
今日は久しぶりにテニスをする予定でした。
朝早くに目が覚め、早めに用意をして出ようとしたら雨!
すぐに本降りになり、練習は中止。
ガッカリですが、気を取り直して記事をアップすることにします。
7月9日(水)の金剛山への登山のことです。
台風8号が近畿地方に進路をとるとの予報が出ていますが、不思議なことに前日の7月9日の天気は良いとのこと。
おいら2さんらが登ると聞き、連れていってもらうことにします。
鬱陶しい日が続いていた中での晴れ間、体を動かしたいとの欲求があるのです。
朝早く起きると快晴です。
汚れたベクトラを洗車したら汗びっしょりになり、シャワーでサッパリ~。
天気予報では「晴れのち曇り」ですが、山なので雨具を持っていくことにします。
気温は35度になるというので、水筒3本、約2リットルを持参します。
参加者は、おいら2さん、ラムちゃん、くみちゃんとあっしの4人です。
いつもの道の駅に10時に待ち合わせ。
40分も早く着いて、近くを散策して時間を潰します。

登山口の駐車場に降りると、涼しい風が吹いています。
今日は風が抜ける「寺谷コース」で登るそうなので、意外と快適かも。

水筒3本もいらんかったな!と言いながら登り始めます



台風の直前なので、登山客は少ないみたい。
あっし以外の3人は健脚ですが、ゆっくりペースで登ってくれます。
おいら2さんがビデオで撮ってくれたり、花に目をむけたりと・・・


恰好エエなぁ~

珍しい草花がありました。
花の真ん中でぶら下がってるのが奇妙でしょ。


花の中を歩きます
途中で晴れ間が見えたりします。
疲れた様子もなく、気持ちよく登れました。
楽しみながらの登山でしたが、1時間20分ほどで頂上です。


お弁当を広げた途端、雨がポツリポツリ・・・
屋根のある場所へ避難すると同時に、本格的な雨。
雨音を聞きながら持参したお弁当を食べるのも、なかなか乙なものです。
ラムちゃんが漬物と自家製の生姜漬を持って来てくれました。
お陰で、一層美味しく昼食をいただけました。
あっしだけが、持ってきた雨具を着ます。
出発の時になると、雨は止みました。
下りは楽なシルバーコースですが、歩くと蒸れて暑いです。
ゴアテックスでも辛抱できず、上着の前をはだけます。
脱ごうかな?と迷っていたら、また雨が・・・
終盤の15分前くらいには、どしゃ降り状態に。
広い道に出たら、3人は駆け足!
あっしも付いていこうとしますが、雨具を着ているので走りにく~い。
雨では濡れていないけど、汗でアンダーシャツはびしょ濡れ~。
でも、とっても楽しーい金剛登山になりました^^@
(撮影:富士フィルム XF-1)
頂上で雨が降りはじめ、カメラはバックの奥に仕舞い写真はありません