のパルメジャーノ風を選びました。


メインの料理も肉と魚を選んだら、スパゲッティと同じように取り分けてくれました。
半分づつだから少し量だと思っていたけど、十分な量がありました。
肉は鶏肉でしたが、苦手な皮は簡単に除けられました。
トマトソースの独特の旨みと合わさって、鶏肉の旨みを引き立てていました。
魚は好きな真鯛のムニエルです。
皮がパリパリだし、白身に合わせたソースと良く合いました。



これにカリカリのフランスパンとデザート・コーヒーを食べたら、動くのが嫌になるほど満腹に。
お隣の席の立派な体格の女性3人を見て、あっしも食べすぎたと反省しながら、また来ようと話しています。
駐車代金を入れても一人2,000円で、これだけの満足感が得られました。
この歳になると、一番の楽しみは「食べること!」
「若々しさが保てる」という魔法の言葉も、食い意地には勝てないようです^^@
無茶食いだけはしないように心掛け、これからも美味しいものをいただくことにします。